Title
カウンター

名誉勲章受章者-G-

氏名
受賞時階級
受賞年
戦地
ルイス・R・ゲイニー
1900
中国(北京)
ロバート・E・ギャレー
少佐
1942
ガダルカナル
フェルナンド・L・ガルシア
一等兵
1952
朝鮮
フィリップ・ゴーハン
軍曹
1898
キューバ
ジョセフ・A・グロウィン
伍長
1916
ドミニカ
エドワード・ゴメス
一等兵
1951
朝鮮
ハロルド・ゴンザルベス
一等兵
1945
沖縄
アルフレッド・ゴンザレス
軍曹
1968
ベトナム
ジェームズ・A・グラハム
大尉
1967
ベトナム
テレンス・C・グレーブス
少尉
1968
ベトナム
受賞者F-2

ルイス・R・ゲイニー兵

1900年:中国(北京)

海軍分遣隊55号

1878年6月9日 ミズーリ州セント・ルイスで生まれる

感状:

 1900年7月21日から8月17日までの中国北京における敵の面前にした戦いの間、ゲイニーは賞賛に値する行為により自らを際立たせた。

戻る

ロバート・E・ギャレー少佐

ロバート・E・ギャレー少佐

1942年:ガダルカナル

第224海兵戦闘航空隊

1913年10月24日 ワシントン州シアトルで生まれる
1936年6月 海軍パイロット候補生
1936年7月1日 海兵隊少尉
1937年4月 第1海兵旅団
1940年6月 第2海兵航空団
1942年5月 海兵戦闘航空隊224指揮官
1942年8月-9月 ガダルカナルの活躍により名誉勲章及びイギリス空軍叙勲十字勲章
1952年5月24日 第12海兵航空集団指揮官(-8月5日)
撃墜されるもヘリコプターにより救出
1957年7月31日 准将にて退役
2005年6月27日 死去

感状:

 1942年8月-9月、ソロモン諸島地域の敵日本軍への空中戦中に第224海兵戦闘航空隊の指揮官として義務の要求を遙かに超えて際立った勇敢的行為と大胆さによる。

 数において遙かに優勢な日本軍航空部隊に対する繰り返し大胆に彼の航空隊を率いて活発的な襲撃を大胆に繰り返し、ギャレー少佐はあらゆる絶好の攻撃の機会を利用し、29日間に渡って個々に11機の敵爆撃機及び戦闘機を撃墜した。高度25,000フィート上空における長引いた戦闘機作戦に居合わせ、極端に肉体を最大限に働かせる苦痛にもかかわらず、彼の熱心で、人を鼓舞するリーダーシップの下、航空隊は合計27機の日本軍航空機を撃墜した。

 彼の素晴らしい航空士精神、彼の傑出した技能と個人的勇気は偉大なる名誉をギャレー少佐の雄々しい闘争心と合衆国海軍職務にもたらした。

ハリー・S・トルーマン

戻る

フェルナンド・L・ガルシア一等兵

フェルナンド・L・ガルシア一等兵

1952年:朝鮮

第1海兵師団第5海兵連隊第3大隊I中隊

1929年10月24日 プエルトリコで生まれる
1951年9月19日 海兵隊入隊
1952年9月5日 戦死
1959年2月5日 プエルトリコの海兵隊基地キャンプ・フェルナンド・ルイス・ガルシアと命名

感状:

 1952年9月5日、韓国において敵侵略部隊に対する戦闘において、第1海兵師団代5海兵連隊第3大隊I中隊の一員として従事する際、義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 戦闘前哨地点の防衛に加わった際、狂信的な敵部隊が使用する手榴弾、迫撃砲と大砲による過酷な夜襲の間、抵抗の主力線の前方1マイル以上に置かれたガルシア一等兵は重傷を負ったにもかかわらず、多数の手榴弾を確保するため補給地点まで敵軍の銃撃の激しいホールを抜けて行った。

