++記 憶 の う て な++
04年*08/09/10/11/12 05年*01/02/03/04 北海道旅行記


05/27 更新一時休止
…すっかりご無沙汰してしまいました。すみません…体調を崩しておりました。
ちょっと遊びすぎかも?(苦笑)特に動きもないのに日参りしてくださってる方とかメールをくださる方がいらして恐縮です。メールのお返事なども遅れてしまっています。すみません。
簿記の試験が6月12日にありますのでそれまでお休みいたします。
終わりましたら月初めのリニュも合わせてまた更新とか色々したいと考えてます。

昭乃さんの追加公演のチケット届きました。
これがリベラのライヴのときくらいの良席で!(ちなみに2階席)このくらい、いい席ならプレオーダーするだけの価値があるんだけどなぁ…前回との落差はなんだろう。ともかく次回は落ち着いてゆっくり鑑賞できそうです☆

05/20 昭乃さんライヴ
昭乃さんのライヴへ行ってきました。整理番号が付いたチケットに「満席の場合立ち見になることがあります」という不可解な表記があったので、事前にキョードー東京に問い合わせたところ今回の公演は渋谷AX、横浜ブリッツ両方とも1階はスタンディングということでした。
「昭乃さんのライヴでスタンディングなんてあり得ないよ〜!」と始まるまでぶ〜ぶ〜文句を言っていたのですが、ライヴ自体はとてもよかったです。ただ番号が500番台だったこともあり、ステージはあまり良く見えず(かろうじて昭乃さんの姿は見える位置でしたが)2時間に渡って立ちっ放しだったので疲れました(苦笑)恒例のライヴレポは簡易版を試験後にUPします。やっぱねぇ、立ち見だと落ち着いて観られないです…(遠い目)
ちょこっと白状。最後のアンコールの時のMC。最近パンフレットを買ってくれた方へのおまけとして昭乃さんは手書きの楽譜(を印刷したもの)を毎回つけてくださるのですが
「…書くのに一日かかってしまうので、ついつい短い曲を選んでしまうんです(苦笑)何かリクエストありますか?」に対し、客席より「全部お願いします!」という男性の声。しかしよく聞こえなかったらしく「REVE?え、何?…も一回」というので「全部書いてください!」「全部お願いします!(この3番目の人のは、うろ覚え)」というやりとりが。ここで2番目に叫んだのは私です(苦笑)
昭乃さんのお答えは「え〜一生かかっても終わらない…(苦笑)」でした。
困らせるつもりはなかったんです…でも、どれか一曲なんて選べないですよね?一応その場にいた皆の心の声を代弁するつもりで叫んでみました。でしゃばりだったらごめんなさい。

終演後のんこさんと渋谷のベトナム料理のお店「CELADON」へ。
最近ベトナム料理にハマっているんですよ(笑)フォーが好きです。
食後素敵なスウィーツが出てきたのでパチリ。

私がオーダーしたライムゼリー。中にシトラス系の果肉が入ってます。
ちょっとミントの味もしてさっぱりした甘さ♪
私はゼリー系デザートに目がないのですが見た目も素敵で大満足☆

のんこさんオーダーのカラフルタピオカのチェー(チェーはベトナム風ぜんざいのこと)
タピオカ、アイス、生クリーム、ゼリー、小豆餡が入った豪華スウィーツ。
480円でこれだけ楽しめるのってすご〜い☆二人で仲良くいただきました♪

4/30-5/8 G.Wのこと
4月30日
のんこさんをカラオケにお誘いしました☆住んでるところもそう離れていないので一度お会いしてお話してみたかったのです。4ヶ月ぶりにカラオケを堪能。お互い昭乃ファンということで昭乃さん曲中心。のんこさんがTMネットワーク「Still Love Her〜失われた風景〜」とかシティハンター関連の曲に行くあたりからなんとなくアニメ曲へ(笑)しかしのんこさんいきなり「ルネッサンス情熱」を熱唱。元高山みなみファンの私ですら、フルコーラス歌えないのに!(笑)あとスプーンおばさんの歌とかね。懐かしいなぁ。その後入ったモスでは、つい好きだったアニメの話を始めたら、その後延々と5時間も語ってしまい終電ギリギリに(苦笑)…あの、別にアニメの話ばかりではなくて、昭乃さんとか音楽とか映画とか好きなものを語り出すと止まらなくなるというヤツなんです。
しかし自分、初対面の人に「…少年好きなんです」とか白状するなよ(爆)
まぁこれは好きなモノの欄にも書いてあるし(開き直り)
言わなくてもいいことも語ってしまった気がしますがお付き合いくださりありがとうございました。

