ウェスティくんが行ったアウトレットモールや国内の他海外観光地情報などを紹介しています。![]() |
ウエスティモールの中欧プラハ ウィーン ブダペスト情報 2007.04. |
![]() |
美しき中欧の古都 プラハ.ウィーン,ブダペスト8日間の周遊の旅 |
![]() ![]()
ブラハ旧市庁舎 天文時計 |
prague vienna budapest ![]() プラハ城 聖ビート大聖堂Katedral sv.Vita 旅の空から リスト ベートーヴェン モーツァルトなど有名な音楽家を生み出した中欧の国々 チェコ(プラハ)、 オーストリア(ウィーン) ハンガリー(ブダペスト)に行ってきました。 前日の午前中に日本を飛び立ち、約12時間でパリシャルルドゴール空港着 パリを経由してチェコのプラハ空港に到着したのは夜でした。 翌日はプラハ市内観光の後、自由行動 次の日は観光バスで3時間のチェスキークロムロフへ そしてバスで4時間国境をこえお隣りの国オーストリアのウィーン市内へ 国が変われば車窓から見える風景や建物も変わります。 旅の終盤、ちょうどイースター〔キリストの復活祭〕の4日連休にもあたり、 ウィーンからハンガリーの国境では観光バスや、休暇の人たちで車は大渋滞となりました。 検問を抜けるのに1時間はたっぷりかかりました。 ここまできて渋滞に遭うとは予想もしていませんでした。 最後で立ち寄ったブタペスト市内ではイースターの卵や食器 焼菓子売り 串焼などを食べながら楽しく会話する現地の人や観光客でごった返し。 ハスウ型の露天やダンスや民族音楽の演奏イベントも出て大変な人出でした。 イースターはちょうど日本のお正月のような賑わいでした。 4月のはじめだと言うのに朝は気温が0℃位にも下がり、それでも日中には16~18℃になり 寒暖の差がとても大きい。 よく見ると服装は半袖の人から防寒コートを着た人までいて国により人それぞれです。 中欧はソビエト連邦がロシアになった時から離れ、EUヨーロッパ諸国に仲間入りした国々です。 現在はEUに加盟はしていますが自由主義経済の歴史もまだ浅く、 経済的には他のEU諸国よりは少し遅れているような印象を受けました。 通貨もオーストリア以外はユーロでなく、現地通貨〔チェコ コルナKc\6.5/1KC、ハンガリーフォリント\0.82/1Ft〕を使用しています。 又ハンガリーは石油などソビエト時代は東側に依存していましたが、EU加盟後は断ち切られ、 オーストリアよりも原油価格も上昇しているそうです。 それでも首都ブダペストの食べ物などの物価は他の2ケ国と比べ一番安いように感じられました。 同じEUに加盟している三カ国ですが、国によりかなり経済的格差もあるようです。 自由行動の時間はウィーンの市電トラムに乗ったり、ブダペストの地下鉄に乗ったり 街で現地の人々の親切などにも何度も触れ、心に残るひと時もありました。 旅の最後 観光コースのドナウ河ナイトクルーズは感動です。BGMには"美しき青きドナウ"が流れていました ![]() ![]() エールフランス機内の食事 ![]() ![]() プラハの空港に到着 空港から貸切バスでホテルに向う ![]() ![]() ようやくホテルの部屋へ プラハの翌日は晴れそうです ![]() ![]() プラハのホテルHOTEL STEP プラハ空港展示車 ![]() ![]() HOTEL STEP 朝食はレストランバイキングハム、チーズ種類が豊富 ![]() ![]() 出発を待つ大型バス 街でよく見るVWクループシュコダSKODAはチェコ製自動車日本では未発売 ![]() ![]() プラハ市内を走る市電トラム ![]() ![]() 窓枠が綺麗な建物が立ち並ぶプラハ市内 ![]() ![]() ![]() ![]() バスは市内を通り抜けていく ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヴルタヴァ川Vltavaの橋を渡る トラムの駅もあるプラハ城前 プラハ城 ![]() ![]() ![]() プラハ城で現地ガイドのOさんと待ち合わせ 毛皮の帽子が目印です ![]() ![]() 城の入り口前は広い道路 入り口広場は広い ![]() プラハ城に向います ![]() ![]() 建物全部がライオンハウス 昔ライオン?