天空の星、井の中を知らず。されど大海の広さを知る。

スタープラチナ STAR PLATINUM:星の白金
Tarot-No.17

2017/01/24改訂

本体名:空条承太郎 <クウジョウ・ジョウタロウ>

プロフィールJC14巻P111、のちに海洋学者となる

能力:無能力にして最強の人型スタンド

スタンド形成法射程距離パワー射程・パワー増加法
身体同形体 2m 単化(本文参照)

当ページの要点

  • ジョジョ3部に登場するスタンドは全て、「生命の樹」と呼ばれる図形に関係している。
  • タロットのスタンドは生命の樹の図上で「変化」を表すパスに対応する。
  • 「星」のパスは成長するものが、自身から不要な要素を取り除く「浄化」を行う。
  • スタープラチナは余分なものを持たないがゆえに限界に達した性能を持つ人型スタンドである。

タロット解説

ジョジョ3部に登場する22枚の「タロットカード」は、占いの道具としてよく知られ、それぞれのカードにはさまざまな解釈が与えられている。そしてその解釈法の1つに、『生命の樹』と呼ばれる図像を絡めたものがある。生命の樹とは、宇宙・生命・人類・個人など、この世界の中で進化・成長する全てのものが、成長する際に辿る変化の共通性を図像化したものである。「セフィロトの樹」とも呼ばれるその図は、「状態」を表す10個の円形「セフィラ」と、円形同士を結び「変化」を表す22本の小径「パス」から成り、タロットはパスの方に対応している。

そして22枚のタロットのうち、「解明せしもの」を暗示する「トト」のセフィラと、「総括せしもの」を暗示する「アトゥム」のセフィラを結ぶ「星」は、「構成要素の浄化」を暗示するカードである。

成長体が分野の中で成長するためには、数多の可能性を試行錯誤し、その結果得られた要素の要不要を見極めながら、成長していく過程が必ず必要となる。そしてその際、要不要を判別しきれない要素はそのまま成長体の中に残り、それらは仕事場に資料が溜まり積もっていくかのように、成長体の円滑な活動を妨げてしまう。それらの要素を大掃除のように大胆に捨て去り、成長体を「浄化」するパスが「星」である。これによって成長体は、雑多な要素の弊害から解放され、残された要素はその存在を際立たせられることになる。

ただし「浄化」後の成長体は、ジェンガの塔からブロックを抜き取ったかのように隙間が多くなり、またバランスが崩れて不安定化する。そしてこれを安定化するための「融和」は、生命の樹の中心線を挟んで反対側に位置する「太陽」のパスで行われることになる。

また「星」による浄化は、成長体を取り巻く外部の世界の中で、成長体を「新しく」保ち続けるためにも重要である。例えば世界の中でもはや「必要とされない要素」を、成長体が抱え続ける意味はない。世界の変化に合わせて不要なものを捨てていくことは、成長体が円滑に成長し続けるために必要なことである。

しかしこのような「外界に合わせた浄化」は、成長体自身にとって大事な「個性」や「核」といったものの除去を要求する場合がある。そしてもしそこで成長体が自らの個性や核を大事にするほうを選べば、世界が変化するほどにそれらは無駄な要素となって増えていき、そのぶん成長体の歩みは鈍っていくことになる。

これは1つの重要なこと、仮に人が肉体的な老いを克服したとしても、人が「自分」であり続けたまま「永遠」に生きるのは不可能であることを示している。人は「死」を「自分の消滅」として恐れるが、自分の個性や核に執着して生き続ける者はいつか世界の変化に完全に置いて行かれて「生きている意味」を失う。一方自分への執着を持たず世界の変化とともに変わり続けるのであれば、それはもはや「自分」とはいえない。

世界の中で「自分」は、いつか終わりを迎える宿命から逃れることはできない。しかし代わりに、自分の生の意味を集約した何かを未来に残すことはできる。価値ある何かを生み出すこと、意味ある何かを伝えること、希望となる何かを守ることを力の限り行い、それらが世界の中で星の輝きのように受け継がれていくことを確信できたなら自分は、終わりを受け入れ満ち足りた想いの中で消えていける。そして自分が残した意志は、それを継ぐ者ひいては世界を、さらなる成長に導くだろう。

