Title
カウンター

デタッチメント作戦(硫黄島攻略)1945年2月16日-3月26日

出撃前に従軍牧師の祝福を受ける海兵隊員たち
出撃前に従軍牧師の祝福を受ける海兵隊員たち

D+17 3月8日 Goddamnit, keep moving! You can't stop now!

 第3海兵師団は海岸線への突破口を開くことに成功、第5海兵師団も北西海岸へ接近しつつあり、第4海兵師団も肉挽き器の抵抗をほぼ鎮圧することに成功していました。

 このため、VAC司令官シュミット少将は、硫黄島攻略作戦の最終段階に入ることを決めました。この頃は、シュミット少将も楽観視はしておらず、週末までに作戦が終了するとはみていませんでした。

第3海兵師団

 クッシュマンズポケットで孤立した二個中隊は未だに激戦が繰り広げられていました。

 0750の作戦開始前、0730から0800の間、師団砲兵、軍団砲兵、そして駆逐艦の準備砲撃が10分間行われ、主力部隊は、この硫黄島で何度も繰り返されてきた準備砲撃の後、日本軍の掃討を開始します。これも何度も繰り返されたようにほとんど無傷の拠点から迫撃砲と小火器による反撃が行われました。

 第9連隊第3大隊は、362C高地から、激しいものの組織だってはいない抵抗に対して東へ攻撃を開始し、駆逐艦や航空支援を受けながら、海岸を見下ろす高地を進み、1600に大隊は最初の目標に到達することができましたが、そこから海岸へ向かう試みは、右翼からの銃撃によって阻まれました。

 331高地の南の孤立地帯では第9連隊第2大隊が依然として苦闘を続けていました。第21連隊第3大隊が側面から圧力をかけ続けている抵抗を排除するための努力を続けている第1大隊とともに一日中攻勢をかけ続けています。

第4海兵師団

 第4師団は、東海岸に沿って海へ向けての攻撃を開始しました。

 第23連隊第2大隊が左翼、第24連隊がターキーノブと円形劇場を左から、第25連隊が右から包囲する形で0620からの準備砲撃の後に前進を開始。第24連隊第3大隊は第23連隊との境界線にある日本軍の抵抗の激しい拠点を制圧にかかり、並行して二個大隊を前進させる形で攻撃を進めました。第23連隊も前日からの攻撃を第2大隊を先陣に続けていました。

 第23連隊も第24連隊も日本軍の激しい抵抗に遭い、全ての努力が打ち砕かれて撤退し、午後一杯かけて陣地の強化に努めるしかありませんでした。

 このとき、第23連隊第2大隊E中隊と第24連隊第3大隊I中隊が両連隊の間に入って布陣し、守備につきましたが、彼らは海軍兵を中心とする混成部隊でした。一方、彼らを阻止し続けているのも日本海軍の兵士たちでした。

 この守備隊の指揮官、千田少将率いる部隊は栗林将軍の持久戦命令に反した行動を取ろうと準備を始めていました。

第5海兵師団

 第28連隊は北地区の南西からの日本軍の正確な銃撃を浴びながら、ゆっくりと前進を開始しました。

 0730、第27連隊第2大隊も北地区への攻撃を開始しました。

 第2大隊E中隊ジャック・ラマス中尉はベイラー大学でアメリカンフットボールのエンドを務める選手でしたが、卒業後、1937年にテキサス州軍に入隊。その後、一端は退役しますが、真珠湾攻撃でアメリカが参戦した翌年1942年に海兵隊に志願し、海兵隊将校として最前線で戦う道を選んだ人物でした。

 そのラマス中尉は大隊の先鋒部隊としてE中隊を先導していましたが、日本軍の銃撃に部隊は停止させられます。ラマス中尉は拠点を排除する努力を続けながら、部隊を前進させ、朝だけで180メートルを進みました。

