ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 1 2 次ページ / page 1 (2)

Tips - Hill Climber's ChangeLog

最終更新時間: 2009-11-12 16:03

2009-11-04

IMEなしで日本語入力する方法: [Tips]

日本語IMEが入っていないPCで、Web上で日本語を入力する方法
の紹介記事を発見した。

Ajax IME
Sumibi.org

というのがある。
ためしに使って、よくできてるなーと感心してしまった。

ところで。

日本語IMEの入っていないPCを使うシチュエーションって、、、、

海外のインターネットカフェとか、海外出張先で自分のPCが壊れた
時に現地のPCを借りる、とか?
Sumibi.orgの画面にある、
「世界の果てから漢字変換」ってフレーズが面白い。いいセンス
だと思う。

自分がお世話になる可能性は低そうだけど、技術的に面白いんだ
から、いーじゃん。(笑)

ネタ元:
どちらも、誠 Biz.ID の記事から。

2009-11-03

瞬時に画面をロックする方法: [Tips]

何を今更、と言われそうですが、、、

食事に行くとか、席を離れる時にPCをどうしていますか?

スクリーンセーバーは、もちろん、会社のセキュリティ方針もあ
るのでパスワード設定しているが、起動の時間が長いとその間は
危険だし、かといって極端に短くすると少し手を止めただけで画
面がロックして使いづらくなるのは明らか。

私の場合、これまた以前の職場の方針で、省エネの観点から長時
間席を離れれる場合はモニターの電源を切るようにしている。
通常はコレで作業画面が他人の目に触れないという意味で効果が
あると思っているけど、万一、悪意を持った人(身近の人がそう
だというわけではない)に対するセキュリティとしては十分じゃ
ないですね。

そんな時に瞬時に画面をロックする方法がありました。
激しく、何を今更!といわれそうですが。

ALT+CTRL+DEL を押した後に、k を押す。

です。Macにこういう機能があるのは知っていたけど、そりゃ、
Windowsにだってあるよなぁ。

会社のセキュリティ研修に乗せておいてくれてもいいのに!


2009-01-29

迷惑メール対策: [Tips]

So-netのメールアカウントには1日に100通もの迷惑メールが来るように
なって久しい。POPFile で100%近く検出できているにしても、これらを
受信する時間たるや、すさまじく無駄だなぁ〜と思っていました。

もはやSo-netは退会するつもりで、各種サービスに登録しているSo-net
のメルアドを全て他のメルアドに変更して、いざ退会手続きをしようと
したら、、、、。
見ればあるもんなんですね。迷惑メール振り分けサービスが。

続きを読む

Referrer (Inside): [2009-02-04-2]

2007-06-01

「最近使ったファイル」を非表示にする: [PC][Tips]

WinXpマシンを会社でも自宅でもいまだに「クラシック」スタイルで使っ
ている。

それはまぁ、いいとして。

これだと、「最近使ったファイル」を非表示にできない。
そもそもこの機能を使うことはほとんど皆無だし不要なので
これを非表示にしてみた。

via デジタルARENA

2007-02-15

smartctl: [PC][cygwin][Tips]

Cygwin上でHDDのSMART機能を使った検査ツールを使ってみた。

続きを読む

Referrer (Inside): [2007-02-21-2]

2006-11-03

Opera で楽ちんパスワード入力: [Tips]

Opera の認証管理機構を使うと、ログイン作業が楽にできるよ。
以下、ログイン画面で
1. 早送りボタンを押す or CTRL+ENTER を押すだけ。
   ちなみに早送りボタンは、右ボタン押したまま、マウスを右に動かす
   というマウスジェスチャーで可能。
2. フォーム入力欄でマウス右クリック→個人情報の挿入
という方法もあるが、1.のほうが簡単やね。
自分のPCを他人が使うような時にも簡単にできてしまう。
このため、よりセキュアにするにはセキュリティ設定マスターパスワード
を設定しておけばよい。そうするとこの機能を使う時にマスターパスワードの
入力を求められる。
これ、サイトごとに異なるIDやパスワードを設定している時に覚えきれない、
という時にも有効ですね。マスターパスワードだけ覚えていればよいから。

 

2006-09-27

圧縮フォルダ機能を解除する: [PC][Tips]

WinXP の圧縮フォルダ(zip)をブラウズする機能を解除すると、
Explorer がサクサク動作する。
コマンドラインで以下を打つべし、

regsvr32 /u zipfldr.dll
regsvr32 /u cabview.dll
すごい!フォルダを開く時など、すごく軽快になった!
もう戻れません!

