Planning25 【間取り決定?】

House+ing > Planning


話は少し前後しますが,オープンハウスに行く少し前に概算見積が出たとの報告を貰いました.
2社ほど見積をとって貰ったのですが,先に出たビルダーは400万円オーバー!
もう一方はなんと1,000万円オーバー!!
確かに贅沢な仕様で見積もって貰いましたが,一気に現実に引き戻されました.
(でも,オープンハウスに行ってホワ〜としちゃったんですが…)

オープンハウスが終わり,概算見積を受けての打合せのために,N建築士に来て頂きました.
N建築士曰く,「この間取りで行くにはかなり仕様を落とす必要があります」だそうです.
色々と話を聞きましたが,かなりの妥協が必要なようです.

H:「ここは何とか○○にできませんか?」
N:「う〜ん,厳しいですね.」
H:「じゃあ○○は?」
N:「それをするには予算の追加が必要でしょう.」

ある程度覚悟はしていたんですが,結構厳しいです.
そこで思ったんです.
「ここまで妥協してできた家って,確かに間取り的には申しぶんないんだけど,本当に満足できるのか?」って….

確かにHydeは内装はあまり気にしません.(Kumadonはかなり気になるようです)
外装は全く気にしません.(Kumadonは多少は気になるようです)
でも,設備はかなり気になります.(Kumadonはあんまり気にならないと言っていますがきっと後で気になってくるとHydeは思います)
Hydeはデザインは気になりませんが,機能や利便性は追求したいです.(ちなみにここで言う設備とは配線・配管なども含めた設備です)

確かに諸設備の寿命は家自体の寿命に比べれば短いですから,設備を入れ替える際に気に入ったものを導入するのも一つの手であると思います.
その頃になったら今よりもっと便利な設備ができているでしょう.
でも,それって何年後?
それまでの間(10年?15年?)はきっと「ああ,あの時ああしておけば良かった」と後悔するのは必至だと思います.

Hydeは主に設備面で不満が残りそうですが,Kumadonは内外装の仕様で不満が残りそうです.
Hydeだけの意見ならば,そっちを可能な限り削っていくと思われますが,今回はそうもいきません.

予算が足りない!
さてどうするか….
一番コストに響いてくるのは建物のボリュームでしょうか.
でも,これに関しては今まで随分検討を重ね,これ位の広さは欲しいということになったので,そうそう簡単にあきらめられそうもありません.
設備関係も「ここまでしなきゃいけないの?」で,妥協の限界を超えていそうです.

じゃあ,どこでコストダウンをはかるか…?

スキップフロアー案の懸案事項は,”家の形状が複雑になった分コストアップにつながる”でした.
逆にいえば”スキップフロアーにしなければコストダウンにつながる”となります.
…ということは,各部屋の面積等を現状維持しつつ,建物の形状を単純化できる案にすれば良さそうです.
…ということは,スキップフロアー案の出る前のプランって事ですね.
…ということは,”離れ案”!

さて,【離れ案】が何でピンとこなかったのかを思い出してみましょう.

後者は何となく解決できそうです.
例えば母屋・離れに連動して動作する電子ロックを付ければ,一回の操作で両側の鍵を開け閉めできそうです.
問題は前者でしょう.
これは相変わらず良い解決方法がないんですよね.

逆に【スキップフロアー案】では,

あたりが解決できていませんでした.(無理矢理納得したものも含んでます)

ん?
離れ案の方が妥協点が少ないじゃないか!
予算的に多少なりとも厳しくなくなるのなら,そっちの方が満足度の高い家になるんじゃないのか?
でも,スキップフロアー案の方で概算見積貰っちゃってるし,間取りの方も随分詰めてきているし,こないだ見たオープンハウスのエントランスと階段・通路スペースの印象が脳裏に焼き付いているし,こっちはこっちで捨てがたい!

さんざん悩んでもなかなか結論は出てきません.
でも.フッと思ったんです.
以前N建築士が離れ案を提案してくれた時,かなり自信ありと見受けられたこと.
建物の模型は離れ案のものしか造られていないこと.
これって,N建築士が我々の予算内で我々の望む家を建てる最良の方法はこの離れ案であることをずっと前から見抜いていて,でも,Hydeがなかなか踏ん切れなかったからいくつも代案を出すのにつきあってくれていたんじゃないのかな? (ただ単に模型を造るのがめんどくさかっただけかもしれないけど,まあ,良い方に解釈しておきましょう. 笑)
N建築士自身この離れ案には思い入れがあると言っていたし,そんな思い入れのあるプランだったら,きっと素敵な家になるんじゃないかな?
そう思って離れ案の方向でお願いすることに決めました.
7月の上旬のことです.
最初に離れ案が提案されてから3ヶ月が経過しようとしていました.


Back Top Next

Copyright (c) 2002-2009 Hyde@House+ing All rights reserved.