総合目次 札所一覧 足あと 3章 愛郷 4章 更新記録 さんまのメモ
 射矢堂(伊那秩父第5番札所)

    所在地(江戸時代の村名):阿智村伍和上郷(向関村)      
<御詠歌>
 ひとふしに千代をこめたる射矢堂
 仏をたのむ身こそ安けれ


 御詠歌の字数から見て、「いりやどう」と読むのだろうが、語源はおろか所在地も明白でない。『下伊奈郡案内道中記』に、
  秩父第五番聖(観世音)
  嘉永ニ御ドウ爰(ここ)ニタツ
  同村(向関村)巳午(南南東向き)
とあり、更に宗円寺から4丁、松栄堂から1丁と記されている。
 これらから推測して、射矢堂は字高越にあった薬師堂に併設されていたと考えられる。

 薬師堂は無住無壇だったため、明治6年(1873)に宗円寺から廃堂の届が出ている。堂は6間×3間という大きなもので、南面した建物は地芝居小屋としても使われ、道を隔てた芝生(写真手前側)が見物席だったという。

 跡地の西側に個人の墓地があるが、その中に数基の無縫塔や五輪塔の空風・地輪等の残欠がある。五輪塔の水輪1個は少し南に下った上郷集会所の石灯籠の火袋代わりに使われている。

(参考)→『阿智村誌』 下巻 p.790
薬師堂跡地(墓地下の畑)周辺
ゆかりの石塔類
 2004.11.16 撮影・取材