を飼っていた 現在はレストランですがライオンは いませんでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外人のツアーも多い ![]() ![]() ![]() プラハ城 聖ビート大聖堂Katedral sv.Vita ![]() ![]() 城の谷には昔は鹿が飼われていたそうですがナポレオンの遠征で空腹の兵隊に 食べられていなくなったそうです ![]() ![]() ![]() 空が曇っていますが↓の方が良く映っています ![]() こちらの空が実際の感じですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広場の片隅でスメタナの"わが祖国"を演奏する人たち YouTube 動画 ![]() プラハ城絵画館 ![]() ![]() ![]() ![]() プラハ城からの市内の眺めはとても綺麗です ![]() 城壁の下にも住宅が立ち並ぶ ![]() プラハ城から↑左にカレル橋を見る ![]() ![]() 衛兵の交代に殺到する観光客 観光客が多すぎて衛兵が良く見えません ![]() 聖ヴィート大聖堂 ![]() ![]() ヴィート大聖堂入り口 ![]() ![]() 聖ヴィート大聖堂 ![]() ![]() 大聖堂の内部 ![]() ![]() ステンドグラス ![]() ![]() 大聖堂のステンドグラス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハプスブルグ家の肖像画右はマリア・テレージア ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黄金の小道 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イースターの卵を飾ったリース 2階に上がる階段 ![]() ![]() 黄金の小道 昔は城に仕える兵隊やの宿舎だったという 錬金術師も住んでいた ![]() ![]() 黄金の小道の内部はショップになっている ![]() ![]() 鍛冶屋の実演販売もある カレル橋Kariluv most ヴルタヴァ川にかかるプラハ最古の石橋 カレル4世の命により1357年着工し60年かかり完成したゴシック様式の美しい橋 ![]() カレル橋の塔は大きく立派ですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下の川には大きな船も ![]() ![]() ![]() 橋の下からカレル橋を見る ![]() ![]() 橋の下にも道はある 他の聖人像 ![]() ![]() 橋に立ち並ぶ聖人像 ![]() 聖人の像 フランシスコ ザビエルは日本でもおなじみ下で支えているのは日本人をモチーフとしているがあまり似ていない ![]() ![]() ![]() 壁の上に子供のオブジェがある 最古の天文台 ![]() 天文台 ![]() ![]() カレル橋に行く途中チェコの作家カフカの生家 カフカの肖像レリーフが生家に飾られていた BLOGカフカの変身と。。。 ![]() ![]() イースターで賑やかな広場 刺繍をして実演販売 ![]() 広場から火薬塔をみる ![]() ![]() 市内のバス プラハの昼食 ROTT CRYSTAL 旧市庁舎前広場から歩いてボヘミアンガラスやアクセサリーのお店があり 地階にレストランもありました。 ![]() 市内レストランROTT CRYSTAL ![]() レストランの中は落ち着いた感じです ![]() スープはコンソメ ![]() チキンのパテ ポテト添え ![]() リンゴいりケーキ ![]() ![]() チェコ名産宝石売り場のお姉さんは日本語も上手です ![]() 旧市庁舎前広場はイースター休暇の観光客でいっぱいでした 天文台時計 15世紀に作られた天文時計で今でも動いています。 ![]() ブラハ旧市庁舎 天文時計Orloj 隣りの建物から展望台までエレベーターもある ![]() ![]() ブラハ旧市庁舎 天文時計 窓から時間により現れる仕掛け人形を見ようと観光客が大勢集まります ![]() ![]() ここから入る 展望台入場料大人一人60KC 390円 時計台からは市内が一望できる ![]() ![]() ブラハ旧市庁舎 天文時計 ブラハ旧市庁舎 天文時計 ![]() ![]() 混雑しているので、途中階まではエレベーターで上りましたが続いて展望室までは螺旋階段を行きましたが大変でした。少し待ってもエレベーターを利用した方がよいかも ![]() 展望台 ![]() 聖ミクラーシュ教会 ティーン教会と反対側にある白壁のバロック様式の教会 ![]() ![]() 旧市庁舎前広場 ![]() ![]() ティーン教会 旧市街の東側に建つ2本の塔が目印のゴシック様式の教会 ![]() 展望台から旧市庁舎前広場を見る ![]() ![]() 旧市庁舎前広場の ティーン教会の高い塔も低く見える プラハ市内はここで一望できる ![]() ![]() ティーン教会 中央黒い塔は火薬塔 ![]() ![]() 遠くに見えるプラハ城から手前火薬塔まで歩いてきた 遠くにプラハ城が小さく見える ![]() ![]() ![]() 窓からは遠くプラハ城みえる 望遠で見てみると ↑のようにはっきり見える ![]() ![]() 火薬塔昔火薬を保管していた アーチ型のトンネルは道路だった ![]() 市民会館と火薬塔 ![]() ![]() 火薬塔と市民会館 市民会館 スメタナホールがある市民会館 中にはカフェやレストランバーピアノの弾き語り付きのカフェもある ![]() ![]() 市民会館入り口 クラシックカーの展示 ![]() ![]() 市民会館1階のカフェ KAVARNA OBECNI DUM コーヒー60KC 390円 ![]() ![]() スーパーマーケットの果物リンゴ オレンジ ![]() ポークなど プラハ最初の夕食は市内のレストラン プラハで一番古いといわれているビアホール 創業1499年 「ウ.