BACK
-記  憶  の  う  て  な- 
04年08/09/10/11/12   05年/01/02/03 北海道旅行記

05/04/26  ラジオテキストUP
恥さらしなラジテキですがやっとこさUPしました(汗)最初の方メンバー名乗ってるとこしか聞き取れないし…簡単なことしか言ってないのにまともな英語にできないというのが致命的…(凹)
あの…意味不明なところは脳内補完でお願いします…(←待て)音源お持ちの方でヘンな部分あったらご指摘くださるか見逃してやってください。実はまだ迷ってる部分があって上手くいけばちょっと変更あるかもしれません。聴けなかった方向けにラジオでの雰囲気が伝わればという精神でやってますのでよろしくお願いします。
しかし英語辞書片手に延々と、ラジオ音声を(一部分だけだけど)英文変換しているとこれを機に英会話マスターへの道が開けるかも!?なんて気分にもなりました。ロード・オブ・ザ・リングでもここまでハマらなかったのになぁ、どうしたんだ私は一体(苦笑)
23日は珍しく早起きしたのがいけなかったのか、例のウイルスバスターの被害をこうむり、午前中から夕方までパソの前で電話の子機片手にイライラしているうちに終わってしまい、24日は予定が入っていたのをすっかり忘れていて時間がとれず、更新できませんでしたが、相変わらずカウンターだけはよく回っていて…恐縮です。そう23日、パソコンが長時間動かず大変だったんですがやっと直ったと思ったら韓国のリベラファンの方から今度はベンの写真を…!おかげでベンの笑顔で癒されました。ありがとうございます♪なんだか、ただ保存しておくにはもったいないような素敵な写真で…!彼女自身が撮った写真ではないらしいんですが。しかし韓国リベラサイト、ファンからの投稿(写真が多いけどイラストなどもあり)が、1000件以上あるって凄すぎますよ(汗)あのレベルなら私が撮った写真でも10枚くらい載せられる気がするなぁ(苦笑)日本はどうしても著作権がからむからしょうがないんですけどね。ああいう場があるのが羨ましいような気もします。
05/04/22 リベラin韓国 
先日韓国のリベラファンからメールで韓国ツアーでのお写真をいただいてしまいました!ありがとうございます☆何かイベント会場みたいなところで、ファンに向かってピースをしたりとか笑顔でこちらを向いてる写真なんですよ!その後そのままサイン会という流れだったようです。日本では写真撮影の場というのが特に設けられず、サイン会と一緒だったから羨ましいなぁ。
あの白ローヴ姿でのサイン会もいいですよね、天使みたいで!(うっとり)
そういやあの白ローヴって形は皆同じですよね。あれって実は…一人ずつ裏に名前が入っており、SS〜LLサイズまであって、入団時に身長と体型によって適当なサイズのものを配布される(通常は2〜5枚常備。汚れやすいため)さらにリベラから卒業するときは後輩に譲る伝統があり、人気が高い先輩のものは血みどろの争奪戦が(←第二ボタンかい)…はいそこ、マジで信じないように!(笑)
韓国語のリベラポスターが写ってました。あれの日本版って一部のレコード店であったような気がするけど、すみだでもブリッツでも会場内には殆どポスター類は貼ってなくてなんだか寂しかった。
やっとYGのIDを取得しました。韓国のファンサイトにも行ってみましたが、アクセスが集中してるようで表示が遅いし、ほぼ韓国語なのでどこに何があるのやらって感じです(苦笑)
あの、リベラのVCって本家公式以外だと、どこで観たらいいんでしょうか?色々あるみたいですがあまり見つけられなくて。知ってる方よかったら教えてください。お願いします。

メールのお返事が遅れてしまってます(汗)最近リベラ情報を集めようと、つい遅くまでネットしてることもあり、昨日から疲れ目っぽくて(右目だけ涙目)辛いです…。今日は早めに休んで明日お返事しますのでしばしおまちくださいね。皆さんきちんとしたメールを下さるので、こちらもなるべく丁寧なお返事を心がけています。