それでも、戻したい時は以下を打つべし。
regsvr32 zipfldr.dll
regsvr32 cabview.dll

via <http://hail2u.net/blog/software/turn-off-zip-folder.html>

2006-03-25

ファイルの暗号化: [PC][cygwin][Tips]

Winny の類は使っていないのだけど、絶対漏洩させたくないファイルってあるよね。

続きを読む

Referrer (Inside): [2007-02-03-1]

2006-03-05

tarコマンド基本的な使い方: [Tips]

tar ball を D/L して展開するのは

$ tar zxvf hooray.tar.gz [-C hoge]

などとよく使うので慣れていたが、今回は逆に作成する必要があった。
久しくやっていないので忘れていた。。。

ずーっと以前、この ChangeLog 以外のメモに残していたので引用してみた。

(1)新規アーカイブを作る。
$ tar cvtf dst_name src_name

(2)既存のアーカイブにファイルを追加する。
$ tar rvtf archivename targetname

(3)tar+gzip を使って、ファイルを圧縮してアーカイブを作成する。
$ tar czvtf archive.tar.gz files

(4)tar+gunzip を使って、アーカイブから展開と解凍を行う。
$ tar xzvtf archive.tar.gz

(5)archive.tar.gz にあるファイル一覧を見る。
$ zcat archive.tar.gz | tar vtf - 

2006-03-04

バッテリーのリフレッシュ方法: [PC][Tips]

Ni-MH (ニッケル水素)タイプのバッテリーは、使用していくうちに

メモリー効果

でバッテリーの持ちが悪くなります。
そんな状態から少しでも元の状態に戻すためにリフレッシュしてあげましょう。

続きを読む

2006-03-02

TLB エラー表示から、その発生場所を特定する方法: [Tips][cygwin]

組み込み系でTLB エラーが発生してプログラムが停止した時、
真っ先に確認するのはそれが発生したタスクとプログラムの(ソースコードの)
どの場所で発生したか、ということです。

タスクはタスクID を調べることでわかりますが、ソースコードはその時の
プログラムカウンタ(実行アドレス)を見ても static 関数の中だったりすると
特定できないこともあります。

そんな時には GNU utility のコマンドのうち、
objdumpnm というコマンドが使えます。

続きを読む

2006-02-25

ImageMagic で画像のリサイズ: [Tips]

デジカメで撮ったファイルを web に上げる時はリサイズしたファイルを使うわけだ
けど、その操作ってみんなどうやっているのでしょう?
世の中にはいろんなツールがあるけどどれもイマイチ。
いつもは irfanView を愛用していたものの, CUI 派としてはコマンドラインから
できると便利じゃない?

そこで、ImageMagic を使って複数のファイルをコマンドラインから1発で
リサイズするようにしてみた。

ファイル一個だけなら、 man convert に書いてあるのを参考に

$ convert -size 128x128 filefrom.jpg -resize 128x128
      +profile "*" fileto.jpg

でよい。これをベースに
フォルダ内の *.JPG 全てを対象に、長辺を 128 pixel になるように縮小して
{元のファイル名}-s.jpg にするシェルスクリプト

を作ってみた。

mkth
#!/bin/sh
echo making thumbnail ...
for file in *.JPG
do
echo ${file%.JPG}-s.png
convert -size 128x128 $file -resize 128x128 +profile "*" ${file%.JPG}-s.jpg
done
echo done.

これで 1280x960 → 128x90 に変換したのを [2006-01-29-1] に追加しておいた。

1個のファイルがおよそ 260KB → 6KB でした。
(ちなみに irfanView のデフォルト設定でのリサイズだと 12KB)

2006-02-22

cygstart を使って win アプリを起動する: [cygwin][Tips]

cygwin 上から

$ cygstart index.html

とすると、explorer 上で index.html をダブルクリックしたのと同じ動作をする。
つまりこの場合はブラウザが立ち上がるというわけ。
CUI から GUI へ作業を移ることが簡単にできるのでこれは便利!!


ちなみに。

$ cd /usr/local/bin
$ ln -s /bin/cygstart open

として Mac OSX の open コマンドのように使うのが Cool!!

$ open index.html

via cygwin で行こう

2006-02-17

cygwin 上で日本語が化ける問題: [cygwin][Tips]

Studio Sixnine さんの日本語メッセージの文字化けに対応する とか、
Cygwin で便利! さん
も分かりやすいです。

続きを読む

2005-02-14

Windows Update できない: [PC][Tips]

会社のPCで起きた話。
以前、Windows Update のダウンロード中にキャンセルたらそれ以降、再度
Windows Update しようとしても毎回失敗するようになっていた。
どうやら Windows Update の Ver5 ではキャッシュファイルが残っていると
その後正常に実行できないバグがあるらしい。(via T)
ということで対処方法を教えてもらった。

Windows XP で Windows Update が毎回失敗する場合の対処法.