スタンド解説

■ジョジョのストーリー展開上における「最初のスタンド」にして「最強のスタンド」。その姿は本体の空条承太郎と同じ身長・体格・顔を持つ完全な人間型で、そのスマートながらもがっしりとした骨格を覆う筋肉は隆々として逞しく、荒々しく逆立つ髪・体表を彩る装飾・両手のグローブの甲に星のように散りばめられた鋲が際立つ外見は古代の戦士を思わせる。またその両肩に被さる装甲には螺旋の模様が描かれ、そして肩から胸を通って腰へとかけての体表には、螺旋階段を横から見たような波模様が描かれている。

■スタープラチナは以降に登場する数多の人型スタンドたちと違い、「能力」と呼べるものは一切持たず、「スタンドの肉体の動作によって行えること」しかできない。だがその代わりにそのスタンド体は、通常の人型スタンドを遥かに超えた力を持つことになる。

■いわゆる「生命エネルギー」から形作られているスタンド体は、「物質」として物理法則に縛られる本体肉体に比べ、流動性や自在さに長け、「純粋化」「理想化」されるという性質を持っている。このため人型スタンドが形成される際には、本体肉体の全ての要素がただ写し取られるわけではなく、肉体内の不要な要素を極力除外するように形成され、本体の肉体より純粋性が高められる。そして、除外された不要な要素は解体・エネルギー化されて、必要な要素で形成されたスタンド体へと還元され、そのパワーを増幅させる。

■またスタンド体の理想化と純粋化は、人型スタンドのように「脳」がある場合にはそこにも及び、人型スタンドは本体の脳より簡素化された、「本能」か「機械」のような思考回路を宿すことになる。

■しかしスタンド使いがこの本能にスタンドの操作を任せることはまずない。なぜなら本能的なそれには人間社会での倫理などが備わっておらず、放し飼いにするのは危険すぎるからである。このためスタンド使いは人型スタンドの制御法を学び、最終的に自分の「もう1つの体」のように操れるようになっているのが普通である。ただしこの状態になった後でも、本体が極度の命の危険に晒された時などには本能が勝手に防御することはありうる。

■無能力の純粋な人型スタンドであるスタープラチナは、スタンドの理想化と純粋化が極限まで徹底されるという特徴を持っている。このためそのスタンド体は本体肉体の姿を写し取って形成される時、その全身に散在する不要な要素を塵のように微小なものに至るまで完全に除去されている。またそうして徹底的に除去された不要な要素を集積した総量は、当然通常の人型スタンドのそれを大きく上回る。そしてこれの解体・エネルギー化によってスタープラチナは、他の人型スタンドを大きく上回るパワーを有することになる。

■以上の性質と、本体である承太郎の恵まれた肉体的資質とによってスタープラチナは、人型スタンドの限界に達した性能を発揮できる。その全身に満ち溢れるパワーは突進してくるトラックを受け止めるほど強く、その拳を繰り出すスピードは不要な要素に一切妨げられないがゆえに閃光のごとく速く鋭く、かつその指先は肉体の柔軟さと機械並の精密さを併せ持った動作を可能とする。また、濁りなく澄みきったその眼は生命エネルギー体としての無際限に近い分解能と併せて、望遠鏡か顕微鏡のように風景や物体を精細に捉える。さらにその映像を受け取る簡素化された脳には、コンピューター解析のようなことまで可能である。そして無論これらの性能を基盤とする戦闘力も、他の人型スタンドとは比にならないほど高く、特に両拳による連打(通称「オラオラのラッシュ」)の威力は凄まじい。

■そしてさらに承太郎は第3部の最終決戦、DIOのスタンド「ザ・ワールド」との戦いで、この「究極の人型スタンド」により可能となる「さらなる能力」を自覚し、獲得する。それはDIOと同じ能力、「通常動作の限界を超えた動作」能力、「時間の束縛」から自由になった能力、「ゼロに等しい極小時間の間に数秒分の動作を行える」能力、即ち「時間の止まった世界で活動できる」能力である。