しかし、もう収録済みのリベラテレビ出演情報は、一体いつ載るんだ日本公式!というところですね(今載ってるスカパーのは違う気がする)
05/04/20 コーラス&オペラ座の怪人 
レディースデーの水曜日に映画を観ないと損な気がしてしまう私(苦笑)
今日はたまたま時間があったので二本立てで観てきました。
「オペラ座〜」は何よりヒロインクリスティーヌを演じたエミー・ロッサムの歌声が素晴らしかったです。美しい清純なソプラノで鳥肌がたちました。ファントムと恋人ラウルを含めた主要3人は皆見た目よし、歌も良しでうっとりと作品世界に浸れました。ただしストーリー的には先の展開がどうしても読めてしまうところがあり、なおかつ歌ってるシーンが長いのがちょっと(苦笑)「マイフェアレディ」でも退屈した人間なので基本的に歌いっぱなし映画は向いていないらしい。
.そして噂にはきいていましたが、また戸田奈津子さんが大事なところで誤訳をしているそうで。詳しくはこちらをどうぞ。一番ヘンなのがやはり「情熱のプレイ→Passion Play」(ここは受難劇という意味だそうです)情熱のプレイですよ…!それも一番いいところで!意味不明〜(苦笑)
あと「戦争を宣言する」もヘンだと思ったらやっぱり「宣戦布告する」というのが正しかったし。
この方は日本語として表現がヘンだろうと平気で字幕にしてそれでプロを名乗ってるんです。信じられないなぁ。現在ファンの要望が叶ってDVD(ビデオ)化される際には訂正されるという話がすすんでいるようです。もし出たら感じが変わるか見直してみようと思います。LOTRでも過去そういうことがあったしね…(遠い目)
で、「コーラス」良かったです。ネタばれはしないようにしますけど「飛ぶ教室」みたいにやはり子供と関わる仕事についてるひと(将来それを目指す人も)全般に見て欲しいと思いました。問題児とされてる少年達にコーラスを教えることで彼らを更生させていく先生のお話ですが、悪いことをするのにはちゃんと理由があってただ頭ごなしに叱ったり罰を与えるのではなく、彼らときちんと向き合って話をきいてあげるのが何より大事なんですよね。主役のモランジュを演じたジャン=バティスト・モニエくんは映画のなかでは憂いを秘めた独特の近寄りがたい雰囲気がありますが、実際インタビューの写真で本人をみるとチャーミングで全然印象が違う…!俳優を目指しているそうですが、これは将来有望かも!?ぜひ頑張って欲しいです☆
モニエくんのインタビュー。←どれも可愛いけど個人的には3枚目の写真がラヴv
再びリベラ関係で。
一部にはお知らせしてますがリベラが出演したラジオ「Classy Cafe」のラジオテキストを
聴けなかった方のため文章にしようかと考えています。上手くいけば週末頃UP予定。
ベンの「my name is Ben.」にクラッときた…ただ名乗ってるだけなのに!ああもう(笑)
時間としては10分くらいですね。曲を除くと。DJさんの訳中心となりますが頑張ります。
05/04/18 メールについてお知らせ 
早速、昨日の写真ページについて請求メールをいただいております(返信済み)で、すみませんが初めて私にメールを出す方に限りvespera☆hotmail.co.jp(☆→@)宛てでお願いします。
こちらの都合でお返事は以前のメルアドから返信しておりますが、二回目からは特に新しい方へ送りなおしていただかなくても結構です。
また件名や差出人名が(英字だけとか)怪しかったり、最初から添付ファイルがついている場合開けずに削除することがあります。もしメールを送って一週間以上経っても返事がない場合、届いていない可能性がありますのでそのときはお問い合わせください。
いやそして、韓国のリベラファンからメールをいただいてしまいまして(汗)
写真ページのことなのか不明だったのですが一応お礼メールで返しておきました。