###
の前に,まず SP2 を入れる.当ててある場合は次へ.
###

以下 (約280MB) を download 後,実行 (30分程度).
http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe

再起動後,自動更新の設定について聞かれたら,後で設定することにして抜ける.

###
ここからが本番.
###

[コントロールパネル] -> [自動更新] 開き,以下の設定にする.
[更新を通知するのみで自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない]

[ファイル名を指定して実行] で services.msc を実行,
もしくは [コントロールパネル] -> [管理ツール] -> [サービス] を開く.
上から5つ目辺りの Automatic Updates (wuauserv) を開き,サービスを停止する.
その下の Background Intelligent Transfer Service (BITS) も動いていたら停止.

services.msc は開いたままで,

C:\WINDOWS\SoftwareDistribution を開き,
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download と
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\EventCache の中身をゴミ箱に捨てる.

services.msc で上で停止した Automatic Updates を開始する.BITS の開始は不要.

以上の後,再度 Windows Update を実行.

2005-01-26

wget: [Tips]

$ wget -r -l 5 -N -nH -A html,gif,jpg -P ~/hoge -I /getdir \
	-X /unget1,/unget2 -L -Q 50k http://www.haha.com/
この場合は以下のように動作する。
    http://www.haha.com/index.html から
-r -l 5 再帰レベル5まで
-N 新しいタイムスタンプだけ
-nH ホスト名のディレクトリ(www.haha.com)は作らない
-A html,jpg,gif ファイル名に.htmlと.gifまたは、.jpgが含まれるファイルを収集するhoge* とかのワイルドカードも使用可能
-P ~/hoge 取得したファイルは ~/hoge の下に収集する
-I /getdir getdirディレクトリの下のファイルだけ収集する
-X /unget1,unget2unget1,unget2ディレクトリは収集しない
-L 相対パスでリンクしたファイルのみ収集する
-nd directory を作らず、カレントにファイルを DL する。
-nc 既にあるファイルは DL しない
-k リンクを、DL した後の viewing に適した形に変換する。
-Q 50k 収集されるサイズの最大は50Kbyte

[/src]

via http://www.not-enough.org/abe/manual/command/wget.html

ここも man wget を和訳している模様。
- http://members.at.infoseek.co.jp/futora/wget153/

~/.wgetrc の書き方はここが詳しい。
- http://tech.bayashi.net/svr/doc/wget.html

2005-01-14

ブツ撮り: [Tips]

デジカメで小物をとるような写真を撮る(ブツ撮りと言うらしい)ときのコツが載っ
ています。
<http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/13/news020.html>

ポイントは、

1. 望遠側を使うべし
 広角側は樽型収差が出る。つまり歪んで写る。また、広い範囲が背景に写ってごちゃ
 ごちゃしやすくなってしまう。マクロにすると広角になってしまう場合はケースバイ
 ケースで。
2.フラッシュを使わない。三脚を使う。
   暗めの場合、シャッタースピードが遅くなるから手撮りだとブレ易い。
3.ホワイトバランスをあわせる。
   オートホワイトバランスは使わない。
4.ピントをあわせる
   近距離での撮影の場合、ピントがシビアになるのでマクロモードにすること。
サンプルの写真を見ると、条件でこんなにも違うのかと関心してしまいます。

Referrer (Inside): [2005-01-31-1]

2004-12-15

vim help 日本語化: [Tips][vim]

今更ながら、Vim のヘルプドキュメントを日本語した。

KAORIYA さんからダウンロードする。
<http://www.kaoriya.net/vimdoc_j/vim-20020708-docj.tar.bz2>

$ tar jxvf vim-20020708-docj.tar.bz2 -C /cygdrive/c/Vim/runtime/doc/
Vim を立ち上げて、
:helptags c:/Vim/runtime/doc

2004-11-05

Windows の強制シャットダウン: [Tips][PC]

  Vaio の方が何故か、シャットダウンできない状態だった。
  ググッてみたところ、
  CTRL+ALT+DEL ⇒ Ctrl+「シャットダウ」クリック
  という技を知った。あまりお世話になりたくないけど。

  http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040728/109143/

2004-04-16

zphoto 0.9 が動いた: [Tips]

[2004-04-15-1]
ただし、ソースからのインストールはやめて、素直に windows のバイ
ナリにて。[2004-04-13-1] と同様に /drv/c/ とか ~/ とかは
使えなく c:/cygwin/home/ と指定する必要がある。ま、いっか。

% zphoto -o htdocs c:/drv/c/xxxx/*.jpg
あと、ファイルの数(トータルのサイズ?)が多いとだめみたい。
66個はNG. 20個程度はOKだった。

Referrer (Inside): [2006-09-27-1] [2004-04-06-1]