 二日間、戦い続けているラマス中尉は、そこで部隊が身動きできなくなってしまうと中隊を立て直すために立ち上がって走り出したところを手榴弾の爆風で倒されました。

 しかし、このときは奇跡的に無傷で、すぐさま立ち上がると手榴弾を投げてきた機関銃陣地へと突撃して日本兵を倒しました。その最中、二つ目の手榴弾が炸裂して肩に負傷。

 負傷に怯むことなくラマス中尉は二つ目の機関銃陣地へ突撃して、そこの日本兵を倒すと中隊の部下に前進を促しました。前方18メートルにいる中隊長の活躍に、中隊の海兵隊員たちは追いつかんと喚声をあげて突撃しました。

  ラマス中尉は部下を待つことなく三つ目の陣地へ突撃して、ここも制圧。

 その直後、ラマス中尉の姿が爆風で舞い上げられた岩や泥によって部下たちの視界から消えました。

 爆風が収まったとき、中隊の隊員たちは、ラマス中尉が穴の中に落ちて立っているように見えました。実際には地雷で両脚を吹き飛ばされた状態で地面に立っている姿がそこにありました。

 しかし、ラマス中尉は、爆発で吹き飛ばされた脚の付け根で立った状態のまま立ち止まりかけた部下に怒鳴りました。

「来い! くそったれ、来るんだ! 止まるんじゃない!」

 何人かが―ペンドルトンで訓練を受けて以来の―血の海の中で叫ぶ中尉に応急処置が可能か見守り、中には中尉の苦悶の表情に耐えかねて一瞬、苦しみから解き放つために撃とうかと話しました。

 けれど、ラマス中尉は、それでも、

「くそったれ、動き続けるんだ! お前ら、今は止まるな!」

 と叫び続けていました。

 ラマス中尉の姿に涙した彼らの思いは、怒りへと代わり、前進が完全に阻まれていたにもかかわらず、300メートルの前進を果たし、夜、海を見下ろす稜線にまで達し、中隊長の弔い合戦を果たしました。

 ラマス中尉は野戦病院で運ばれましたが、大量出血で、苦痛をモルヒネで和らげ、4.5リットルの輸血を行いました。ラマス中尉は輸血が始まると微笑みました。

 最後までラマス中尉の意識ははっきりし、その強靱さを見せつけたばかりか、輸血を受けた後、肘で上半身を起こすと、その体力に驚嘆する軍医エバンス中尉に向かって言いました。

「先生。私には、ニューヨーク・ジャイアンツはひどくいいエンドの貢献を失ったように思えますね」

 1941年、真珠湾攻撃の前にラマス中尉は、アメリカンフットボールチーム"ニューヨーク・ジャイアンツ"と選手契約を結んでいました。しかし、プロの選手としての道ではなく、海兵隊将校の道を進むことを決意した英雄は、午後、もう一人の軍医ハワード・"スタック"スタックハウスJr.中尉が容態を見に来たときに、彼ににっこりと微笑むとゆっくりと目を閉じました。

 1945年3月8日、火山列島硫黄島の敵日本軍部隊に対する戦闘において第5海兵師団第27海兵連隊第2大隊E中隊所属のライフル小隊長として義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。
  昼と夜の二日間を戦った後、大胆な決断で彼の突撃戦術を再開した。
  ラムス中尉は相互に支援しあう陣地の連絡網に巧妙に確立された敵に対し、ゆっくりと彼の小隊を前進させた。
  突如、敵軍の銃撃の激しい集中によって止められ、彼は日本軍陣地を無力化する努力で彼の前線を躊躇うことなく前進させた。
  敵の手榴弾が間近で爆発したとき、地面に叩き付けられたが、彼は即座に立ち直り、そして再び激しい集中砲火にもかかわらず、前へと進ませ、迅速に使用されている銃座を攻撃し、そして破壊した。
  すぐに支援する銃座の守備隊による銃撃下につかまり、そして更に敵軍のライフルの容赦なく激しい銃撃によって襲われ、彼は二個目の手榴弾の衝撃の下、倒されたが、勇敢に痛む肩の怪我を気にすることなく、忠実に彼の英雄的な単独突撃を継続し、そして二つ目の銃座へと突進し、全ての兵員を壊滅させた。
  その後、彼の小隊陣地へと戻り、彼は前進するように彼の部下を励まし、他の頑強に持ち堪える日本軍砲座に対し、支援戦車の砲撃を指揮し、銃撃下の彼の前線を恐れることなく、渡り歩いた。
  壊滅的な弾幕によって再び襲われ、彼は遮る物の無い場所へと再び移動し、三つ目のしっかりと要塞化された施設へ突進し、そして防御する敵を殺害した。
  全ての抵抗を叩き潰す決意で、彼は彼の部下を断固として先導し、自ら彼のカービンとともに、そして狂信的な抵抗を組織的に制圧するまで、たこつぼと蜘蛛の巣を攻撃しているとき、地雷を踏み、彼は致命傷を負った。
  彼の傑出した勇気、圧倒的な勝算に直面しての熟練した戦術と断固とした忍耐により、ラムス中尉は、彼の勇敢な海兵隊員たちを、北方へと情け容赦なく駆り立て続けさせるよう奮い立たせ、それによって彼の中隊の作戦の成功にいたる大きな要因となった。
  彼の不屈のリーダーシップと義務を通しての不動の忠誠は合衆国海軍職務の最高の伝統を高め、そして支えた。
  彼は彼の祖国の職務に彼の生命を勇敢に捧げた。

