遠光山 浄教宗 本山 天神寺サイトマップ

天神寺の年中行事

天神寺の各種ご案内

天神寺の黄光龍説法

天神寺へお問い合わせ

天神寺のトップページ
怨憎会苦
怨憎会苦
怨憎会苦というのは何のためにあるかと言うと、悟るためにある。分かるためではない、「自分の教化に当たれ」という意味である。いろいろな経典の中にいろいろな事が書かれているが、これはまず、自分の教化ということが 怨憎会苦の中に含まれている。教化そのものが悟り、智慧と変わっていくということ。この 怨憎会苦は考えるということ。自分の教化。人間そのものの教化、人間そのものの悟りに入らなければならないという意味がこの中に含まれている。どのようにして悟っていくか…。
人間の念・音・心というのは、霊性と別として人と共に行動が取れる。人間自身が行動を取れるという教化にも当たられる。例えば、ここへ話を聞きに来ている。今、私が話をしていることを全て読み取っているかと言えば、読み取っていないということ。今、話をしている中でも必ず霊性でなく人間として違う事を連想するということになる。今、法の話をしているが最初から最後まですみずみまで聞けるということはない。こうして話をしていても、例えば、子供に留守番を頼み「ストーブに気をつけなさい。火事になるから気をつけなさい」と言ってここへ法の話を聞きに来たとする。一生懸命この話を聞いていても、一時はこの話に没頭し聞き入ることが出来る。しかし人間として必ず違う観念を持つということ。霊性が行っているのではなく、人間自身の記憶をいうのは常にそこへ走っているということになる。
常にこの話から全く関係ないものに連想していくし、また、その法の話を聞いていてもそこから前に聞いた話、これから聞こうとする未来に向かっての観想、そういうものが人間の音と心と念になって常に移り変わろうとしているということ。
この怨憎会苦というのは憎しみ、苦しみ、愛とかも全部、含まれている。特にここで強調しなくてならないのは、「家庭の和」ということがこの中に含まれている。なぜ「家庭の和」というのを求めるか。また、なぜ怨憎会苦によって自分を教化するのか。自分を教化すれば必ず人も強化できる。 ここから怨憎会苦の理論が成り立っている。
もう少し分かり易く言うと…

怨憎会苦の説法をご拝聴することができます。
怨憎会苦

黄光龍説法 未来の大予言 仏教と心 怨憎会苦より▲先頭に戻る

心の三原則
浄土三部経
心と魂
煩悩
心の行
聖八支道
智恵
無常無我
病気
水子の供養
先祖の供養
お焼香について
写経の心
恩の心 報恩行
人間意識の瞑想
末法においての大慈悲
小乗仏教と大乗仏教
思想と愚痴
怨憎会苦
求不得苦
放逸
玄関
煩悩
信心と信行
心の中
意識
他力と自力
心と魂(初心に戻る)
無意識
苦しみに苦しみを重ねる
無心の縁
自力・他力
家庭の和
幻の心
阿弥陀如来根本陀羅尼
仏説摩訶般若波羅蜜多心経
仏法と瞑想
妙法蓮華経 序品第一
大楽金剛不空真実三摩耶経
幸せとは
遠光山 浄教宗 本山 天神寺
無断で複写・複製・転載することを禁じます。
このホームページの文章・写真等の著作権は天神寺にあります。
© Copyright 2006-2008 Tenjinji. All Rights Reserved.