 敵の手榴弾が彼自身ともう一人の海兵隊員の生命を危険にさらすほど近くに落下したとき、迅速に行動し、彼は躊躇せずに自らを犠牲にすることを決め、すぐに致命的なミサイルの上に彼の身体を投げ出し、爆発の全ての衝撃を受けた。

敵の手りゅう弾が、彼自身のものと同様、もう1人の海兵隊員の生活を危険にさらして、近くに着地したとき、行動をすることに敏速で、彼はためらわずに彼自身を犠牲にすることに決めて、そしてすぐに致命的なミサイルの上に彼の体を投げ、爆発の衝撃全てを受けた。

 彼の偉大な個人的勇気、そしてほぼ確実な死に直面しての冷静な決断は合衆国海軍の素晴らしい伝統を高め、そして支えた。

 彼は彼の祖国へ彼の生命を勇敢に捧げた。

ドワイト・D・アイゼンハワー

戻る

フィリップ・ゴーハン軍曹

1898年:キューバ

USSナッシュビル海軍分遣隊521号

1865年3月17日 アイルランド ベルムレットで生まれる
1887年7月19日 海兵隊入隊
1913年12月30日 在職中に死去

感状:

 1898年5月11日、キューバシエンフエゴスから引かれたケーブルを切断する作戦中、USSナッシュビルに搭乗していた。

 敵の激しい銃撃に直面した際、ゴーハンは、この戦闘を通して際立った勇気と冷静さの模範を示した。

戻る

ジョセフ・A・グロウィン伍長

ジョセフ・A・グロウィン伍長

1916年:ドミニカ共和国

海軍分遣隊244号

1892年3月14日 ミシガン州デトロイトで生まれる
1913年12月 海兵隊入隊
1916年7月3日 名誉勲章
1917年12月8日 退役
1917年12月18日 再志願
1919年9月6日 退役
1923年-1941年 デトロイト警察勤務
1952年8月23日 死去

感状:

 1916年7月3日にグアヤカナスでの交戦中にグロウィン伍長は行進中の反乱軍の相当数の部隊に対する戦闘に参加した。

戻る

エドワード・ゴメス一等兵

エドワード・ゴメス一等兵

1951年:朝鮮

第1海兵師団第1海兵連隊第2大隊E中隊

1932年8月10日 ネブラスカ州オマハで生まれる
1949年8月11日 海兵隊予備役
1951年9月14日 戦死

感状:

 1951年9月14日、韓国で敵侵略部隊に対する戦闘において第1海兵師団(増強)第1海兵連隊第2大隊E中隊の弾薬手として義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 749高地上の強固に要塞化され、そして頑強に守られた敵軍拠点への一連の攻撃のライフルマンの集団の支援のために彼の分隊と共に大胆に前進した。

 ゴメス一等兵は目標の奪取に向けて前方へ送り出された間、彼の機関銃の弾薬を供給し続け、弾幕を絶やさないために壊滅的な弾幕に向け、彼自身を常にさらした。

 彼の分隊が差し迫った反撃に対処するために配置に付くと、彼は銃を据え付ける新たな場所を探すために自発的に放棄された塹壕に沿って移動し、そして敵の手榴弾が彼自身と彼の武器の間に落下したとき、それら彼の周囲に警告を叫ぶと、彼は彼の手に着火された弾をしっかりと握り締めた。彼の戦友を救おうと決心し、彼は躊躇せずに彼自身を捧げることを決意し、致命的なミサイルとともに溝の中へと飛び込み、彼自身の身体で爆発の粉砕の猛烈さを吸収した。

 彼の大胆な勇気、たぐいまれなる剛勇と自己を捧げる果敢な精神は、その後の数に勝る敵と戦う英雄的努力へとゴメス一等兵は他の人々を鼓舞し、そして彼の維持され続けた勇敢な行為は、合衆国海軍の最高の伝統を強めた。