うち少年合唱やリベラ中心ってわけでもないのに、英文案内とかTOPにつけたほうがいいの?とか悩んじゃいましたよ(笑)
05/04/17 チャットデビュー&お知らせとか 
昨晩はリベラチャットに参加しました。ネット歴はいい加減長いんですが(5年くらい)
チャットだけはやったことがなかったんです。今回はリベラファンと交流したいという思いが強かったのでデビューとなりました。約15名もの参加があり発言しても殆どスルーされてしまったりで、最初はただ見ていることしかできなかったんですが、10人以下くらいになってやっと参加されてる方と会話を楽しむことができるようになりました。やっぱチャットも人数多すぎると難しいですね(苦笑)まぁでもいい経験になりました。初心者丸出しモードだったんですが、つきあってくださった方々ありがとうございました。
お知らせその1。ここのところどうにも迷惑メールやウィルスメールが多いため、公開するメールアドレスを変更します。vespera☆hotmail.co.jp(☆→@に変更してください)
(既に前のアドレスをお使いの方はどちらでもいいです。両方チェックしますので)
サイトを開設した当時はプロバイダからのメルアドでないと、サイト管理人は信用されないとかいうのがどっかに書いてあったんですね(笑)で、これまではトラブルもなく使ってきたんですが、ウイルスメールがいまだ減らないので(苦笑)
皆様お使いのパソコンが感染してないか今一度チェックしてみてくださいね。

さて一部の方へはもうお知らせしましたが、メンバーの写真のページを作りました。
色々迷いましたがURL請求制とします。見たいという方はひとこと書いてメールをください。
※もし1日10通以上来るようなら期間限定で公開しようかな、とも…。
大した写真ではないですが一応印刷に耐えられそうなものを7枚選びました。
見た方が楽しんでくださるといいなと思っています☆
お知らせその2。レポを部分的に追記しました。こちらの韓国公演のレポで最初に「哀歌」を歌った6名の名前が載っていたのです。日本公演でも特に変更はなかったのではないかと思ったので。まぁでも未確認情報ですのでご参考程度までに。
05/04/14 リベラレポHIT御礼 
昨日今日でカウンターが2ヶ月分くらい回りました!うちは弱小辺境サイトなので普段は1日10HITも行かないのですが(笑)レポ読んでくださった方どうもありがとうございます!!
日本公式の来日レポート読みましたが、リベラのみんなも日本を気に入ってくれたみたいで♪
しかも滞在中3日間も観光してるし☆↓
==============================================================
 オフの日には日本文化に触れたリベラのメンバー達。
 4月5日(火)には蔵前の江戸東京博物館や六本木ヒルズへ、
 4月6日(水)には鎌倉まで足を延ばし、歴史ある建築・お寺に感動しました。
 4月9日(土)には、地下鉄、JRで移動しながら(自動改札機を楽しんでいました!)、東京タワー、増上寺(さくらの美しさに感動していました)、浅草(日本情緒溢れるおみやげをそれぞれ手にしていました。ミニチュアの刀や、着物、箸、「必勝」と書かれた鉢巻など嬉しそうに皆お土産を見せ合って自慢していました)、最後は秋葉原でi-podなどを購入しました。
(以上公式ページより引用)
======================================================================
いや、観光中の彼らに遭遇したかったなぁ…(遠い目)ご飯何食べたんだろう…とか、ホテルでは何してたんだろう…温泉に入ったりとか?…妄想始まると止まらない(笑)
