●為替レート
$1=¥117.88(郵便局)
しばらく120円付近で安定していたが為替だが、8月には一時114円となった。このまま円高にいくのかと思ったところ、出発前に
少しだけ円安へ。
ドル建てで支払うのはホテル代金と現地での買い物。買い物と言っても高額なものはないので、数円の為替変動ではそれほど実
質的な影響はないが、やはり気になる。
旅行時期&場所 |
今回 |
2007.5(マウイ) |
2006.3(ホノルル) |
2005.9(バリ&グアム) |
為替レート |
$1=¥117.88 |
$1=¥122.4 |
$1=¥118.84 |
$1=¥116.93 |
1万円を両替したとすると? |
$84.8 |
$81.7 |
$84.2 |
$85.5 |
※1 為替レートは実際に両替したレート。
※2 ()内は旅行先であり、両替をした場所ではない。
|
●オンワードビーチリゾート ウォーターパーク
ハガニア湾の東側に面したタムニン地区にあるオンワードビーチリゾート内にあるウォーターパーク。全長360メートルの流れるプー
ル、「マンタ」をはじめとした多くのウォータースライダー、ボディボードも楽しめる造波プールに加えて、カヤック、ジェットスキーなどのマ
リンスポーツを楽しむことができる。
【時間】
・9:00〜17:30(17:30からはプールサイドでポリネシアンディナーショーが開催される)
【料金】
・リゾートパック(ウォーターパーク、ビーチでのアクティビティのセット(ジェットスキー、パラセイリングは除く))$48(子供$24)
・この他にもパック料金あり
・オンワードビーチリゾート宿泊者はリゾートパック相当分が無料で利用可能
【感想】
時期的にオフシーズンだったこともあるのかウォーターパークは空いており、のんびりと遊ぶことができた。流れるプールは浮き輪が
たくさんあり自由に使用することができる。ゴムボートでもあれば、流れるプールで1日寝ていたいと思う。
|
     |
●GUAM GREYHOUND PARK
グレイハウンドドッグレースの歴史は4500年前までさかのぼるとのことが、レース場でもらったOfficial
Programに記載があった。
このレース場がグアムにオープンしたのが1977年で、以来30年近く開催されている。
レースは、疑似えさ(ねずみの形?)がスタートに合わせて動きだし、それをグレイハウンドドッグが追いかけるというもので、その
スピードは45マイル(約72キロ)にもなるとのこと。
その日のレース予想やかけ方などを書いたOfficial Programを入口でもらうことができる。
【入場料】
$8(大人一人)
【レース定休日(Official Programより)】
月、水曜、聖金曜日、12月24日
【レース開始】
19:30〜(開場は18:00)
1レースから9レースまで15分間隔で開催され、最終レースは21:30となる。
【かけ方】
単勝「WIN」、複勝「PLACE」、連勝複式「QUINIELA」など
【感想】
今回で2回目。前回2004年と比べると観戦スタンドがガラス張りとなっているなど、とてもきれいになっていた。予想紙はほとんど参
考程度にしかならず、レースの都度、AIAI&KARINに好きな数字を聞いてそのとおりに購入していた。5レース中2レース的中で、
ほぼトントンの収支だったが、とっても楽しいひとときだった。
|
     |
●NAMO FALLS TROPICAL PARK
アガットにある自然公園で、その名のとおり入口から5分ほど歩いたところにナモ滝がある。ガイドブックによっては、掲載されていな
いものもあるので、それほど有名な観光スポットではないのかも。ホテルのガイドブックによるとチャモロ文化を実際に見ることができる
ような場所もあるとのことだったが、「ここかな」という場所はあったものの何かをやっているという雰囲気は全くなかった。
【入園料】
$5(大人一人)
【感想】
有料だったが、滝以外にこれと言って見るべきものはなかった。観光客もほかに1組いただけで、ちょっと寂しい感じがした。雨上が
だったからなのか、蚊がものすごくて、札幌に帰ってからもとてもかゆかった。 |
   |
●SHOPPING
・Micronesia Mall
グアム最大のショッピングモール。モール内には個性的なショップ、デパート、スーパーマーケット、映画館、フードコートそして遊園地
