今日のできごと6月 
トップへ 
過去のできごと 2004年 11月 12月
           2005年  1月  2月 3月 4月 5月
6月30日曇り1時雷雨
今月もお終い。今年も半分終わりました。年を取るにつれて1週間の経つのが早く感じられます。何もしないうちに月曜日が来る感じ。

月末なので給料を出しにJAに行くと「南(地区)は大雨じゃって。」と言うので、少しだけ期待していたら、高根も雷雨になりました。電話やパソコンの電源を切ったりケーブルを抜いたりして備えていたのにすぐに止んでしまいました。2〜3ミリ降ったんかなぁ。まだ潅水を止めるわけにはいきません(-_-;)

とうとうピーマンまで雉に食われる始末。イタチゴッコです。
6月29日晴れたり曇ったり
デコポンの摘果をしていると、こ〜んな形の実がたくさんあります。
摘果は毎年のことなんだけど、どのくらい残したらいいか迷います。
多すぎると小玉になるし(^^ゞ
6月28日晴れ3粒雨
潅水しながらなのでなかなか防除が進みません。大雨が降るまでにやらないと黒点病がでるかも。家の周りに畑がないので車で10分ほどのところを家庭菜園にしています。毎日水遣りに行けないし、虫や鳥に食われてばかり(>_<) 草はどんどん大きくなるしね ストレスが溜まってしまう。今日もまだ中が白いスイカが食われてました。網を買ってこなきゃ。
6月27日曇り
朝フルのために常温で貯蔵していた清見がとうとう限界に。どんどん腐ってくるので良いのだけジュースを搾りました。レモンと違って皮がやわらかいので搾りやすい(^○^)
やればすぐなんだけど、なかなか出来ない。バケツに何杯も腐った実を捨てました。モッタイナイ
6月26日晴れのち一時雨
昼ごはんを食べていると突然の雨。夜には雨が降る予報だったので昼まで予防したのに(-_-;)
降ったのは1ミリ程度。どうせ降るならもっとまとまってほしいのに。降らんよりはマシと言う程度。
夜にまた降るらしいけれど、まだ潅水を続けています。

昼からは行きたかった美容院に行きました。カットしてすっきり(^○^)
6月25日晴れ
暑〜(*_*) 父さんは朝6時半からイノシシ防護柵の試作に出かけました。来年、高根島の山際全体を囲む予定です。これが完成すれば、デコポンや南津海、せとかも安心して栽培できます。とはいえカラスやヒヨドリ雉や狸も食うけどね。ネットを張れば大丈夫かな。

夜は打ち上げの飲み会があるので2時から防除 暑くて(>_<) こんなことしてたら熱中症で死んでしまう!スイカを食べて生き返りました。父さんはビールを楽しみに出かけました。まだ家のスイカは出来んけど、スイカが無いと。
6月24日曇りのち晴れ
昨日の昼から防除を始めました。ダニがいるので丁寧に散布します。今回はみかんも春みかんも同じ薬なので畑ごとに続けて散布できます。(^○^)

潅水も続けています。あっちこっちに4haある畑を行ったり来たり、古いパイプを使っているのであちこちで水漏れ。修理にも時間がかかります(>_<)
6月22日曇り時々晴れ
スイカがいつのまにか大きくなっています。カラスや雉に食われないようにストッキングをかぶせました。何年もストッキングなんてはくことが無いので在庫なし。さら(新品)を使うのはもったいないので足らずは清見に使ったサンテをかけました。黒いのでスイカの色が薄くなるような気がしますが、食われてしまうよりはまし。

ネーブルにスリップス(アザミウマ)が大発生(>_<) この前見たときには気にならなかったのに、すでに実にキズがついています。潅水したら防除しなきゃ。
ダニにアゲハの幼虫アブラムシ、スリップス、雨が降らないので害虫も大発生です。


トマトはまだ青いうちから雉に食われるしねぇ
6月21日曇り時々晴れ夕方10粒ほどの雨
曇りがちなので少し楽にパイプをつないでいます。昼からは1部潅水開始できました。全通まではまだまだです。
夕方少し雨が降りました。葉っぱが少し濡れるくらいですが、降らないよりはまし。帰りに見ていると、小さい島でも場所によって道に水溜りが出来ているところや、ほんの少し葉が濡れているくらいの場所などいろいろです。
天気予報によると梅雨前線が消えてしまうとか。どうなるんだか心配です。梅雨を通り越して真夏になるみたい。

黒点病やダニの防除時期になりましたが、潅水パイプが開通してから始めます。
6月20日晴れ
昨日から潅水パイプをつなぎ始めました。デコポン、はるみ、せとかの摘果も始めています。

