今日のできごと9月 トップへ 
過去のできごと 2004年                                       11月 12月
           2005年  1月 2月 3月 4月 5月 6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
           2006年  1月 2月 3月 4月 5月 6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
           2007年  1月 2月 3月 4月 5月 6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
           2008年  1月 2月 3月 4月 5月 6月  7月 8月
9月30日 雨
台風15号の影響で雨。
もう、当分雨はいらない。

トマトは、空になったおやつの袋を、ごみ箱から引っ張り出して鼻を突っ込んでいます(^^ゞ
機用に前足使います。

雨があがったらレモンの収穫始めます。
9月29日 曇りのち雨
ネーブルの摘果、芽摘み。
新芽にカイヨウ病が発生しているので、実につかないうちに切りました。昼前から雨。

よれよれになっていた覆面を2枚縫いました

日よけ、寒さ除け、蚊よけ、かぶれよけ 農作業の必需品。夕方、生産講座がありました。
9月28日 曇りのち雨
昨日買ってきた、野菜の苗を植えました。珍しく父さんが手伝ってくれたので、いいのが出来そうです。
昼からは、みかんの摘果。イノシシ狩りの猟友会の人や犬が畑を行ったり来たり。獲れたのかな?
早生みかんの果肉がオレンジ色になってきました。収穫まであと1ヶ月ちょっと。楽しみです。
9月27日 晴
瀬戸田農業祭。
女性部食堂の準備風景
うどん、山菜おこわ、てんぷら。お客さんがたくさん来てくれました。売上は、活動資金になります。

バナナが1房200円で売っていたので、しっかりゲットしました。
父さんと、息子も果樹研究同志会高根班のもちつきに参加したので、トマトは一人で留守番。
9月24日 晴
連休に次女がトマトを散髪しました。
もさもさしとったお尻が軽やかに。
野菜の種まきとネーブルの摘果。


トマト(野菜)と紫玉ねぎにレモン汁、オリーブオイル。
9月22日 晴
彼岸花が咲きました。墓掃除。

ネーブルの仕上げ摘果。
右手は鋏を持つと痛いので、左手で挑戦したけど断念。全然能率が悪い。手で摘果すると、ヘタが残って流れヤケのもとになるので、鋏で切ります。

野菜は、また虫に食われています。我が家では無農薬栽培なんて無理です。ポテトサラダにレモン果汁。
9月21日 ゲリラ雨、のち曇り
雷と、風を伴ったゲリラ雨。2階の窓を閉め忘れ、雨が散りこんで大変な事になっていました。あちこち水浸し。
新しく買ったプリンターの設置、使い方がいまいち分からず、1日たってしまいました(ーー;)
そんなことで、今日は歩数計のカウント小。諸費カロリーは少ないのに、食べる量は大。
それでも、久し振りにレモンライスを作って、レモンの摂取はOKです。
9月19日 雨降ったりやんだり、晴れたり

午後4時ごろからつけている万歩計
消費カロリーも分かる。電池が切れるまで計ります。
あちこちに被害をだいている台風、高根島はたいした被害なくホッとしています。被害を受けられた方がたにお見舞い申し上げます。

今日はレモンで骨粗しょう症予防の健康診断日。三原にある、県立広島大学の病院で、身長、体重、体脂肪、骨密度、コレステロールなど。なんと腹囲の測定もありました(ーー;)
密度やコレステロールの結果は後日送られてきます。
脂肪は全身に標準より多く、筋肉は下半身が少なく、血管が硬いという結果。レモンを取りながら歩くといいそうです。
トマトの散歩、さぼらず行こうっと。
9月16日 晴
昨日の大雨が嘘のよう。
畑から、ひょっこりひょうたん島のモデルと言われている、ひょうたん島が見えます。
朝はまだ、露が残っていたので、木が小さい、みかんの仕上げ摘果。あちこち割れています。
昼からは、気分を変えてデコポン。

雨の間に,溜まっている帳簿の整理。
なかなか、はかどらん。
9月14日 晴
中秋の名月ということで、サトイモを掘って団子入りの味噌汁食べました。
平山郁夫の群青の世界か?
生口島におぼろ月。


ネーブルの仕上げ摘果です。
枯れ枝切りで鋏をもつ手が痛い。
9月13日 晴たり曇ったり、一時雨
久々にデコポンの畑に行ったら、大きくなっています。
うーん、摘果頑張ったけん。と自画自賛。
それでも、見の残しがあるので仕上げ摘果。
割れている実もあります。
父さんが潅水頑張っているので
少ない。

去年は、父さんの”デコポンの収量が少ないけん、いっぱいならせ”の言葉に従ったら、小玉が多くて失敗。

果皮にシミがでたり、収穫、選果に時間がかかってしまいました。やっぱり、デコポンは大きい方が美味しい。
9月11日 晴
暑さを察知してか、トマトはお休み。
八朔の仕上げ摘果。あとちょっと。

事故米の食用販売。産地偽装など、何を食べていいのか?子供のころ、祖母が蔵の中の石臼で、、麦をひいてはったい粉、大豆で黄な粉を作っていたことを思い出しました。田んぼは無かったのですが、自給自足に近い生活でした。ダッシュ村の生活にあこがれています。

←自然熟みかんの畑に設置している電気柵。
9月9日 晴 重陽の節句
秋本番。でも菊をめでる余裕無し。

本当は新月にやりたい秋野菜の種まき。
父さんに殺虫剤をまいてもらったので、蒔いちゃいました。 気持ち良い気候のはずですが、我が家の菜園は、雉、カラス、鳩よけの網が張ってあるので、暑いです。
日が照ると10時には、とても中におられん。


八朔の仕上げ摘果。
みかんも、大分大きくなりました。
9月8日 晴
残暑。

瀬戸田町でレモンの健康効果の研究調査が始まります。中高年女性(若いつもりなにに)100人の生活習慣病予防効果。(骨密度、動脈硬化、体脂肪率、内臓脂肪率、コレステロール、貧血、血糖値)

腹囲は測らないらしい(身長、体重だけみたい)"^_^"
気になる項目ばかり、でもちょっと。
みんな(JA女性部)で行けば怖くないっか。
9月7日 晴れのちゲリラ雨
2時過ぎに本当に滝のような雨が。
家の付近の雨足が強かったらしく、樋や波トタンの間からもれて、水浸しに。


父さんは、バイクで畑に。
木のしたに避難していたらしいです。

トマは雷を察知して振るえていました

昨日から再開していた春みかんの潅水はまた少し休めます。
9月5日 晴
冷蔵庫にいれていた最後のサンフルーツ。
みずみずしくて、美味しく食べました。

朝晩はしのぎやすくなりましたが、昼間はまだ蒸し暑い。
八朔の仕上げ摘果。
父さんは、SSでレモンの防除
昨日、生協の産直ボックスで届いた秋刀魚。
今日は塩焼き。スダチを絞って食べました。
秋ですね。
9月1日 晴
25度の気温に慣れた身体に30度はきつい。
はるみ、デコポンの防除。
ついて来たトマトは、日陰で監督。

昼からは、みかんの摘果講習会に参加しました。
みかんの潅水はもう要らないので、摘果に専念してください。とのことでした。
長畠農園
広島県尾道市瀬戸田町高根501-5