Title
カウンター

名誉勲章受章者-M-

氏名
受賞時階級
受賞年
戦地
ロバート・H・マッカード
一等軍曹
1944
サイパン
ジョセフ・J・マッカーシー
大尉
1945
硫黄島
ジョン・ジェームズ・マッギンティIII
二等軍曹
1966
ベトナム
アルフォード・L・マクローリン
一等兵
1952
朝鮮
マイケル・ジョセフ・マクナリー
軍曹
1899
サモア
マイケル・マクナマラ
1872
朝鮮
ロバート・M・マクトーラスJr.
二等兵
1945
沖縄
ダコタ・メイヤー
軍曹
2011
アフガニスタン
アンドリュー・ミラー
軍曹
1864
モーガン砦
フランク・N・ミッチェル
中尉
1950
朝鮮
受賞者M-1

ロバート・H・マッカード一等軍曹

ロバート・H・マッカード一等軍曹

1944年:サイパン

第4海兵師団第4戦車大隊A中隊

1918年11月25日 ニューヨーク州シラキュースで生まれる
1939年12月18日 海兵隊入隊
1943年4月 第4海兵師団第4戦車大隊
1944年1月31日 クウェゼリン島上陸
1944年6月15日 サイパン島上陸
1944年6月16日 戦死

感状:

 1944年6月16日、敵日本軍の確保したマリアナ諸島サイパン島での戦いの間、第4海兵師団第4戦車大隊A中隊の小隊軍曹として従事中、義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 敵の77mm砲の砲列によって戦いから、彼の戦車が敗退させられたとき、彼の小隊の他の部隊から切り離された。

 マッカード一等軍曹は、彼の部下の脱出を援護する命令において手榴弾を放り投げることによって敵砲に向けて彼は彼自身を勇敢にさらけ出し、ついに彼の目標の敵軍の銃撃のため激烈に彼の乗員が順番に脱出ハッチから出るまで、敵へと戦車の全ての武器をもたらし、断固として行った。

 この戦いの間に致命傷を負い、そして彼の手榴弾の在庫を使い果たしたマッカード一等軍曹は戦車の機関銃の一つを取り外し、そして陣地の中へ激しい銃撃を送り込むために日本軍と二回目の直面を行い、敵の16名を壊滅させたが、しかし、彼の乗員の安全の保証のために彼自身を捧げた。

 彼の勇敢な闘争心とほぼ確実な死に直面しての最高の忠誠はマッカード一等軍曹と合衆国海軍職務に最高の名誉をもたらした。

 彼は、彼の祖国に彼の生命を勇敢に捧げた。

フランクリン・D・ルーズベルト

戻る

ジョセフ・J・マッカーシー大尉

ジョセフ・J・マッカーシー大尉

1945年:硫黄島

第4海兵師団第24海兵連隊第2大隊G中隊

1911年8月10日 イリノイ州シカゴで生まれる
1937年2月20日 海兵隊入隊(1941年退役)
1942年2月 海兵隊再志願
1942年6月 第1軍曹昇進
1944年1月 ロイ・ナムール島上陸
1944年6月15日 中隊長としてサイパン・ティニアン上陸
1945年2月21日 硫黄島にて名誉勲章
1945年 海兵隊予備役(中佐)
1996年6月15日 死去

感状:

 1945年2月21日、火山列島硫黄島の奪取の間、敵日本軍部隊に対する戦闘に置いて第4海兵師団第24海兵連隊第2大隊G中隊の指揮官として義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 敵の島を横切る防衛線の突破へ決然と、マッカーシー大尉は元山第2飛行場へ接近する間、彼の中隊の前進が絶え間ない日本軍のライフル、機関銃、そして47mm速射砲の銃撃によって足止めされたとき、彼自身の自発性によって行動した。

 彼のライフル分隊から選抜して、迅速に組織化した爆破及び火炎放射器チームに同行し、彼は75ヤードの掃射されている地域を横切って恐れることなく先導して横切り、前面の丘に強固に要塞化された機関銃座に突進し、そして彼は彼の小規模の襲撃集団の共同作戦を指揮したとき、自ら掩蔽壕の中へ手榴弾を投げ込み、敵軍事施設の破壊を達成した。

