〜UV・平行投影〜

簡単な形状を作成しました
上の方が狭くなっている円柱です
これは正面図です

UVマッピングエディタで
投影を選択します
これは平行投影のことです

次に隣にある「UV展開」を押します
どこから平行投影しますか?
という意味ですので
まずは正面図を選択してみます

正面図からみた平行投影の
UV展開図になりました

ポイントをチョット動かすと解りますが
裏側のポイントもちゃんとあります

今度は上面図を選択してみます

上面図から見た平行投影に
展開されました
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13