フレクー」U.Fleku' ![]() 入り口には地元の人が利用するレストランがありました。 ![]() ![]() 店の入り口はあっさりとした造りです ![]() 団体観光客は表の店から中庭をこえて別棟に案内されました。 このレストランビアホールは昔は修道院だったところで、黒ビールは特別な製法で作られているそうです。アコーデオン演奏と歌 YouTube動画 ![]() ![]() 昔修道院だったというだけあって窓のステンドガラスなども味わいがあります。 ![]() まどからテラス席のある中庭が見える ![]() ![]() チェコのビール黒(含むコース)濃厚なお味です 前菜サラダ チーズザワークラフトピクルスハムいり ![]() メインディシュ ポークの塩茹で 温ザワークラフト チェコのクリドリーキ〔小麦粉ジャガイモなどをいれ蒸したもの〕 ![]() デザートのパイ コーヒーがつきました ![]() 近い将来ユーロになったら廃止予定のチェコの通貨100KCコルナ紙幣 つづく ![]() ![]() パステルカラーの建物が並ぶチェスキークロムロフへ |
![]()
昼、成田発エールフランスAF279→パリシャルルドゴール空港乗り継ぎ→エアーフランスAF2482プラハ空港着 空港からバス移動 プラハのホ4テル到着 2日目【プラハ市内観光】 ホテル朝食→出発8:30プラハ城 聖ビート大聖堂 黄金の小路 カレル橋 昼食はレストランジャガイモ チキンパテ料理 飲み物別40KC~ 午後自由行動 旧市街広場 旧市庁舎天文時計 火薬塔 市民会館でCafe 市内のSUPERスーパーマーケットで買い物など 夕食市内レストラン、サラダ ポークの塩茹で 温めたザワークラフト添え コーヒーつき 小チェコビールがコースについてます。 ホテルへ 3日目【プラハからチェスキークロムロフへ】ホテル朝食 出発8:15バス約3時間 チェスキークロムロフ城内部見学 旧市街散策 昼食 レストランPENZION クリドリーネ〔チェコ風蒸しパンとポーク〕 昼食後バスで国境を越えオーストリアのウィーンへ ちょうどイースターの連休と重なり国境検問所は車で渋滞 約5時間くらいでようやくウィーンに到着 夕食は郊外の居酒屋風レストランホイリゲでウィーンの新酒白ワインをジョッキーでいただたきました。アコーデオンの演奏つき。 4日目【ウィーン市内観光】 ホテル朝食 ホテル出発8:00 シェーンブルン宮殿 ベルベデーレ宮殿庭園 国立オペラ座 市庁舎 昼食レストランEINSTEIN ウィンナーシュニッツェル〔仔牛のカツレツ〕デザートリンゴのフリッター 午後 自由行動 ウィーン市内 シュテファン寺院 ザッハホテルなど 市内トラム乗車 夕食は別コース 5日目【ドナウベント地方】 ホテル朝食 出発8:30バスで3時間のセルビア人が築いた街セントデレ ハンガリーの旧都エステルゴム 要塞の街ヴィシュグラードなど 昼食魚料理 ススギのフライアスパラと豆のスープクルトンいり デザートは美味しいのですがとても中身がすっぱいチェリーパイでした こちらの特産貴腐ワインのTOKAJI〔トカイ〕ワインは絶品です バスで峠をこえてブダペストへ 夕刻ブダペストホテルへ到着 夕食はホテルレストラン 6日目【ブダペスト市内観光】 ホテル朝食 出発8:30王宮漁夫の砦 聖イシュトバーン大聖堂 英雄広場 昼食ハンガリー名物のシチュー グャーシ午後自由行動 英雄広場 エルジェベート広場イースター〔復活祭〕 のイベント 夕食レストランで民族音楽のフォークロアディナーショー スープチキンと牛肉ヌードルいり パプリカ風味 ポークソテーラタテゥーユ掛けとフライドポテト デザート 夕食後バスでドナウ河ナイトクルーズへ ワインなどドリンクがつきました。 7日目午後まで自由行動 帰国へ ホテル朝食地下鉄 西洋美術館入場 特別展 市民公園 エルジェベート広場イースター復活祭 自由行動16時まで 16:00ホテル出発 18:40ブダペスト発エールフランズAF2295パリ乗り継ぎ パリ発AF278エールフランスAF278で帰国 8日目成田着19:00頃 機材整備時間がかかり予定より1時間遅く出発 電機系の不調とかでボーイング機材の座席ディスプレイ用winCEが停電の繰り返しでbootしていた為復旧に時間を要しましたが、調整後は直り飛行には全く影響はありませんでした。
|
![]() |
Copyright(C)2003-2007WESjp All Right Reserved by Netmania |