 彼は彼の祖国へ彼の生命を勇敢に捧げた。

ハリー・S・トルーマン

戻る

ハロルド・ゴンザルベス一等兵

ハロルド・ゴンザルベス一等兵

1945年:沖縄

第6海兵師団第15海兵連隊第4大隊L砲兵中隊

1926年1月28日 カリフォルニア州アラメダで生まれる
1943年5月27日 海兵隊予備役
1943年6月17日 海兵隊入隊
エンゲビ島上陸(第22海兵連隊)
クウェゼリン島上陸
1944年11月 第15海兵連隊
1945年4月1日 沖縄上陸
1945年4月15日 戦死

感状:

 1945年4月15日、琉球列島沖縄島の敵日本軍部隊に対する船長中に第6海兵師団第15海兵連隊第4大隊L砲兵中隊所属の前線観測チームの斥候軍曹代理として義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 日本軍要塞に対する海兵歩兵大隊により繰り返される激しい突撃の間、本部半島の強力に組織化された敵軍との交戦にも怯まずに、ゴンザルベス一等兵は繰り返し、彼の前線観測チームが効果的な砲撃を指示することを支援するため、凄まじい敵軍の砲撃に勇敢に立ち向かいそして、彼の指揮官が敵の防御地点へ一層効果的な砲撃を示すために前線の中へ移動しようと決意したとき、躊躇せずに敵の迫撃砲とライフルの銃火の激しい弾幕にもかかわらず将校ともう一人の海兵隊員と共に坂の上へと進んだ。彼らが前進についた時、日本軍の手榴弾がグループの中の極近い場所に落下した。

 即座にゴンザルベス一等兵は彼自身の身体で爆発の衝撃を吸収し、そしてそれにより他の人たちを深刻なそしてことによると致命的な負傷から守るために致命的なミサイルへ飛び込んだ。

 勇敢そして不屈のゴンザルベス一等兵は進んで彼自身の生存の機会を差し出し、彼の同僚の海兵隊員たちが熱狂的な敵に対する情け容赦のない戦闘へ向かわせる力となり、そして彼の冷静な決意、彼の死に直面しての自己犠牲の迅速な行動と勇敢な精神は彼自身と合衆国海軍職務に最高の名誉をもたらした。

 彼は彼の祖国の職務に彼の生命を勇敢に捧げた。

ハリー・S・トルーマン

戻る

アルフレッド・ゴンザレス軍曹

アルフレッド・ゴンザレス軍曹

1968年:ベトナム

第1海兵師団第1海兵連隊第1大隊A中隊

1946年5月23日 テキサス州エジンバーグで生まれる
1965年6月3日 海兵隊予備役
1965年7月6日 海兵隊入隊
1965年10月 第1海兵師団第1偵察大隊司令部及び軍務中隊
1966年1月 第3海兵師団第4海兵連隊第3大隊L中隊
1967年2月 第2海兵師団第6海兵連隊第2大隊
1967年7月1日 軍曹昇進
1968年2月4日 戦死

感状:

 ベトナム共和国において第1海兵師団第1海兵連隊第1大隊A中隊第3小隊の小隊長として従事する際、義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 1968年1月31日、フエ市作戦の最初の段階中、ゴンザレス軍曹の部隊は即応部隊として構成され、そして包囲された市に対する圧力を緩和するためにフエに配備された。

 ルート#1に沿ってトラックコンボイによって移動中にラング・ヴァン・ルロン村近郊で海兵隊員は敵の激しい銃撃を浴びた。

 ゴンザレス軍曹は、彼の小隊の海兵隊員を積極的に動かし、そして、その地域の狙撃手を掃討するまで彼らの射撃を指揮した。

 フエの南で河を渡った直後に隊列は再度激しい敵の銃撃に襲われた。戦車上の海兵隊員の一人が負傷し、露出した地点で地面に落ちた。彼自身の安全を顧みず、ゴンザレス軍曹は彼の負傷した戦友の援護で掃射された地帯を走り抜けた。

