年間行事

令和五年は、以下を予定しております。
(新型コロナウイルスの感染状況により、中止や変更になる場合があります。)

1月2日(月)   初薬師護摩供
薬師護摩を厳修し、一年の無病息災を祈願します。
祈願札(木札)をご希望の方は、事前にお申し込みください。
1月8日(日)   薬師護摩供
どなたでもご参列いただけます。護摩行を修し、無病息災等の諸願成就を祈願します。
各種祈願札をご希望の方は、事前にお申し込みください。
3月18日(土)~ 3月24日(金) 春彼岸
お墓参りをして、ご先祖様に思いを寄せます。
彼岸の入りには、阿弥陀堂(納骨堂)の特別法要を行います。
4月8日(土)   花まつり
お釈迦様の誕生日です。花御堂の誕生仏に甘茶をかけ、お釈迦様のご誕生をお祝いします。
5月28日(日)  薬師護摩供・檀信徒総会
薬師護摩供を厳修し、檀信徒の皆さまの無病息災を祈願します。
8月7日(月)   大施餓鬼会
ご先祖様はもとより一切の精霊を供養する法要を行います。
8月13日(日)~ 8月15日(火) お盆
お墓参り・迎え火・送り火をして、ご先祖様に感謝の思いを捧げます。
9月20日(水)~ 9月26日(火) 秋彼岸
お墓参りをして、ご先祖様に思いを寄せます。
彼岸の入りには、阿弥陀堂(納骨堂)の特別法要を行います。
11月23日(木) 酉の市
正午頃から午後4時頃まで。境内に鎮座する大鷲大明神の祭礼です。
熊手の販売や福引き等を行います。 翌年の福を集めに、皆さまでお参りください。
12月31日(日) 除夜の鐘
午後11時30分頃から翌午前0時30分頃まで。
除夜の鐘を突いて煩悩を取り払い、新しい年を迎えましょう。
随時      十三参り  
一家族ごとに祈願致します。詳細は「十三参り」のページをご参照ください。
随時      坐禅体験  
不定期で坐禅会を開催しております。詳しくはこちら