■スタープラチナに目覚めた「静止した時間の中で動く能力」は、「ザ・ワールドの能力の謎」が花京院からジョセフを経て承太郎に伝わった直後にDIOが能力を発動させ、「時が止まった世界で動くDIO」を承太郎が認識することから始まった。そして承太郎はDIOとの数分の死闘の間に半ば無理矢理に、DIOが作り出す「時の止まった世界」でスタープラチナと自分自身を動かすすべを会得する。

■DIOが作り出す「静止した世界」での承太郎の体感動作時間は、最初はパンチ一発程度の一瞬だったが、DIOとの戦いのさなかで2〜3秒にまで伸びる。さらに承太郎はDIOとの戦いの最終局面で自ら「時の止まった世界」を作り出す能力を発動させる。そして承太郎はジョジョ4部以降では、この能力を自らの能力として、常態的に使用することになる。(ちなみに承太郎はこの能力を「スタープラチナ・ザ・ワールド」と名付けて呼んでいる) 

■なおこの能力は前述したとおり、「ゼロに等しい時間のうちに動く能力」であり、全世界あるいは全宇宙の時間を力任せに止めているわけではない。(いかに承太郎が優れた人間であろうと一個の生物にそれほどのパワーはない) またこの能力は当然のことだが間髪入れず連続使用することはできず、時が動き出してから再度使用するには、最低でも数拍の間を置かねばならない。

■スタープラチナ・ザ・ワールドで作られる「静止した時の世界」では、スタープラチナと承太郎のような「動ける者」以外のすべての物体は時が止まった状態となり、物理的な分子運動から精神的な思考活動まで全てが凍りついている。ただしこのままでは動ける者から見て静止した世界は絶対零度に固まってしまうはずだが、実際はそうはならない。

■この能力の発動中は、動ける者の周囲の「空気」や、動ける者が「干渉しようとする物体」だけは、分子的な挙動をある程度取り戻す。これはスタープラチナザ・ワールドの能力によって、「静止した世界」に自然に生じた法則である。この法則によって動ける者は、静止した世界で他の物体への作用を通常空間とだいたい同じに行える。またこれ以外にも、静止した世界には通常空間とは異なる法則がいくつか働いている。

■まず、静止した世界では時間的な「因果」も停止しているため、動ける者の動作に伴って間接的に起こった現象は、時が動き出すまでは「結果」が保留される。例えば動ける者が止まった時の中でマッチを擦っても時が動き出すまでは「火が点く」ことは無く、紙を水に浸しても時が動き出すまでは「水が染み込む」ことも無い。また、動ける者が例えばナイフを「手にしたまま」物を刺すことは普通にできるが、ナイフを投げて「手から離れる」と、それは標的に近づくほどに「因果の抵抗力」のような力を受けていったん止まってしまい、時が動き出すと同時にスピードを取り戻して、標的に刺さることになる。

■次に、静止した世界での「重力」は動ける者に対しては、「高さ」が変わらない限りは作用しない。このため例えばジャンプした状態で時を止めれば、動ける者は(時が止まっている物体と同様)空中に停止する。一方で動ける者またはその手で動かされた物体が「下」に移動してそれに働く重力が増せば、それには差分の重力が働いて落下し始めることになる。(ただしその速度は通常空間ほどではない) 

■この法則により、静止した世界で動ける者が地面を蹴って「走る」には少しコツが要り、そしてコツを掴んでも通常空間で全力疾走するほどの速さでは走れない。その速さは作中の描写から見て、1秒間におよそ4〜5mといったところである。また磁石などの磁場にも重力場と同じ法則が働き、静止した世界で動ける者が2つの磁石を近づければ、後は磁石同士が勝手に引き寄せあってくっつくことになる。

■使用技■

◆スターフィンガー(流星指刺)◆
スタンド体全身のパワーを左右どちらかの手の人差指と中指に集中し、その指を瞬間的に3倍強の長さに伸ばし、流星のように撃ち出す技。この2本指は鋭いナイフのように敵を貫き、切り裂く。
 →JC14巻「ダークブルームーン」戦、同巻「ストレングス」戦