 彼は彼を引き上げ、そして救出中に破片によって負傷したが、彼は治療のために防御された地点まで負傷した海兵隊員を運んだ。

 道の側の要塞化された機関銃陣地からの敵の銃撃が激しく、そして正確さのために、中隊は一時的に食い止められた。事態の重大さを理解したゴンザレス軍曹は自らを敵の銃撃にさらしだし、そして掩蔽壕から真向かいの水路の境に接している水田の東側に沿って彼の小隊を動かした。

 危険な関係に完全に気付きながら、彼は掃射を受けている道路へ移動し、そして手榴弾によって敵軍の拠点を破壊した。

 2月3日に致命傷を負ったが、彼は医学的治療を断固として拒み、そして彼の部下たちを指揮し、攻撃を導き続けた。2月4日、敵が再び自動火器とロケットの射撃によって多数の死傷者を与え、中隊を釘付けにした。

 ゴンザレス軍曹は多数の軽対戦車突撃兵器を使用し、大胆に極めて強固に構築された敵の砲座に多数の弾丸を撃ち込みながら地点から地点へと移動した。

 彼は致命傷に倒れる前に敵の銃撃の多数を鎮圧し、そしてロケット拠点をを叩き潰すことに成功した。

 ゴンザレス軍曹の示した英雄的行為、勇気、そして強力なリーダーシップは彼自身と海兵隊に偉大な名誉をもたらし、そして合衆国海軍の最高の伝統を支えた。

 彼は彼の祖国へ彼の生命を勇敢に捧げた。

リチャード・ニクソン

戻る

ジェームズ・A・グラハム大尉

ジェームズ・A・グラハム大尉

1967年:ベトナム

第1海兵師団第5海兵連隊第2大隊F中隊長

1940年8月25日 ペンシルバニア州ウィルキンスバーグで生まれる
1955年 アメリカ陸軍(-1957)
1959年 コロンビア州兵(-1961)
1961年 海兵隊予備役
1963年9月30日 海兵隊入隊
1963年11月1日 少尉任官
1965年1月 第2海兵師団第6海兵連隊第2大隊
1965年4月 ドミニカ共和国セント・ドミンゴ反乱鎮圧参加(-1965/6)
1966年12月 第1海兵師団第5海兵連隊第2大隊H中隊長
1967年1月 第1海兵師団第5海兵連隊第2大隊F中隊長
1967年6月2日 戦死

感状:

 1967年6月2日、ベトナム共和国において第1海兵師団第5海兵連隊第2大隊F中隊長としての義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 ユニオンII作戦中、第5海兵連隊第1大隊はA及びD中隊とともにグラハム大尉の中隊が付属して構成され、敵の占領する拠点に対し二個中隊で攻撃し、一個を予備として攻撃を開始した。

 F中隊、主な中隊が幅1,000メーターの見通しの良い水田地帯を横切って進行し、割り当てられた目標に向かって攻撃した時、それは迫撃砲と小火器からの激しい銃撃にさらされ、すぐに多数の死傷者を与えられた。

 二つの隠蔽された機関銃からの激しい銃撃により、開けた水田地帯に釘付けにされたF中隊の第2小隊が敵の銃撃による最大の打撃を受けていた。

 彼の小規模の中隊司令部のメンバーから突撃部隊を構成し、グラハム大尉は大胆に第2小隊の地点への勇猛な突撃を先導し、敵に最初の機関銃拠点の放棄を強制させ、それにより彼の第2種小田井に対する圧力の一部を軽減し、そしてより安全な地域に負傷者の搬出を可能にさせた。

 破壊的な銃撃を続けるその二番目の機関銃を沈黙させる決意を固め、グラハム大尉の小さな部隊は苦労して勝ち取った飛び地で確固たる態度を取った。

 その後、午後の凄まじい戦闘中に、彼は個人で推定15名の敵兵を殺害し、二つの軽傷を負った。残りの克服できない敵の拠点を沈黙させるそれぞれの試みと彼らの使い果たされた弾薬の補給で、グラハム大尉は遊軍の前線まで撤退するよう小部隊の残りに命じ、そして彼が生き残る機会を失うことを知りながら、彼は彼の傷の深刻さのために移動できない一人の部下と共に残ることを決めた。

