7thDay
 |
 |
 |
 |
 |
冷凍サイミンもなかなかおいしい |
いつも朝の方が晴れているような感じ |
本日もまずはテニス |
このテニスコートには住んでいる人がいるのか |
最初に到着したのはナピリベイ |
澄んだ青空が広がっている。明日のフライトは8時なので、実質的なマウイバケーションは1日だけ。昨日に引き続きテニスコートへ向かった。ベンチのような観客席のような場所がコートに面してある。そこには前日もその屋根のところに多くのビニール袋がはさまっておりこれは何なのかと思っていたが、どうもそこには住民がいるようだった。 昨日は時間が遅かったからなのか誰もいなかったが、この日は5人ほどがでかける準備をしていた。
テニスをするべきかどうか迷ったが、結局30分ほどテニスを楽しんだ。
 |
 |
 |
 |
 |
ビーチ用の駐車場はないよう |
こんな感じでみんな路上に停めていた |
コンドミニアム横の通路をすすむと |
美しいナピリベイが現れる |
でもやっぱりかめが見てみたいと隣のホノケアナ・コーブにも行ってみた |
マウイにきたからには一度は海亀を見たいということで、ナピリ方面へでかけることにした。目的としていたのはホノケアナベイだったが、車を停めるスペースが見つからずナピリベイまで行ってみた。マウイでは午前の方が波がないという情報があったが、ナピリベイは結構風が強く波も高かった。海亀が現れるような感じがではなかったので、ホノカナベイにもう一度行ってみることに。
何度も付近を走ってみたがそれらしい場所がわからず、ようやく1台分の駐車スペースを見つけ海方向へ歩いて行った。それらしい細い道がありこれは行けそうかと思ったが、とても海岸まで行ける雰囲気ではなかった。ホノケアナベイに面したところにはちょうどコンドミニアムがあり、プライベートビーチのような感じだったのでまたまたナピリベイに戻ってきた。
 |
 |
 |
 |
 |
でもどこからも海に行くことができない |
コンドミニアムから行くことはできるがここはプラーべートビーチ? |
そんなわけでナピリベイに戻り |
遊ぶ |
昼食の時間になったので |
相変わらず波も高く、海に入るという感じでもなかったので、ちょっとした入江のようなところで魚を見ながら遊ぶことにした。海の中に入らなくても魚を見ることができ、AIAI&KARINは十分に楽しんだようだ。
一度コンドミニアムに戻り昼食を食べることに。メニューは昨日と同じ「焼肉丼」。これがなかなかおいしい。ここで、「今日の夕食はどうするか。」ということになった。せっかくなのでマウイサンセットでも見ながらと思ってガイドブックを探してみたが、予算の範囲を見ると海に面したレストランは高そうだった。そこで、今回の旅行では本当にお世話になった「心洗う風の吹く島「マウイ」」Webを探してみることに。
いろいろと探してみたところ、「1 海に面している」「2 おいしい」「3 値段がリーズナブル(家族で50ドルくらい)」のフィッシュカンパニーを見つけた。予約をした方がよいとのことだったので、電話にて予約を完了した。旅行英会話のレストラン予約編の例文と同じような電話だったが、2階の海沿いの席に案内されたところからすると通じていた?のか。
 |
 |
 |
 |
 |
コンドミニアムに戻り 焼肉丼 |
ファーマーズマーケットに続き2度目のホノコアイビーチへ |
子供が遊ぶのによいと思っていたが満潮で浅瀬はなかった |
KARINはずっと砂遊び |
波も結構高い |
昼からは、3日目にファーマーズマーケットに行った時、浅瀬があり子供が水遊びするのに最適な場所ではないかと思った「ホノコワイビーチ」へ。ちょっと計算違い?で午後は満潮なのか、それとも波が高いからなのか浅瀬はどこにもなかった。このビーチは砂浜のように見えるが海に入るとすぐに石になりしかも中途半端に浅いので大人が泳ぐのは結構大変だった。
このビーチで2時間ほど遊び、コンドミニアムに戻ることに。途中のロングスドラッグスでおみやげの最終調整を行った。
ガソリンは貸出時1回分が無料なので、満タンで返却する必要はなく、カフルイ空港までたどり着ければよいのだが、目盛りを見れば「1目盛り」。30キロぐらいなので多分大丈夫だとは思ったけれども朝も早いし途中にガソリンスタンドもないので2ガロンだけガソリンを入れることにした。
 |
 |
 |
 |
 |
帰りにロングスドラッグスでおみやげ物のチェック |
パイナップルも売っている |
おみやげ物も充実 |
明日は早朝の出発なのでガソリンを2ガロンほど補充 |
少し休憩してから |
コンドミニアムでシャワーなどを浴び休憩したところでラハイナの街に出発。予約時間が18時だったが、5分ほど前に到着した。レストランのカウンターで「I have リザベーション・・・」と言ったところ、「oh TAKEFamily」ということで予約していたとおり2階席に案内された。目の前にラハイナの海が広がるとても素敵なテーブルだった。子供達にはお絵かきセットがプレゼントされ早速お絵かきを始めていた。
 |
 |
 |
 |
 |
ラハイナのフィッシュカンパニーへ |
電話で予約したとおり |
海に面した2階席 |
メインデッシュのオノ |
こちらの牡蠣はガーリックが利いてとてもおいしい |
レストランには日本語のメニューもありオーダーで困ることはなかった。前菜、メイン、デザートと書いてあったが、量もわからないので前菜1品、メイン1品という感じでオーダーをしてみた。「心洗う風の吹く島「マウイ」」Webの掲示板によると、牡蠣が絶品とのことだったので注文してみたが、掲示板でみなさんがおいしいと言われていたものとは違うものだったのではないだろうか。
メインはオノ。焼き魚定食のような感じ。とてもおいしかった。また、掲示板でこれまたみなさんがおいしいと言われていたクラムチャウダーもとてもおいしかった。ビールを飲んで、海辺のテラスで夕陽を見て、満腹になって全部で61ドルほど。とても満足度の高いレストランだった。
 |
 |
 |
 |
 |
そしてクラムチャウダーもとてもおいしい |
夕陽を見ながら |
デザートはアイスクリーム |
レストランを出た時にはすっかりラハイナの街も暗くなっていた |
明日は早いのでコンドミニアムに戻り帰国の準備 |
明日は早朝に出発しなくてはいけないので、夕食後はコンドミニアムに戻り、出発の準備をした。7泊9日、長いように思っていたが振り返ってみるとあっという間だった。

行程表 Planning 1stDay 2ndDay 3rdDay 4thDay 5thDay 6thDay 8th・9thDay(Next) アコモ編 携帯電話編
旅行記index

|