 粉砕された掩蔽壕から二人の日本軍兵士が脱出を試みているのを発見し、彼は勇敢に敵の面前で仁王立ちとなり、そして非常に激しくなる銃撃下、二つめの砲座へ前進する前に双方の兵士を倒し、そして入念な破壊攻撃計画とともに強固な防御施設を吹き飛ばした。

 その後、残骸に入ると、彼は日本兵が彼の部下の一人を狙っているのを発見し、そして警告とともに敵へ沈着に飛び掛かり、武器を取り上げ、そして彼自身の武器で相手を撃った。

 それから、狭い突破口を突き破ることに専念し、彼は彼の中隊の残りを呼び集め、そして丘を確保するまで、彼は全ての抵抗を無力化し、激しい攻撃性で完全な攻撃を押した。

 鼓舞するリーダー、そして不屈の戦士マッカーシー大尉は首尾一貫して、圧倒的な優勢さに直面して大胆な戦術と不屈の忍耐で、彼の素晴らしい専門的技術により、猛烈な逃走の間、全ての個人的危機を無視し、この日本帝国の獰猛な防衛前哨点に対する彼の師団の作戦の成功への大きな一因となった。

 彼の冷静な決断力と際立った勇気はマッカーシー大尉に最高の名誉をもたらし、合衆国海軍職務の崇高な伝統を高めた。

ハリー・S・トルーマン

戻る

ジョン・J・マッギンティIII二等軍曹

ジョン・J・マッギンティIII二等軍曹

1966年:ベトナム

第3海兵師団第3海兵連隊第3大隊K中隊

1940年1月21日 マサチューセッツ州ボストンで生まれる
1957年2月19日 海兵隊予備役
1958年3月3日 海兵隊入隊
1966年4月 第3海兵師団第4海兵連隊
1966年7月18日 名誉勲章
1967年8月8日 少尉昇進
  大尉にて退役

感状:

 1966年7月18日、ベトナム共和国において第3海兵師団第4海兵連隊第3大隊K中隊第1小隊小隊長代理として義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

  マクギンティ少尉(当時、二等軍曹)の小隊は、それまで三日間、攻撃下にあった陣地からの大隊の撤退を守るため、後方の安全を提供する際、連隊規模とおぼしき敵からの重小火器、自動火器、そして迫撃砲火を受けた。

  4時間の戦闘中に彼の小隊32名を襲ったそれぞれの連続した人の波を相手にし、マクギンティ少尉は敵を打ち負かすために彼の部下を呼び集めた。

 一つの痛烈な突撃において、小隊の残りから二つの分隊が切り離されたようになった。

 彼の安全を完全に無視し、マクギンティ少尉は彼らの陣地への猛烈な自動火器と迫撃砲火を潜って突進した。

 20人の部下が負傷し、そして医療衛生下士官が殺害されているのを発見すると彼は負傷した部下のために迅速に弾倉を再装填し、そして敵目掛けて彼らの銃撃を指揮した。

 彼が動けなくなった部下たちを保護しようとしたとき、彼もひどく負傷したにもかかわらず、彼は彼の兵士たちへ激励を叫び、そして攻撃してくる大群が打ち負かされて交替するほど効果的な彼らの銃撃を指揮し続けた。

 敵が彼の陣地の両側面を挟もうと試みたとき、彼は至近距離で彼のピストルを使い、それらの5人を倒した。

 それらが再び小規模部隊を突破する寸前と思われたとき、彼は巧みに彼の陣地の50ヤード内へ砲撃と空爆の調整を行った。

 この破壊的な火力は、戦場に推定500体を遺して敵を総崩れにさせた。

 マクギンティ少尉の個人的英雄行為、断固としたリーダーシップ、義務への無私の忠誠、そして勇気ある闘争心は狂信的な敵により繰り返された攻撃に抵抗するため、彼の部下を奮い立たせ、彼自身に偉大な名誉をもたらし、そして海兵隊と合衆国海軍職務の崇高な伝統を高めた。