しかし日本公式、観光レポは詳しいけど、写真をもう少しUPしてもらえませんかね…。韓国ファンサイトに色々載ってるだけに。ただ韓国では公演がニュースになるのはすごいと思うけどアイドル扱いは勘弁して欲しいです(韓国のファンって絶対何か間違ってる気が…汗)
サイン会後に噂のリベラバスを会場脇で発見。「LIBERA様」と正面に札があって記念に写真とりたかったんだけど、逆光で光ってしまったので断念しました。メンバーが乗り込むのをお見送りされた方もいたそうですね。いいなぁ。私もサイン会の最後で扉が(半ば強引に)閉じられるとき手を振ったら、中に居た子たちが振り返してくれたんで嬉しかったという思い出が。
いや、しかしあのブルーTシャツはメンバーとお揃いだそうですね(びっくり)普段ホントにクジ運ないのに、なんで当たったんだろう…(謎)サイン入りパンフと共にうちの家宝決定です☆
次回カンバセは(作るんなら)もうちょっと気の利いたグッズを作って欲しいです。
曲目の載ったパンフさえあれば(レポも書けるし)他はいらんというのが本音ですけどね(苦笑)
05/04/13 コンサートレポUP 
やっとUPしました(汗)思ったより時間がかかってしまいました。ぜひ!感想を送ってくださいね。
BBSでもメールでも受け付けます!しかしリベラは日本よりも韓国とか外国の方が熱いらしく。
クラシックチャートで1位取ったところで日本じゃまだ知名度はそれほどでもないっぽいような。
まぁ普段からマイナーなアーティストばかりを追いかけてるのでリベラが今より人気が出たら冷めるかも…私ってそういうヤツなんですよ(苦笑)でも少年合唱自体マイナーなジャンルなのでこれから爆発的に売れるとも思えないんですよね今のトコは。EMIもプロモーションに熱が入っている感じがないしなぁ。チケット余ってるくせにコンサート告知もちらっとしか新聞に載らないし。
えーとオフ会参加された方々、良かったらご連絡ください!当日お話したかたは大体顔覚えてます。話せなかった方もまた今度機会がありましたらお話したいです。
メルアド:vespera@hotmail.co.jp(お手数ですが☆部分を@に変えてください)
05/04/10 「リベラ」コンサート 
7日、8日と「リベラ」のコンサートへ行ってきました。現在レポを作成中です。
少年合唱のコンサートは去年のBACに続き2度目の参加だというのにいくつものラッキーサプライズが重なり、7日のすみだトリフォニー公演では20名限定のツアーTシャツが当たり、8日の横浜ブリッツ公演後のサイン会ではメンバー22名中、17名分のサインをゲットし何枚か写真も撮れました。ただし写真に関してはいざPCで確認してみると、40回くらいシャッター押した内まともなのが4枚くらいしかないとかいうひどい出来で…(殆どがピントあってなくてブレブレ(汗))メンバーの写真に関しては、肖像権がからむのでサイトにUPは控えようと思っています。もし興味のある方がおられましたらメールでご連絡ください。断っておきますがまともに撮れてない写真ばかりなのであまり期待されないほうがよいかと…。自分でもメンバーの顔と名前一致してないっぽいし(汗)誰々が写ってるものとか指定されてもお答えできないかと思われます。
今回リベラに関してあまり詳しくないまま参加したのにこんなに幸運に恵まれてどうしようかと思うばかりでした。8日のオフ会では20名弱ほどのリベラーさんたちとお話することができとても幸せでした。ご無礼がなかったかとちょっと不安ですが(汗)で、その後見事に終電に乗り遅れ横浜駅前のネットカフェにて夜明かしし朝帰りとなりました(苦笑)
レポは早くても月曜の夜くらいになるかと思います。今回のリベラコンサートに関して感想、気がついたこととかもしありましたらBBSとかメールでお寄せくださるととても嬉しいです。あ、写真の件はメール(メルフォ)でお願いしますね。参加された方で写真を交換したい(交換できるようなものかな…というのもありますが(汗))という方も一応受け付けます。レポはあまり詳しくないので不安ですが頑張ります。