血統の完成者

「ジョースターの血統」は知ってのとおり、ジョジョの物語における主人公の血脈である。彼らは歴史の裏側で世界の危機に立ち向かい、その困難を時に努力で、時に知恵で、時に勇気で打破してきた。そしてこの「英雄」のような性質は、ジョースターの血筋の中でだんだんと「常態化」、つまり「そうであることが当たり前」となっていく。それはさながら競走馬としての能力を調整・最適化されていくサラブレッドのようでもある。

ジョジョ3部の主人公である空条承太郎は、生まれながらにして優れた肉体的資質と知力と強運を備えた、ジョースターの血統の完成形ともいえる人間である。彼は危難に遭遇した時、自分の正義の心が引くことを良しとしなければ、自分を窮地に追い込むことになろうと構わず前に出る。そして彼は必ずそこから生還する。自分の心が求めるままに英雄的に行動し、窮地を実力と強運と迷いなき確信で乗り越え続ける。それが「血統の完成者」である承太郎にとっての、特に意識することもない当たり前の生き方である。そして彼はこの力で以って、100年の時を経て無敵のスタンド能力を身につけた吸血鬼DIOに立ち向かうことになる。

しかしその力がゆえに承太郎は、人でありながら人としての性質から遠ざかった存在として生きる宿命を背負うことになる。彼の「全てを高度にこなす完全さ」は、不完全な者たちがまだるっこしく生きる世の中に対する抑えようのない苛立ちとなって、彼をいわゆる「不良」へと成長させる。しかし反面彼は、自分の苛立ちが「たまたま恵まれていた自分の身勝手な感情」であることも自覚しており、その相反する感情と理性に苛まれることになる。

「恵まれた者」である彼には、「恵まれない者」が生きるための辛さや成長するための努力を、頭で理解することはできても心で実感することができない。彼は「恵まれない者」が努力に努力を重ねてやっと乗り越えられるようなことを当たり前に行えるが、それは彼が「恵まれた者」だからである。そして仮に彼自身が「恵まれない者」だったとしたらそれを乗り越えられるかは、彼自身には知ることもできず、自信も持てない。なぜなら今の自分の全てはその実力から心の強さに至るまで「恵まれていた」がゆえにあるのであり、そんな自分に「恵まれていなかった自分」のことなど想像もつかないからである。

それゆえに彼は、「恵まれない者」が自らの境遇に腐ることなく「強くまっすぐ生きる姿」に心を打たれ、渇望にも似た憧れを覚える。恵まれない環境でエネルギッシュに人々が生きるインドという土地を気に入ったのも、自分の無力さを自覚した上で他人のために勇気を振り絞る広瀬康一という少年に心からの尊敬を抱いたのも、そこに「自分には決して手に入れられないもの」を見出したからであろう。そして彼が「学者」という「未開の知識と知恵を切り拓く」道へと進んだのは、それが完全なる自分の実力をもってしてもなお困難で、手応えと充実感を得られる道だったからであろう。

内部リンク

『「時が止まった世界」でのスタープラチナの活動時間』
ジョジョ各部におけるスタープラチナの「時が止まった世界」での活動時間の変動理由について。
『ザ・ワールド』
スタープラチナと同じく「時の止まった世界で動ける」DIOのスタンド。時を超えて幾度も蘇るこの男は、人間的な思い出を切り捨てて世界とともに在り続ける。
『サン』
生命の樹の図上で「星」の反対側に位置する「太陽」のパスのスタンド。小型の太陽型スタンドで、強力な光と熱を放射し続ける。
『クレイジー・ダイヤモンド』
ジョジョ4部に登場するスタンド。本体は承太郎の「年下の叔父」にあたる東方仗助。その性格は純血種的な承太郎と違ってかなり雑種的である。その理由は彼がジョセフ・ジョースターの息子だというのもあるが、彼が自らの能力で受信し続ける「大地からの記憶」によるところも大きい。
『エコーズACT0』
ジョジョ4部に登場するスタンド。本体は広瀬康一。未熟な状態で生まれたそのスタンドは、物語の中で脱皮を繰り返して成長していく。