リンドン・B・ジョンソン

戻る

アルフォード・L・マクローリン一等兵

アルフォード・L・マクローリン一等兵

1952年:朝鮮

第1海兵師団第5海兵連隊第3大隊I中隊

1928年3月18日 アラバマ州リーズで生まれる
1945年5月3日 海兵隊入隊
1952年2月 朝鮮へ派遣
1952年9月4日-5日 名誉勲章
1972年 曹長として退役
1977年1月14日 死去

感状:

 1952年9月4日-5日の夜、韓国における敵侵略部隊に対する戦闘において第1海兵師団(増強)第5海兵連隊第3大隊I中隊の機関銃手として従事中に義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 抵抗の主要線の前進において遠方の戦略上重要な戦闘前哨点での彼の二度目の勤務期間に志願してマクローリン一等兵は、敵の砲撃と迫撃砲火の弾幕下にもかかわらず働き、前哨点の防衛の成功を確実なものとするために彼の小隊の防衛のための計画を準備した。

 敵軍部隊が夜間に大隊規模で攻撃したとき、彼は二挺の機関銃、カービン一挺、そして手榴弾を交互に使用し、敵目掛けて壊滅的な銃撃を絶え間なく注ぎ続けた。

  ひどい怪我を負ったにもかかわらず、彼は武器からの極端な熱によって彼の両手は水ぶくれを生じるまで腰から勇敢に二挺の機関銃を撃ち、そしてそれらを冷やすために地上に銃を置き、彼のカービンと手榴弾によって陣地を守り続けた。

 丸見えの場所で立ち上がり、彼は戦闘の騒音より大きく彼の戦友たちへ向け、激励の言葉を叫んで、そして、一連の狂信的な敵の攻撃を通じて、推定で150人の敵兵の死体と50人の負傷者を数える破壊的な銃撃を周辺一帯へ浴びせた。

 彼の圧倒的な優勢さに直面しての不屈の勇気と素晴らしいリーダーシップ、そして勇敢な闘争心によって、マクローリン一等兵は彼の仲間の海兵隊員たちに彼らが敵に対して勇ましい態度へ奮起させるのに役立ち、そして決然と、そして数において遙かに優勢な敵軍部隊の手に極めて重要な前哨点が落ちるのを妨げるために尽力した。

 彼の際立った英雄的行為と義務への不動の忠誠は彼自身に最高の名誉をもたらし、そして合衆国海軍職務の崇高な伝統を高めた。

ドワイト・D・アイゼンハワー

戻る

マイケル・J・マクナリー軍曹

1901年:フィリピン諸島サモア

海軍分遣隊55号

1860年6月29日 ニューヨーク州ニューヨークで生まれる

感状:

 1899年4月1日、フィリピン諸島サモアの敵の面前における卓越した行為による。

戻る

マイケル・マクナマラ兵

1872年:朝鮮

USSベニカ海軍分遣隊169号

1841年 アイルランド クルレで生まれる
1868年11月19日 海兵隊入隊
1872年2月8日 名誉勲章
1872年11月19日 名誉除隊

感状:

 USSベニカに搭乗して従事する間の1871年6月11日、朝鮮要塞の確保において、彼を殺そうとする敵の手からマッチロックをもぎ取り、胸壁まで勇敢に前進した事による。

戻る

ロバート・M・マクトーラスJr.二等兵

ロバート・M・マクトーラスJr.二等兵

1945年:沖縄

第6海兵師団第29海兵連隊第3大隊H中隊

1924年3月26日 フロリダ州アルトーナで生まれる
1942年 徴兵検査で不適格
1944年8月31日 再志願し、海兵隊入隊
1945年5月15日 沖縄到着
1945年6月7日 重傷
1945年6月11日 死亡

感状:

 1945年6月7日、琉球列島翁あの敵日本軍部隊に対する戦闘において第6海兵師団第29海兵連隊第3大隊H中隊に所属中、義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 油断無く、そして重要な丘の目標の彼の中隊の奪取に続き、敵軍の反撃への準備を行いマクトーラス二等兵は勝ち取った陣地側の後方で負傷者の搬出を彼らが試みたとき、突如、容赦のない機関銃の掃射によって襲われた中隊担架兵の苦境に即座に気付いた。