 グラハム大尉からの最後の無線通信は彼が敵25名の部隊によって攻撃されていたと報告した。彼が見捨てないことに決めた負傷した彼の部下と自らを守る間に彼は死んだ。

 この日を通じてのグラハム大尉の行動は一連の英雄的な偉業だった。彼のずば抜けた勇気、素晴らしいリーダーシップと不屈の闘争心は間違いなく全滅から第2小隊を救い、そして彼自身、海兵隊と合衆国海軍職務に偉大な名誉をもたらした。

 彼は彼の祖国へ彼の生命を勇敢に捧げた。

リンドン・B・ジョンソン

戻る

テレンス・C・グレーブス少尉

テレンス・C・グレーブス少尉

1968年:ベトナム

第3海兵師団第3偵察大隊第3偵察中隊

1945年7月6日 テキサス州コーパスクリスティで生まれる
1967年 海兵隊入隊
1968年2月16日 戦死

感状:

 1968年2月16日、ベトナム共和国において第3海兵師団第3偵察大隊第3部隊偵察中隊の小隊長として義務の要求を遙かに超えて彼の生命の危険を冒す際立った勇気と大胆さによる。

 広範囲偵察任務中に、グレーブス少尉の8人編成のパトロールは7人の敵兵士が彼らの地点に接近していることに気付いた。即座に反応し、彼は彼の部下たちを配置し、接近する敵に向けて彼らの銃撃を指揮した。

 銃撃を終えた後、彼と二人のパトロールメンバーは、その地域の捜索を開始し、そして突如として数において優勢な敵部隊から、敵軍の小火器と自動火器の激しい銃撃下におかれた。彼の部下の一人に敵の銃撃が命中したとき、グレーブス少尉は彼の部下からの制圧射撃を指揮する間に航空支援を要請し、そして敵へ砲兵隊とガンシップヘリコプターの銃撃を調整し、そして彼の通信によって掃射された区域を通って移動した。

 負傷者を看護した後、グレーブス少尉はもう一人の海兵隊員とともに彼の交戦初期の結果を確認するために比較的安全な地点から移動した。敵の数人がまだ生きていることに気が付き、彼は敵の残党を排除するために決然とした突撃を開始した。

 彼はそれから搬出のためにパトロールを着陸地点へ移動し始め、その時、部隊は再び猛烈な銃撃を受け、更に二人の海兵隊員とグレーブス少尉が負傷した。治療を拒否し、彼は彼の部下たちの銃撃を指揮する間、敵に向けて再度空爆と銃撃の調整した。

 彼は新たな着陸地点の中へ巧みに航空機を導いて進入させ、そして彼の部下が搭乗するまで敵の銃撃にさらされながら留まり、導き続けた。負傷者の一人が搭乗していないことを知ると、彼は航空機に飛び立つよう指示して、もう一人の海兵隊員とともに進んで死傷者の側まで移動した。

 弾薬の欠乏に直面したグレーブス少尉は二番目のヘリコプターが到着するまで支援兵器を利用し、砲撃を指揮した。この時点で、敵の銃撃の量は増大してヘリコプターに集中し、そしてそれを離陸直後に破壊した。搭乗者全員が死んだ。

 グレーブス少尉のこの日を通した並外れた勇気、素晴らしいリーダーシップと不屈の闘争心は海兵隊と合衆国海軍職務の最高の伝統を支えた。

 彼は彼の祖国へ彼の生命を勇敢に捧げた。

リチャード・ニクソン

戻る


受賞者F-2

TOPへ
TOPへ
サイトについて | サイトマップ| LINK | (C)Copyright 2004.THE LEATHERNECK FAN.All rights Reserved.