Google
WWW を検索 Excel豆知識内 を検索

 エクセル2007になって、以前のバージョンとはかなり大きく変わりました。2007、2010の機能などに
ついては多くのサイトで紹介されていますので、ここではExcel豆知識で紹介している記事について2007、
2010ではどのように操作するか、ということに絞って説明をしてみたいと思います。なので、いろいろな
機能を広くご紹介するものではありません。

 また、豆知識101以降のダウンロード用のブックは、それ以前の豆知識とは異なり説明画像は入ってい
ません。試してみるシートだけを用意しました。なお、ダウンロード用のブックのファイル形式は.xls
にしています。
 

カレンダー表:Excel2010

 A1セルに4/1などと月初めの日付を入力するとその月のカレンダーが出来る表の
ご紹介です。
■ Excel豆知識101
101-1 カレンダー表の概要
■ Excel豆知識102
102-1 エクセルの画面構成主なもの)
102-2 セルの書式設定(ダイアログボックスの出し方)
102-3 セルの書式設定(単位を表示)
■ Excel豆知識103
103-1 セルの書式設定(日付の書式)
■ Excel豆知識104
104-1 クイックアクセスツールバーに「=」ボタンを表示させる
104-2 カレンダー表の外観を作成
■ Excel豆知識105
105-1 条件付書式(はじめに)
105-2 条件付書式(練習)
■ Excel豆知識106
106-1 絶対参照と相対参照
106-2 九九の表
106-3 条件付き書式(絶対参照)
■ Excel豆知識107
107-1 関数
107-2 MONTH関数
■ Excel豆知識108
108-1 OR関数
108-2 COUNTIF関数
■ Excel豆知識109
109-1 名前定義
109-2 条件付き書式(関数・名前定義)
109-3 カレンダー表を完成させる
■ Excel豆知識110
110-1 横に日付が並ぶカレンダー表
110-2 月の途中の日から始まるカレンダー表
ページTOPへ

現金出納帳(小遣い帳):Excel2010

 簡単な現金出納帳(小遣い帳)を作成します。
■ Excel豆知識111
111-1 小遣い帳の提示
111-2 小遣い帳の外観を作成
111-3 コメントを消す
111-4 表に書式を設定
111-5 入力規則(入力時メッセージ、エラーメッセージ、日本語入力
■ Excel豆知識112
112-1 入力規則(設定のいろいろ)
112-2 入力規則(リスト)
112-3 小遣い帳にリストを設定
■ Excel豆知識113
113-1 計算式の入力
113-2 残高欄に数式を入力
113-3 合計欄に数式を入力
■ Excel豆知識114
114-1 SUMIF関数
114-2 SUMIF関数のコピー
114-3 小遣い帳に集計の式を設定
■ Excel豆知識115
115-1 グラフを作成
115-2 小遣い帳にグラフを作成
■ Excel豆知識117
117-1 リストに項目を追加(途中に行を挿入して追加)
117-2 リストに項目を追加(一番下の行に追加)
■ Excel豆知識118
118-1 小遣い帳に行を挿入(表の途中に挿入)
118-2 小遣い帳に行を挿入(合計行のすぐ上に挿入)
■ Excel豆知識119
119-1 セルの値をグラフタイトルに
119-2 シート名を利用して
119-3 ワークシートのコピー
ページTOPへ

データを扱う時のいろいろな操作:Excel2010

 データを扱う際に知っていると便利な機能のうち、VLOOKUP関数集計フィルタ
オプションについては以前からの豆知識をご覧ください。

 Excel2007になって雰囲気の変わった「並べ替え」「オートフィルタ」と、今まで
豆知識の記事に入れていなかった「外部データの取り込み(テキストファイル)」と
「区切り位置」についてのご紹介です。
■ Excel豆知識120
120-1 並べ替え
■ Excel豆知識121
121-1 オートフィルタ
■ Excel豆知識122
122-1 外部データの取り込み(テキストファイル)
■ Excel豆知識123
123-1 区切り位置
ページTOPへ

エクセル2007からのピボットテーブル

 エクセル2007から新しい形式になったピボットテーブルをエクセル2010で作ってみます。
■ Excel豆知識46
46-1 2007からのピボットテーブル(はじめに)
■ Excel豆知識47
47-1 2007からのピボットテーブル(用語とピボットグラフ)
■ Excel豆知識48
48-1 2007からのピボットテーブル(集計方法の変更)
48-2 2007からのピボットテーブル(データの更新)
48-3 2007からのピボットテーブル(データ範囲を可変に)
■ Excel豆知識49
49-1 2007からのピボットテーブル(レポートのレイアウト)
49-2 2007からのピボットテーブル(ピボットテーブル オプション)
■ Excel豆知識50
50-1 2007からのピボットテーブル(日付のグループ化)
50-2 2007からのピボットテーブル(レイアウトの変更)
50-3 2007からのピボットテーブル(レポートフィルタ)
50-4 2007からのピボットテーブル(ページの表示)
■ Excel豆知識51
51-1 2007からのピボットテーブル(範囲に「テーブル」を利用)
51-2 2007からのピボットテーブル(いろいろな操作)
・フィールド名の変更
・日付のグループ化の工夫
・「列ラベル」「行ラベル」という表示の変更
・列幅の変更が戻らないような設定
・「受付支店」や「講座名」のアイテムの移動
・「要素」を「選択」して書式を設定
■ Excel豆知識52
52-1 2007からのピボットテーブル(「外部データソース」を使用)
52-2 2007からのピボットテーブル(並べ替え)
ページTOPへ

データの取り込みと集計 (手作業での操作例と、それをVBAで。)

「データを扱う時のいろいろな操作」としてご紹介した操作のいくつかを使って何か
集計をしてみたいと思います。
■ Excel豆知識53
53-1 データの取り込みと集計(はじめに)
53-2 データの取り込みと集計(手作業での操作例)
53-3 データの取り込みと集計(マクロの前に)
53-4 そのまま取り込めるデータを毎月1回取り込む(VBA)
53-5 印刷用マクロを例にしてVBAの基本的な事を
53-6 そのまま取り込めるデータを毎月1回取り込む(VBA)続き
53-7 何らかの抽出が必要なデータを毎月1回取り込む(VBA)
53-8 そのまま取り込めるデータをまとめて取り込む(VBA)
53-9 何らかの抽出が必要なデータをまとめて取り込む(VBA)
53-10 外部データの取り込みで毎月1回取り込む(VBA)
53-11 外部データの取り込みでまとめて取り込む(VBA)
ページTOPへ

Home