5月4日。
今日は二年に一度の発表会。私の先生がピアノと歌とコーラスを教えている関係で、生徒さんのピアノがメインですが後の方で歌(ソロ)とコーラス(賛助出演)もあるというものです。
「モーツァルトの子守歌」と昭乃さんの「美しい星」を歌いました。
ソロで出るのは3度目ですが…まず最初のサビで音はずしました(汗)
2曲目の昭乃さんの歌の方が高いところがない分、出しやすく歌詞も間違えなかった(ハズ)けど、ちゃんと歌えたかとなると…(滝汗)それでもまともに声が出ず、歌になってなかった前回よりはまだマシかなぁ。う〜ん。練習では両方ともちゃんと歌えていたので少しは自信があったのですが、大勢の人の前で歌うというのはやっぱり緊張します(苦笑)※客席で観ているのは生徒さんの父兄ばっかりですけどね。一般のひととかは殆ど居ないのですが。
今回マイクの音調整のため、開演前の午前9時頃から参加した関係で普段会うことがないほかの生徒さん(下は幼稚園から上は高校生くらいまで)のピアノ演奏を自分の出番まで聴いていたのですが、まだ10歳くらいなのにすごい上手い男の子がいてちょっと驚きでした。何一つ楽器が弾けない自分としては弾けるだけでもすごいのに、早くて難しそうな曲をすーっごい楽しそうに弾いていて。前に先生からピアノを弾くのが大好きですっごく上達が早い子がいるっていう話はきいたことがあったんです。ここはきょうだい3人(一番上が高校生のおねえちゃん、その下が小学生の男の子二人)全員先生に習っているのですがピアノが家に一台では足りないな(笑)連弾とかもしてました。

5月6日。
待望のLOTRキングコンプ特典DVDがついに我が家にも!
2004年に来日した俳優たち(イライジャ、ヴィゴ、アンディ、ドミニク&ビリー、そしてPJ監督)
へのインタビューがなかなか充実していて良かったです。(サム役のS.アスティンのみ別録りで収録されています)アスティンへの質問のなかに「もしサムに会えたら何と声をかけますか?」というのがあったんですけど「まず自分の演技が至らなかったことを詫びて(でもきっと彼は許してくれるだろうけど)ハグすると思う。彼は恥ずかしがるかもしれないね」というのが印象的でした。
この質問すごい良いなぁ。できれば全員に同じこと訊いてもらいたかったかも。
共通の質問では「自分が演じた役以外を演じるとしたら?」とか「中つ国の種族になるとしたら?」とか無難すぎたような。まぁあまりにもマニアックな質問で答えられなくても困るか(笑)
でも皆すごく丁寧に答えていてくれて嬉しい…!
あとは最初の「旅の仲間」から「王の帰還」までの来日記者会見、舞台挨拶、プレミアイベントの様子、メイキング映像などが収録されています。
オーランドは2002年の初来日時に憧れの俳優としてジョニー・デップ、ダニエル・デイ=ルイス、エドワード・ノートンの名前を挙げているんですが、その僅か数年後にD.ルイス以外の2名とは共演を果たしているんです。LOTR出演時には無名の新人だったのにその影響力がよくわかります。
現在DVDの半券を提供してくれた友人に貸し出し中。

5月8日。
久々に友人と会って地元周辺でお買い物。
今年はフェミニンな重ね着スタイルが流行りのようですね。いつもシンプルカジュアルなものしか着ないのですが思い切って白のフェミニンなレースブラウスを買ってみました。お得DVDが3枚は買える値段。そう、普段あまり洋服にお金をかけないのです私。憧れと実際は別(笑)
靴とかバッグとか合うのを揃えて今度の6月のライヴにでも着ていけたらいいかな。

*BACK*