ウェスティくんが行ったアウトレットモールや国内の他海外観光地情報などを紹介しています。![]() |
ウエスティモールのマルタ島、ゴゾ島情報2007.1 |
![]() |
ハチミツ色のマルタストーンの家並 地中海に浮かぶ小さい島 温暖な気候と陽気で親切な人々 マルタ島は又行ってみたい国です。 |
![]() ![]()
|
![]() 【マルタ島】 ヴァレッタ Valletta【街全体がユネスコの「世界遺産」に指定されている】 マルタの首都ヴァレッタは、1565年のトルコ軍「マルタ大包囲戦」での勝利のあと騎士団長の ヴァレッタにより築かれた半島に建つ要塞のような街です。 ![]() ![]() 自由行動日の最初は、ホテルのあるセントジュリアンからバスに乗って、ヴァレッタの観光客の訪れることが少ない裏通りを歩いてみました。 比較的人通りが少ない日曜日の朝撮影しています。 ![]() ヴァレッタの街は規則正しく区画されていた ![]() ![]() マルタストーンの石作りに出窓が特徴です ![]() 商店や騎士団長の宮殿などがあるメインストリートを通り抜けると住宅街にでる ![]() ![]() ![]() ![]() 小さいおみやげ物屋 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヴァレッタの先端にある住居 ![]() ヴァレッタの半島突端に建つ要塞 セントエルモ砦 ![]() ヴァレッタの街を観光用に馬車が走る ![]() ![]() ヴァレッタの海岸 急な崖で海岸外部からの侵入がしにくい ![]() ![]() ローアーバラッカガーデン ![]() ![]() ローアーバラッカガーデン ![]() ![]() ローアーバラッカガーデン ![]() ![]() ローアーバラッカガーデン ![]() CafeCordina隣りのジェラード屋さん ![]() 店の正面側にあるCafeCordinaのテラス席は広いスペース 注文すると前の店から出来たてパイを持ってきてくれる。 ![]() ![]() テラス席で注文したマメとミートのあっさりした味で美味しいパイPEA Cakeと絞りたてフレッシュオレンヂジュース ![]() CafeCordinaメニュー 写真では多数のパイやケーキが出ていたが、 あいにく日曜日で種類がなく、本日限定のパイ1種のみ、でもこれが↑の美味しい"PEA Cak"だった。 ![]() ![]() CafeCordinaメニュー ![]() ![]() CafeCordinaは創業1837年のマルタのカフェです ![]() ![]() CafeCordinaのコーヒー、アーモンドクッキー、ヌガーなど各種 ![]() ![]() CafeCordinaの店内はテーブル席と立ち飲み席がある、 ![]() CafeCordina内部の天井画は必見 ![]() ![]() ![]() CafeCordinaの煎れたてカプチーノは 美味しい0.50LM 【マルタ島】 スリーシティーズ ヴィトリオーザ Treecities Vittoriosa ![]() スリーシティーズのヴィツトリオーザへはヴァレッタのバスターミナルからバスで行きます。 この橋を渡るとヴィツトリオーザの街に入る。 ![]() ![]() ヴィツトリオーザの街入り口に建つブロンズ像 街の全体写真看板 ![]() ![]() ヴィツトリオーザからヴァレッタの街を見る 人通りがほとんど無いヴィツトリオーザの街 ![]() ヴィツトリオーザの街に入る ![]() ![]() ヴィツトリオーザの中央広場があった ![]() ![]() ヴィツトリオーザ中央広場 ![]() ![]() ![]() ヴィツトリオーザからヴァレッタの街並が建物の間から見える ![]() ![]() ![]() ![]() チェコの自動車メーカー、シュコダ(Skoda)の古いモデルがあった ソ連崩壊で、東欧諸国にも市場経済が導入される過程で、ドイツのフォルクスワーゲングループに買収された自動車メーカー。欧州車のなかでは日本であまり見かけないメーカーだ。WRCに参戦している為に、モータースポーツファンには知名度があるようです。 ![]() ヴィツトリオーザ教会 ![]() ![]() この辺りは古都で街並も古いが車も年代ものが多い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヴィツトリオーザ ![]() ![]() ヴィツトリオーザの港 大型クルーザーも係留していた ![]() ![]() ヴィツトリオーザの旧市街 ![]() ![]() 観光客用にハーバーから↑のエンジン付き小型ボートでヴァレッタまで行ける。2人で3LMマルタリラだというが時間が無いので帰りも猫バスを利用した。 ![]() ヴィツトリオーザ旧市街からは対岸のヴァレッタの街が見える ![]() ヴィツトリオーザのクルーザー ![]() ヴィツトリオーザ ![]() ![]() ヴィツトリオーザの船着場に向う道 ヴィツトリオーザハーバー、大きいクルーズ船も係留 ![]() 夕食レストラン セントジュリアン地区 The AvenueAwards マルタ風ベジタブルスープパン付き、マルタ風シーフードパスタ、ビーフハンバーガー マルタワイン ![]() 夜10時を過ぎる頃には店内は若い人々で溢れる 大人気のお店のようです ![]() ![]() マルタ風シーフードパスタは美味しい ビーフハンバーガー ![]() ![]() マルタ風ベジタブルスープパン付き ポテトとたっぷりセロリのスープはダシの効い た良い味わいでした 価格も納得のレストランです。大きめグラスのマルタワイン(0.50LMX2)をとっても2名全部で6.32LM (\2390)チップ別でした。 請求書はお店により消費税にあたるVATが無いところがありますが、その場合少しチップを足して精算するそうです。 ここまでスリーシティーズ ヴィツトリオーザ ツアーに行く |
![]()
昼、成田初VS901→イギリスヒースロー空港→KM103マルタ空港着 空港からバスで移動 セントジュリアンのホテル到着 深夜2時を過ぎていました。 2日目【マルタ島】 ホテル→青の洞門〔ボートは波が高く運行中止〕でした。 →ハジャールイム遺跡観光 昼食はレストランレストランハジャールイム 〔マルタ風サラダ、ブラジョーリ牛肉料理、ティラミス〕 ヴァレッタ騎士団長の館、 聖ヨハネ大聖堂、アッパーバラッカガーデン、→古都イムディーナ城壁の中へ→ホテルへ 夕食市内レストラン、セントジュリアンPePPino'sマルタ風サラダ、パスタ2種、マルタワインボトル 〔添乗員さんのお勧めレストラン/ハリウッドスターご用達のレストラン。店内は小さいのですが、最上階からのスピノラ湾の眺めはとてもドラマチックとの事。〕 3日目【マルタ島.ゴゾ島】 ホテル→マルタ島チェルケウア港→GOZOフェリー→ゴゾ島イムジャール港→ジュガンティーヤ神殿→カリプソの洞窟、ラムラ湾の赤い砂のビーチ→ ドゥェイラ湾、アズールウインド→昼食パラッツオマルゲリータレストラン〔ゴゾ風キッシュ、海老のグリル、フルーツ〕→フォンタナ村ワインが安い、レース編み工芸品→ビクトリアチタデルゴゾ島の中心地城壁を散策→イムジャール港→フェリー→チェルケウア港→ホテル 夕食市内レストラン St.Julians Cafe Raffael 蛸入りパスタ、ピザ VAT18% 4日目【マルタ島】 自由行動、ホテルのある セントジュリアンから 市内バス〔猫バス〕0,20マルタリラでヴァレッタの街歩きへ ヴァレッタ考古学博物館、 創業1837年のCafeGordina店内カウンター席でカプチーノを注文一休み。 中の天井絵画は素晴らしい! 昼食はやはりCafeCordinaの 外テラス席でマメとミートの美味しいパイPEA Cakeと絞りたてフレッシュオレンヂジュースを頂きました。 →バス移動スリーシティーズの一つヴィツトリオーザの街を散策。ハーバー散策 夕食市内レストラン マルタ風ベジタブルスープパン付き、マルタ風シーフードパスタ、ビーフハンバーガー マルタワイン 5日目【マルタ発ロンドン経由成田へ】 6日目【成田着】 ※今回はツアーのコースに夕食は含まれていません。 マルタの猫バス ヴァレッタ
|
![]() |
Copyright(C)2003-2007WESjp All Right Reserved by Netmania |