ウェスティくんが行ったアウトレットモールや国内の他海外観光地情報などを紹介しています。![]() |
ウエスティモールのマルタ島、ゴゾ島情報2007 |
![]() |
ハチミツ色のマルタストーンの家並 地中海に浮かぶ小さい島 温暖な気候と陽気で親切な人々 マルタ島は又行ってみたい国です。 |
![]() ![]()
|
3日目【マルタ島から.ゴゾ島へ】 ホテル→マルタ島チェルケウア港→GOZOフェリー→ゴゾ島イムジャール港→ジュガンティーヤ神殿→カリプソの洞窟、ラウラ湾の赤い砂のビーチ→ ドゥェイラ湾、アズールウインド→昼食パラッツオマルゲリータレストラン〔ゴゾ風キッシュ、海老のグリル、フルーツ〕→フォンタナ村ワインが安い、レース編み工芸品→ビクトリアチタデルゴゾ島の中心地城壁を散策→イムジャール港→フェリー→チェルケウア港→ホテル ![]() ゴゾフェリーに乗って30分の地中海クルーズを堪能 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴゾフェリー乗り場 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 船内には売店もあり、パイなども売っていた ![]() ![]() ゴゾ島のイムジャール港に到着 ![]() ![]() 現地ガイドのトニーさん ゴゾ島をバスに乗り換え進みます ![]() ゴゾ島市内 ジュガンティーヤ神殿 Ggantija Temples ゴゾ島ヴィクトリアの東にある巨石神殿 店説では巨人の女性サンスーナが建造したといわれいてる。 ![]() ![]() ![]() ジュガンティーヤ遺跡の入り口 ![]() ![]() 入り口からの石積み ![]() 遺跡で時間をかけて熱心に説明する添乗員のSさんと現地ガイドのトニーさん ![]() 神殿の内部 ![]() 神殿の内部 ![]() 神殿の周りは広場になっている ![]() ![]() 神殿の内部 ![]() 神殿の祭壇 ![]() 神殿 ![]() ![]() 神殿近くに咲いていた黄色い花 地元産のハチミツや甘い乾燥豆のようなもの カリプソの洞窟Carypso's Cave、ラムラ湾の赤い砂のビーチ ホメロスの叙情詩「オデッセウス」 オデッセウスと美しい妖精カリプソの洞窟 ![]() 赤い砂が綺麗なラムラ湾 夏には海水浴客でにぎわう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カリプソの洞窟 ![]() カリプソの洞窟 ここから階段を下って下りると小さいオデッセウスとカリプソの 愛の巣といわれる洞窟がある ![]() カリプソの洞窟入り口のお土産屋 ![]() ゴゾ島はレースが有名です ドゥエイラ湾 アズールウインド 自然の侵食によって出来た高さ20M幅100M奥行き40Mの自然のアーチが見もの ![]() ![]() マルタおじさんのお菓子 BLOG ![]() ![]() ![]() ![]() アーチから青い海が見えます 昼食 パラッツオマルゲリータレストラン 〔ゴゾ風キッシュ、海老のグリル、フルーツ〕 ![]() ![]() ![]() ![]() ゴゾ風キッシュ ![]() 海老のグリルは人気のメニューでした ![]() ![]() フォンタナ村ワインが安い、レース編み工芸品 ![]() 店の中でレースを編む店員さん ![]() ![]() ゴゾ島の名産品ハチミツやワインなどのショップがある ![]() ゴゾワインはあっさりとした軽いワインです。 ビクトリア チタデル Victoria Citadel ゴゾ島の中心地城壁を散策 ゴゾ島の首都ビクトリア 町のチタデルは青銅器時代からの歴史のある街だ。 大城塞チタデルThe Citadel は17世紀の騎士団時代に、オスマントルコなどの侵攻に備えて再建されたという。 ![]() 大聖堂The Cathedral 1697~1711年 ![]() ![]() ![]() ![]() チタデルの町は坂道 階段の歩道も多い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大聖堂 ![]() ![]() 大聖堂のマリア像 ![]() ![]() 大聖堂 脇にあるショップ ![]() ![]() ![]() 城塞を散策 ![]() 城塞から遠くの街が見える ![]() ![]() 地中海の太陽 ![]() ![]() 遠くのドームをズームで撮影しています ![]() ![]() 城塞 ![]() 大聖堂広場の階段 ![]() 大聖堂 ![]() チタデルの街を城塞から ![]() 砲台もある ![]() 大聖堂 ![]() ![]() 大聖堂アーチ ![]() ![]() 大聖堂の中を見る場合チケットを購入する ![]() チケット売り場 ![]() 外壁のマリア絵画 ![]() 大聖堂脇の時計台 ![]() 大聖堂の門にあった水場 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内にはテラスのレストランがありました ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() ビクトリアチタデルのウエスティ 偶然ウェスティのEmilyちゃんと出会いましたBLOG イムジャール港ゴゾ島→フェリー→チェルケウア港マルタ島 ![]() ゴゾ島からマルタ島に向うゴゾフェリー ![]() ![]() 夕食市内レストラン St.Julians Cafe Raffael HP St.Juliansのハーバーにある店 マルタの石造りの店内はとても雰囲気の良いものです。 ![]() ピザ Raffael Marinara 3.LMマルタリラとシーフードパスタ3.LM マルタの猫バスへ つづく翌日4日目は自由行動 ヴァレッタ スリーシティーズへ |
![]()
昼、成田初VS901→イギリスヒースロー空港→KM103マルタ空港着 空港からバスで移動 セントジュリアンのホテル到着 深夜2時を過ぎていました。 2日目【マルタ島】 ホテル→青の洞門〔ボートは波が高く運行中止〕でした。 →ハジャールイム遺跡観光 昼食はレストランレストランハジャールイム 〔マルタ風サラダ、ブラジョーリ牛肉料理、ティラミス〕 ヴァレッタ騎士団長の館、 聖ヨハネ大聖堂、アッパーバラッカガーデン、→古都イムディーナ城壁の中へ→ホテルへ 夕食市内レストラン、セントジュリアンPePPino'sマルタ風サラダ、パスタ2種、マルタワインボトル 〔添乗員さんのお勧めレストラン/ハリウッドスターご用達のレストラン。店内は小さいのですが、最上階からのスピノラ湾の眺めはとてもドラマチックとの事。〕 3日目【マルタ島.ゴゾ島】 ホテル→マルタ島チェルケウア港→GOZOフェリー→ゴゾ島イムジャール港→ジュガンティーヤ神殿→カリプソの洞窟、ラムラ湾の赤い砂のビーチ→ ドゥェイラ湾、アズールウインド→昼食パラッツオマルゲリータレストラン〔ゴゾ風キッシュ、海老のグリル、フルーツ〕→フォンタナ村ワインが安い、レース編み工芸品→ビクトリアチタデルゴゾ島の中心地城壁を散策→イムジャール港→フェリー→チェルケウア港→ホテル 夕食市内レストラン St.Julians Cafe Raffael 蛸入りパスタ、ピザ VAT18% 4日目【マルタ島】 自由行動、ホテルのある セントジュリアンから 市内バス〔猫バス〕0,20マルタリラでヴァレッタの街歩きへ ヴァレッタ考古学博物館、 創業1837年のCafeGordina店内カウンター席でカプチーノを注文一休み。 中の天井絵画は素晴らしい! 昼食はやはりCafeCordinaの 外テラス席でマメとミートの美味しいパイPEA Cakeと絞りたてフレッシュオレンヂジュースを頂きました。 →バス移動スリーシティーズの一つヴィツトリオーザの街を散策。ハーバー散策 夕食市内レストラン マルタ風ベジタブルスープパン付き、マルタ風シーフードパスタ、ビーフハンバーガー マルタワイン 5日目【マルタ発ロンドン経由成田へ】 6日目【成田着】 ※今回はツアーのコースに夕食は含まれていません。 マルタの猫バス ヴァレッタ
|
![]() |
Copyright(C)2003-2007WESjp All Right Reserved by Netmania |