まである。
【感想】
なんと言っても子連れで気軽に食事ができる2階のフードコートが便利なので、これまで3度のグアム旅行では必ず立ち寄っている。
観光客向けのギフトショップなどもあるが、タモンエリアのショッピングセンターなどと比べると地元向けのショップという感じだ。1階のセ
ンターコートにある「MIMO」は、AIAI&KARINのお気に入り。
・GUAM Premier Outlets
グアム唯一のアウトレット。アウトレット内にはシューズ、化粧品、ジェリーなどの専門店の他、ロスドレスフォーレス、フードコート、ス
ーパーマーケットもある。タモン、タムニングからも近く、バス路線が充実しているのでとても便利。
【感想】
Familyお気に入りの「ロスドレス」があるのがうれしい。ここでの楽しみは、たくさんある商品の中から掘り出し物を見つけること。
・KMART
24時間営業の大型ディスカウントストア。地域や店舗によりその取り扱い商品も異なるが、グアムのKMARTは、衣料品や日曜雑
貨、食料品に加えて、チョコレートなどのギフトも充実している。
【感想】
日曜日などは、早く閉店する店舗が多いが、ここは年中無休で24時間開いているのでとても便利だ。日本でも大型店が多くなってき
たので、一昔前のように店舗に入り「おおー」と感動することはなくなったけれど、アメリカンな店内を見て回るのは意外と楽しい。
|
     |
●FOOD
・PROA
イパオビーチパークにあるグアム政府観光局の隣にあるカジュアルレストラン。Hibachi-Styleのスペアリブなどがのバーベキューが
メインメニューと思われる。他にサンドイッチ、サラダ、そしてキッズメニューもある。店内はきれいで、おしゃれな感じ。
月-土 11:00-22:00
日 18:00-22:00
ショートリブ $ 9.95
スペアリブ $ 9.95
キッズ ショートリブ $5.95
【感想】
オーダーしたのはショートリブ、スペアリブ、キッズのショートリブの3品。その中でもFamilyのお気に入りはスペアリブ。店員さんはと
てもやさしく、かつ、店の雰囲気もよく、次回もまた行きたいと思うレストランだ。
・Aqualicious
グアム南部のAgat Point Commercial Centerの中にあるショップ。1ドルのソフトクリームやジュースなどの販売をしている。しかし、主
な販売品はミネラルウォーターようだ。店の中にはカウンターやテーブル席もある。
【感想】
ホテルにあった「GUAM LIFE」なるガイドブックに掲載されていた。1ドル=120円ソフトクリームだが、味は濃厚でとてもおいしか
った。
・Shirley's Coffee Shop
グアムのファミリーレストランで島内に4店舗ある。メニューも豊富でキッズメニューも充実している。子連れでも気軽に食事を楽しむ
ことができる。
タムニング店(オンワードビーチリゾートから徒歩5分ほど)
ハガニアショッピングセンター店
エアポート店
ハーモン店
Beer $3.5 (バドワイザー)
7UP $3.9
TUNA MELT(サンドイッチ)$6.95 (下の写真右から2番目)
CHEESE BURGER $7.25
CLAM CHOWDER $3.95
KIDS NUGGET $3.9
【感想】
前回はハガニアショッピングセンター、そして今回はタムニングと2度目の利用となる。全体にリーズナブルな料金だが、その中でも
キッズメニューがとても安くて家族連れにはとてもうれしい。フードコートよりも落ち着いて食事を楽しむことがでできるのがよい。 |
     |
●prices
・Gasoline
$3.399/GAL $0.88/L
【感想】
1ドルを120円で計算するとグアムでのガソリン1リットルの価格は約105円(1ガロン=3.785リット
ルで計算)となり、日本よりも一見安く見えるが、日本ではいわゆるガソリン税が1リットルあたり53.8
円課税されていることを考えると、グアムでのガソリンの価格は日本より高いのではないだろうか。
【参考】
2004 |
2004 |
2007 |
アナハイム |
グアム |
グアム(今回) |
1ガロン $2.069 |
1ガロン $2.429 |
1ガロン $3.399 |
|
 |
|
|