 もう一人、第27連隊のジェームズ・D・ラベル一等兵は、あるときは摺鉢山の麓で側にいた三人の仲間が機関銃でなぎ倒され、三日後には四人の仲間と一緒にいた砲弾痕の近くに着弾した迫撃砲弾で彼一人が無事、10日後には隣の戦友が狙撃兵に射殺されるなど、何度か危ない目に遭いながらも運良く生き延びてきました。

 しかし、この日、ついにラベル一等兵の番が来ました。二人の仲間を救うため、飛び込んできた日本軍の手榴弾に、警告を叫んで覆い被さり戦死しました。

 突然、敵軍の手榴弾が彼のたこつぼ内へ飛び越えて来て落下した。素早く状況を判断し、彼はもし可能であるなら、他の人々を救おうと決心し、大声で警告を発し、そして即座にミサイルの上に飛び込み、彼自身の身体によって爆発の衝撃を吸収し、そしてそれにより致命傷から彼の戦友たちを守った。勇敢そして不屈の彼は躊躇うことなく彼自身の生き残りのチャンスを譲り、彼の同僚の海兵隊員たちが熱狂的な敵に対する情け容赦のない戦闘へ向かわせる力となり、そして彼の不屈の勇気、冷静な決意と確実な死に直面しての献身の勇敢な精神はラベル一等兵と合衆国海軍職務に最高の名誉をもたらした。
 彼は彼の祖国の職務に彼の生命を勇敢に捧げた。

 ラムス中尉とラベル一等兵には死後名誉勲章が授与されました。

D+18

 一方、同地で海兵隊の前進を阻止している井上大佐は掌握できる部隊の兵士たちを集結させていました。

 約一千人の日本兵が―多くが竹槍だけを手にし―匍匐前進で侵入を開始。日本軍の最初の大規模な反撃ですが、それは海兵隊が当初待ち望んでいた"万歳突撃"ではなく、叫び声も雄叫びもあげないものでした。日本軍は曲がりくねり、砲弾で穴だらけにされた地形を最大限利用して海兵隊の前線へと匍匐前進で進んでいきます。

 何人かは担架を手にして、「Corpsman!」と叫びながら、ディロン中佐のいる第2大隊司令部まで十数メートルにまで接近することにも成功しました。こうして近接戦闘が幕を開けました。

  2330に最大の攻勢がE中隊に襲いかかり、突撃してくる日本軍は、打ち上げられた照明弾で姿を露わにされ、機銃掃射でなぎ倒されながら、手榴弾、迫撃砲弾、砲撃などを撃ち込みながら攻撃を続けました。

 攻撃はE中隊だけでなく第24海兵連隊第3大隊L中隊のいる場所でも同様に行われました。

 真夜中過ぎ、E中隊は弾薬の不足を報告するほどの猛攻でした。

前へ

TOPへ
TOPへ
サイトについて | サイトマップ| LINK | (C)Copyright 2004.THE LEATHERNECK FAN.All rights Reserved.