05/04/05 桜リニュ完了
リニュやっと終了〜。今回はBBSと日記が桜でTOPはクローバーで緑です。素材はpearlboxさまより。今年に入ってここの日記デザインは乙女チックモードが続いています。以前は女の子らしい素材を使うのに抵抗があったんですけどねぇ(苦笑)桜も開花しまして良い時期になりました。
なかなか進まなかった部屋の片付けとかやっております(汗)CDや洋服、雑誌やらが処分できません…どうしよう。片付けてもいまだに行方不明のものとかあるし…。こんなにせまい部屋なのにどこにまぎれてるんだろう。
「エイジ・オブ・イノセンス」を観て以来ちょっとしたダニエル・デイ・ルイスブーム。こないだTV放映された「ギャング・オブ・ニューヨーク」にも出てきたイギリスの俳優さんです。いまツタヤディスカスで30日間のフリートライアルキャンペーン中(お試し期間内に退会すればレンタル料無料☆)で、近所によいレンタル屋さんがないので入ってみました。
在庫が多いので悩みぬいた末に決めたのがジェレミー・サンプター主演の「ピーターパン」とジェームズ・アイヴォリー監督の「眺めの良い部屋」の2枚(ここは2枚で1セット)
「ピーターパン」は前売りを買っていたのに上映期間内に行くことができず涙を飲んだ作品でしたが素晴らしい出来でした。原作どおりというより、バリの劇に忠実に作ったらしく(といっても劇の方は観たことがないので比べられないんですけど)一部の映像処理に多少違和感を感じたものの大画面で観られなかったことを心底悔やみました。ジェレミーくん演じるピーターパンがとにかくハマり役でネバーランドへみんなで飛んでいくシーンがすごい好き。ファンタジー映画としてもよくできた作品だと思います。
「眺めの良い部屋」。アイヴォリー作品のなかでも評価が高いそうですが個人的にはヒロインの行動にどうにも感情移入できなかったので「うーん…」となってしまいました。
登場人物は一癖あるひとばかり。ストーリーはイギリスものでよくある身分違いの恋物語です。ひとつヘンなシーンがありました。ヒロインの想い人の青年をヒロインの弟が森の中の湖で水浴びをしようと誘います。季節は初夏くらい。で、そこに牧師さん(お腹の出たオジさん)も加わりまるでこどものように水を掛け合っておおはしゃぎし、さらにそこらへんを生まれたままの姿で走り回っているうちにヒロインと許婚とヒロインの母親にばったりはちあわせ…!
で、これ劇場公開時にはカットされたらしいんですが、DVDでは完全版として収録されているんです。音声解説によると適当なロケ地が見つからなかったので、わざわざ室内に人工の湖を作って撮影したのだとか。いやはや無修正でしたよ(苦笑)話の筋にまったく関係ないシーンだと思うんですが…ていうか笑うべきなの?まぁジェームズ・アイヴォリー監督は「モーリス」を撮った監督でもありますけどね。アフタヌーンティーのシーンが少なかったのが残念。私のイギリス映画の観るポイントはストーリーももちろんですが、お茶のときどんな茶器やお菓子が出てくるか、または登場人物がどんなドレスやタキシードを着ているかも楽しみのひとつなので。
デイ=ルイスの役カッコよかったけど性格はイマイチだったし。「エイジオブ〜」の方が断然好きだ。
次のレンタルはジュリエット・ビノシュ、デイ=ルイス共演の「存在の耐えられない軽さ」とアラン・ドロン主演の「太陽がいっぱい」の予定。「太陽〜」はもちろん「リプリー」と比較するために。
DVDレンタルは近くに良いレンタル屋さんがない人にはおすすめですよ。ポストに返却しておくだけで手間いらずだし。まぁ人気作はなかなか借りれないようですがマイナー作品なら比較的スムーズにレンタルできます。普通のとこと比べると割高ですが。
レンタルですめば買いたいDVDが多少減るかと思いましたが、いざ返すとなると惜しくなってしまうものばかりでどうやら私には向いてないようです(苦笑)

BACK