夏肥もやらんといけんのんじゃけど、雨が降らんと効かんよねぇ(-.-) 暑いせいかトマトは室内犬になったみたい。畑に行くよと言っても出てこん。夕方には散歩に連れて行ってくれとわがままを。(これが普通か?)昼間に外に出ると暑うて頭が痛うなる。
6月17日晴れ
雨が当分降りそうに無いので、デコポンに潅水しました。パイプをつないでないので枯れ枝摘みや摘果をしながら手で(>_<) レモンも始めました。普通はこの時期少し暇が出来るのですが、本当に梅雨??帳尻合せに後半に集中豪雨が来るのではと心配です。改植した畑は崩れやすいので草を生やして置かないと。
6月16日晴れ
葡萄に袋賭けをしました。いつも遅れてカナブン(コガネムシ)に食われてしまうので今年は早めに。2本だけど、せとかに潅水しながら半日かかってしまいました。棚が倒れたままなので、座り込んだり寝そべったり(>_<)それでも9月には美味しい葡萄ができそうです。
ネーブルの新芽にカイヨウ病が出ているので、父さんが防除しました。去年の台風でそこら中に広がっているので油断できません。
6月15日晴れ
なぜか快晴。数日前の予報は雨だったのに。今日は女性部の共同購入の物資を配達、昼からはゴキブリ退治の団子を作りました。久しぶりに思いっきりおしゃべりしてストレス解消。

斜め植えのレモンです。長さは2メートルくらいあります。雨が降らないので新芽の伸びがいまいち。潅水パイプをつながなくちゃ。
6月14日晴れのち曇り
梅をもぎました。小梅はちょっと遅くて半分くらい落ちてました。去年大豊作だったからか、台風で葉っぱが落ちたせいか、今年は超不作1kしか取れなかった。その代わり1個の大きさは近年に無く大きいので、漬けるのは楽です。

がらがらに乾いた剪定枝を出しました。曇っていたけど汗だく。行ったり来たりかなり歩いたのでダイエットになったかな?雨降りに焼こうと思っていたんだけど、当分雨が降りそうに無いので、片付けとかんと次の予防ができん (-_-;)
6月13日晴れ
入梅したのに広島気象台から少雨の情報が出されたとラジオで言ってました。改植した畑の潅水パイプは切り刻んだままなので、つながないと水かやれない(-_-;) 
昨日からSSの調子が悪くて直らないので、手散布しました。晴れているから良いようなものの…
防風垣の草槙の木の花粉が出ています。コンタクトレンズの間に入って目が痛い。紫外線対策と兼ねてサングラスをしていても隙間から入ってきます。杉
草槙にマユミ。防風垣の剪定もしなきゃ。
6月12日曇り時々晴れ
父さんはレモンの防除をしていますカイヨウ病の防除です。
私はまだ剪定です。
6月11日雨のち曇り 入梅
夜中に雨が降り出しやっと入梅みたいです。みかんの木も野菜も助かりました。
私も一息つきました。
6月10日晴れ
アゲハチョウが2匹くついていました。みかんの木に卵を産み幼虫が新芽を食べてしまうので、害虫です。
6月9日晴れ
トマトはこんな格好でおばあさんと一緒に寝ています。(^^ゞ 冬は2階で私と一緒に寝るんだけど、暑くなると2階は嫌みたい(-_-;) 畑も休みがち。

改植しようと思って当分剪定していなかったみかんの畑、枝が交差するぐらい詰んでいるので予防の薬がかかっていない。ダニやアブラムシが元気いっぱい。思い切ってバサバサ剪定しています。
ところどころ切り過ぎてハゲに(-_-;) まあ、もうすぐ改植するけん、と自分で言い訳しながら。
6月8日曇り時々晴れ
天草たくさん採りました。少し時期が遅いけれど、ところてんを作るには十分。乾かして保存します。
6月7日曇り時々晴れ
1ヶ所みかんの剪定が終わり。あと1ヶ所です。父さんがモズクをいっぱい取ってきました。さっそくモズク入りのお好み焼きを作りました。う〜ん!何時もより美味しい(^o^)丿明日は天草取に行かねば(^_-) 採ったところは?海です。
6月6日晴れ〜
花の遅い安政柑と文旦の防除をしました。畑がカラカラ、いしじとレモンの一部に潅水。時間と水があればもっとやりたいところです。昼からは、移植したデコポンに堆肥を運びました。暑〜い。大潮なので夕方天草を取りに海岸へ行ってみましたが、収穫少。モズクも少し取れました。ちょっと時期が遅かったんかなぁ(-.-) 暑い日はところてんが美味しいスイカが出来るまでの御馳走です
6月5日晴れ
暑〜い。昨日は苗木畑、今日はレモンを移植した畑で、株元に黒マルチをひきました。中腰なので足にみがいるし(方言かな?筋肉痛)西日ががんがん照って干上がりました。痩せそうなものですが水を飲んだらすぐ元に、アイスクリームを食べたら元以上に(・・;) あとまだ、デコポンと極早生みかんが残ってい・ま・す・
6月2日雨のち晴れ
久々の恵の雨、雨の音を聞きながら遅くまで寝ているのはささやかな幸せ。でも父さんは何時もの時間に起きたようです。昼からは止んだので野菜の苗を植えたり、ぶどうの摘心をしたり。井上ぶどう園のHPを見てまねしています。種無しにはしませんが。9月が楽しみです。
6月1日曇り時々晴れ
もう6月です。あと4ヶ月したら極早生ミカンの収穫に。今日はJA女性部の生産講座でした。摘果剤のやり方や、品種別の摘果の仕方、防除の薬剤について勉強しました。7月からタイベックをひくように準備も。やらなきゃいけない事はたくさんあるけど、なかなか全部はやり切れません。
長畠農園
広島県尾道市瀬戸田町高根501-5