カレンダー表:Excel2010

■ Excel豆知識108




 108-1 OR関数
OR関数
 OR関数は「論理関数」に分類されます。

 論理関数は、IF関数、AND関数、OR関数、NOT関数、TRUE関数、FALSE関数、IFERROR関数
のわずか7つの関数で構成されます。この中でも中心的な役割を果たすのはIF関数で、そ
れにAND関数やOR関数と他のジャンルの関数を組み合わせて使用します。

 OR関数は、引数で指定した複数の条件のうち、いずれかが正しい場合TRUEを返しま
す。すべての引数が正しくない場合FALSEを返します。

 =OR(論理式1,論理式2,・・・)のように使います。



 ここで、「1科目でも70点未満なら不合格」という場合でみてみましょう。

 まず、OR関数を使って、1科目でも70点未満があるかどうかを調べます。佐々木さん
の国語の点数が70点以下なので、「C5<70」が正しいということで、TRUEになっています。
(関数の挿入ダイアログボックスを利用したOR関数の設定の仕方はこちら。)
OR関数
 ここにIF関数を組み合わせて、「合格」「不合格」という文字を表示してみましょう。
IF関数


IF関数

 IF関数は=IF(論理式,真の場合,偽の場合のように使います。

 =IF(OR(D31<70,E31<70,F31<70),"不合格","合格")

 上記の式で言えば、赤字のOR関数の部分の論理式が正しい場合は「不合格」と表示しな
さい、正しくない場合は「合格」と表示しなさい、ということです。

 上記の式をOR関数を使わずにIF関数だけでやるとすると次のようになります。
IF関数
 フローチャートにするとこのようになります。
 このように、複数の条件があって、IF関数の引数の中にIF関数を使うようなことをネスト
といいます。



AND関数

 =AND(論理式1,論理式2,・・・)のように使います。

 AND関数は、すべての引数が正しい場合TRUEを返し、1つでも正しくない引数があ
るFALSEを返します。

 上記の「1科目でも70点未満なら不合格」ということは「3科目とも70点以上な
ら合格」ということと同じです。これをANDを使って表してみましょう。

 山田さんは、国語も数学も英語も70点以上なので、AND関数の3つの引数全部が正しい
のでTRUEと表示されます。佐々木さんは、国語が70点未満なので、AND関数の「引数のう
ち1つでも正しくない引数がある」場合にあたり、FALSEと表示されます。
AND関数
 ここにIF関数を組み合わせて、「合格」「不合格」という文字を表示してみましょう。
IF関数
 このように、同じことを表現するにも、何通りものやり方があります。自分がやりたい
ことに一番適当な方法を考えるようにすればいいと思います。

 このIF関数は仕事でもさまざまな場合に利用出来ます。条件によって、違う結果を表示
したい場合が出てきたら、IF関数を使うことを考えてください。

 では、次は「COUNTIF関数」です。
ページTOPへ