 それ以上の死傷者を防ぐ決意を固め、彼は素早く彼のシャツに手榴弾を満たし、そして激しい弾幕が発する敵によって確保された洞窟へと突進した。

 冷静に全ての個人的危機を無視し、彼は彼の激しい一騎駆けを遂行し、彼は洞窟の入り口の中へ手榴弾を投げ付け、それによって担架兵から彼自身の身体まで激しい銃撃を反らし、そして彼の手榴弾を再び満たすためにライフルと機関銃火に包まれる中、彼自身の前線まで引き返し、敵の銃の多数を沈黙させた後、彼自らも致命傷を負うまで怯むことなく彼の整然とした強固な日本軍の制圧を続けた。

 彼自身の致命的な状態に気付きながら、彼の戦友たちの生命を更に危険にさらすことを好まず、彼は応急処置を呼ぶ前に味方前線の中の保護された陣地まで200ヤードの距離を冷静に匍匐した。

 彼の恐れることのない自発性と大胆な戦術によって、マクトーラス二等兵は日本兵6名を倒し、そして獰猛に防衛する守備隊の残りの秩序を乱すことに成功し、敵の銃撃の無力化した。

 彼の傑出した勇気と作戦の危機的局面の最中の無私の英雄的精神は、彼自身と合衆国海軍職務に最高の名誉をもたらした。

 彼は彼の祖国に彼の生命を勇敢に捧げた。

ハリー・S・トルーマン

戻る

ダコタ・メイヤー軍曹

ダコタ・メイヤー軍曹

2009年:アフガニスタン

地域軍顧問部隊3-7海兵従軍訓練チーム2-8

1988年6月26日 ケンタッキー州コロンビアで生まれる
2006年 海兵隊入隊
2007年 イラクの自由作戦参加
2009年 アフガニスタン不朽の自由作戦参加
2010年6月 海兵隊予備役
2011年9月15日 名誉勲章授与

感状:

 2009年9月8日、アフガニスタン・クナル省において地域軍顧問部隊3-7海兵従軍訓練チーム2-8とともに従事中、義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 メイヤー伍長は、彼のチームの他のメンバーが村の長老たちとの夜明け前の会談のためにアフガニスタン国軍と国境警察の二個小隊と共に徒歩で移動する間、集結地点で安全を維持していた。パトロールが村の中へ移動すると家々と斜面上の強固に防御された陣地からロケット推進擲弾、迫撃砲、そして機関銃を発射する50名以上の敵兵士によって待ち伏せされた。

 運転する仲間の海兵隊員と共にメイヤー伍長は、剥き出しの武装トラックの銃座に陣取ると罠にかけられたUSチームを見付け出し、敵の攻撃を中断させる大胆な試みにおいて急傾斜で雛段となった地形へ下っていった。
彼らの1台だけの車輌への今集中した激しい敵の銃撃を気にすることなく、メイヤー伍長は、車載機銃と彼のライフルで、至近距離に近い幾つかので敵戦士の何人かを殺し、彼と彼の運転手は、待ち伏せ地域の中への単独行をした。

 最初の二つの行程で、彼と彼の運転手は、その多くが負傷していた24名のアフガニスタン兵士を避難させた。

 機関銃の1挺が使用不能になったとき、彼は待ち伏せの脱出路で戦うアメリカ軍人員とアフガニスタン兵士たちの残りを彼の正確な銃撃で直接支援する間、待ち伏せ地域への三度目の行程のために、別な武装トラックへ乗り換えようと集結地点への帰還を指揮した。

 メイヤー伍長は、彼の腕の破片による傷にもかかわらず、遙かに負傷したアフガニスタン兵士と行方不明のアメリカチーム人員を捜すために別なアフガニスタン軍車輌4輌が随伴する3輌目の武装トラックで待ち伏せ地域の中へと更に二回以上の行程を行った。

