ホームズ彗星
その3



φ105mm屈折
直焦点撮影
60秒 iso1600
赤道儀自動

(2007.11.17 22:50)
左は同じレンズで撮った約3時間前の月です。
見かけの大きさがほぼ同じまで広がりました。
これからは月の明るさで観測は辛くなりますが、下弦の月になる頃まで見えるといいんですが‥‥
星とノイズを数枚の写真を比較して区別してますが、今のところ同じモノが写ってます。ステラナビゲーターで比較すると15等星くらいまで写ってるようです。
肉眼ではアルゲニブの下になんとかボ〜ッと見える程度です。

ホームズ彗星
その2



φ105mm屈折
直焦点撮影
30秒 iso1600
赤道儀自動

(2007.11.8 21:30)
薄く雲があって昨夜より条件は悪かったのですが、真面目に赤道儀で追いかけました(恒星時ですが)。
けっこう周りがはっきりと撮れました。
地球から太陽の1.6倍遠くに在って、見かけが太陽の半分位ですから、太陽の直径の7〜8割の大きさと云うことになります。‥と云うことは月の軌道の2倍の大きさと云うことですナ。う〜〜〜ん 大きい!
反転して拡大しました。
中央左下に小さな核があって、右上へ尾が引いてます。正面から見てるのでこんな尾ですが、横から見たら結構立派な尾だったりして‥
点々と在るのはホコリではなく背景の星です。
何れも6等より暗く肉眼では見えない星です。

ホームズ彗星

デジカメ一眼で
三脚固定撮影
160mm15秒
(iso1600)
(2007.11.7-22:30)

黄枠内は大きさの比較のために同じレンズで撮った翌日の太陽です。
(月は新月に近く、太陽で我慢です)
10月下旬にたった1日で17等から3等まで、明るくなったホームズ彗星です。
尻尾こそ見えませんが、肉眼でボッとした姿がよっく見えます。
双眼鏡ならバッチリです。真上に近いところなので首がくたびれます。

国立天文台「ホームズ彗星を眺めよう!」キャンペーンを実施中です。

Robozakのこと

   画面の設定が
←”小さいフォント”
”大きいフォント”→
の設定のとき    
年初から週刊でロボットの組立てを配布してるので、「おもしろそう!」とチャレンジしてますが、今号ではPCに入れるプログラムが入ってました。
‥で、早速インストールしましたが、モニターの設定を”大きいフォント”にしていたので、右のように見事に画面が崩れました。
最初は原因が解らず、「バグ?」と頭を捻ってました。
ReadMeにも書いて無いので諦めて食事をしていて、『』と気が付いて ”小さいフォント”に変えたらバッチリ位置が合いました。
Formの大きさといい、何とかならなかったンですかネ‥‥
(2007.4.17) ↑”簡易バージョン”+”大きいフォント”

ザゼンソウ
(高島市今津町)

   (2007.2.6)
雪から顔を出してるのが良いと勝手に決め込んで、積もるのを待って出かけました。
駐車場からも近いし行くのは楽なんですが、う〜ん なかなか良いポーズをとってくれてません。そっぽを向いてるのが多いんです。
ミズバショウと同じサトイモ科ですが、なるほど外が黒いか白いか、中が丸いか長いかの違いは有っても感じはよく似てます。

ヤヤッ!
こんな鳥見たことが無い!

スズメと一緒に餌を採ってましたが、スズメよりやや小さいです。
観賞用に飼われてるヘキチョウのようですが、最近籠から逃げ出してきたのかも。
マレー・ジャワ・スマトラが原産とありますから、この寒空では辛いのでは‥‥


(2007.2.4 大津市浜大津港交差点にて撮影。)
(雑草の生えた歩道の緑地帯で、後ろは交通量の多い車道です)
上‥左にスズメ/下‥右にスズメの後姿

世の中、片方のあたりまえが他方ではあたりまえでないと云うのはよくあることですが、TVでも大きくは世界の地方の違い、小さくは各家庭の違いをネタにした番組が結構人気が有るようです。
そこで、最近友人との雑談の中で『えっ!それ何?』と聞かれたことを2つ‥‥
                                   (2007.1.31)
蜂蜜は、使ってるうちに固まってくることがよくあります。
容器には『お湯に浸けて解かす』ように書いてますが、我家では以前から電子レンジで解かしてます。
蓋を外して10〜30秒チ〜ンです。
30秒もすれば上の方はかなり熱くなります。トロッとしてますからビンをまわして混ぜると下まで解けます。
少量なら10秒位です。極短時間で熱くなるのは水分が20%位しか含まれてない所為ですかネ。
そんなこと常識だって? そう言って書かなかったら世のかなりのHPは成り立ちまへんからナ。気にしない気にしない。 現に1人はご存じなかったんですから他にもヒョッとしてヒョッとするかも‥‥

化学の実験などでお馴染みの左の容器は中央のようになっていて、容器の側面を押すとチューブで底の方の水が出ます。

‥で、下のように中のチューブを外すと側面を押しても空気しか出ませんが、右のように逆さにして押すと水が出ます。

?何かに似てる?
はい、朝これ(写真のは新品!)にお湯を入れて使います。
1日1回位なら左程面倒ではありません。
お湯の温度は持てば判りますし、強弱も手加減しだいです。
250mlのものを使ってますが、お湯が足りなくなったことは有りません。 強く押せば50cm以上噴き出ます。
365日24時間ヒーターを入れっ放して、1日1回100〜200mlのお湯を使うだけとは勿体無いです。

ヨシガモ 変わったカモが居る!と張り切って撮ったら、どうもヨシガモのようです。
羽根が生え変わり中のようにモコモコした感じで、後頭部にも細い羽根がヒラヒラしてます。 それにしても何で頬がこんなに白いんですかネ。
                       (2007.1.5)

このページのトップへ