 彼は、まだ激しい敵の銃撃下で、彼は五度目の行程で車輌から降りると彼のチームメンバーの遺体の位置を突き止め、回収するために徒歩で移動した。

 6時間の戦いを通じてメイヤー伍長の大胆な主導権と際だった闘争心は、敵の攻撃を著しく妨げ、統合部隊の人員を戦意を触発させた。

 彼のほぼ確実な死に直面した彼のアメリカとアフガニスタンの戦友たちへの確固たる勇気と誠実な献身は、彼自身に偉大な名誉をもたらし、海兵隊と合衆国海軍職務の最高の伝統を守った。

戻る

アンドリュー・ミラー軍曹

1864年:モーガン砦

USSリッチモンド海軍分遣隊45号

1836年 ドイツで生まれる
1854年8月21日 海兵隊入隊
1864年12月31日 名誉勲章
1866年10月20日 名誉除隊

感状:

 1864年8月5日、モビール湾における衝角艦テネシーとともに、砲艦そして反乱軍要塞に対する戦闘においてUSSリッチモンドに乗船する砲術長だった。

 敵の砲撃が彼女の甲板をかき回し、彼の船への莫大な損害と船内の多数の人の損失を与えたにもかかわらず、ミラー軍曹は激しい2時間の戦闘を通じて技術と勇気と共に彼の砲で戦い、モーガン砦の砲台の破壊と損害を与え、そして反乱軍衝角艦テネシーを降伏させる結果をもたらした。

戻る

フランク・N・ミッチェル中尉

フランク・N・ミッチェル中尉

1950年:朝鮮

第1海兵師団第7海兵連隊第1大隊A中隊

1921年8月15日 テキサス州インディアンギャップで生まれる
1939年 海兵隊入隊
1941年-1945年 エンタープライズ、ウェーク島、マーシャル諸島、中国に派遣
1945年 少尉昇進
1950年11月26日 戦死

感状:

 1950年11月26日、朝鮮における敵侵略部隊に対する戦闘において第1海兵師団(増強)第7海兵連隊第1大隊A中隊のライフル小隊長として義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 ハサン・ニ近郊の密集した樹木と雪に覆われた地域を通過する彼の中隊によるパトロール中、地点陣地で彼の小隊を指揮するミッチェル中尉は、敵が突然至近距離で銃撃を開始し、彼の突出した一団を釘付けにし、そして彼の兵隊たちに多数の死傷者を追わせたとき、直ちに行動した。

 自動火器と小火器からの痛烈な銃撃の下、大胆に前方へ飛び出し、彼は負傷した部下の一人から自動小銃をつかみ取ると攻撃者に対して効果的に向け、そして彼の弾薬が尽きると彼の陣地から激しく優勢な敵へ正確な正確さで拾い上げた手榴弾を投げ、同時に指揮と彼の部下への鼓舞を行った。

 前面と左翼へ敵が猛烈は反撃を開始したとき、防御を用意するために巧みに動き、ミッチェル中尉は戦闘初期の怪我にもかかわらず、壊滅的な銃撃の下、彼の小隊を再編成し、猛攻撃を退ける凄まじい白兵戦の陣頭に立った。

 志願者が負傷者を捜し、そして搬出する助けを求め、彼は暗闇が増す敵軍前線を通って担架兵の部隊を自ら先導し、そして彼が致命的な小火器の銃撃の発砲によって打ち倒される前に多数の傷からの激しい痛みに苦しみながらも、敵に対して独力の戦いを遂行し、彼の部下の撤退を成功させる援護を行った。

 凄まじい優勢さに直面しての勇敢なそして不屈のミッチェル中尉は彼の不屈の精神、偉大な個人的勇気と途方もない英雄的行為によって、数人の海兵隊員の生命を救い、そして侵略者の間に多数の死傷者を生じさせた。

 彼の屈することのない勇気を通じて彼自身と合衆国海軍職務の上に最高の名誉をもたらした。

 彼は、彼の祖国に彼の生命を勇敢に捧げた。

ハリー・S・トルーマン

戻る


受賞者M-1

TOPへ
TOPへ
サイトについて | サイトマップ| LINK | (C)Copyright 2004.THE LEATHERNECK FAN.All rights Reserved.