「ふしぎな絵かき歌のお茶会」の報告
              (写真による)
 

 □ 受付
 
 夏の日本庭園に、浴衣などの和装で
 親子が楽しそうに集まってきます。


 ■ 童話「ふしぎな絵かき歌」の
   お話会

 □ 「ふしぎな絵かき歌」の朗読
  (小学校3年生、いじめられっこ
  の幸太(こうた)は、校庭で一度も
  話したことのない男の子から、
  絵かき歌を教わりました。そして、
  何度も絵かき歌を描いていると…)
 □ 朗読の途中、
  絵かき歌の歌声が流れてきて、
  子どもたちは、その歌に合わせて、
  カッパの絵を描きました。
 
(おせんべ1まい、ありました。
  さんかくならんだ、さんかくならんだ
  さんかくならんだ
  おやまがたくさんできました…。
  おだんごふたつころがって
  おいしいあめだまなめたいな
  かもめがいちわとんできて
  あっというまにカッパです。)  
 

 □ 山形県・置賜地方の絵かき歌
  
  「まんじゅうやのて〜こさん」の
   紹介がありました。
 
 (まんじゅうやのて〜こさん
   あめふって、8じころ
    へ〜きで、へ〜きで
    のんきで、のんきで
   しゅくだいかいて、0てんとって
   6つき6かのさんかんび
   スカートはいたしょうがくせい
   えんぴつ4ほん、まる2つ)

  


 
■ 著者 小倉 明先生を囲む会

  小倉先生から『絵かき歌とは何か。
   童話「ふしぎな絵かき歌」で子ども
   たちにどのようなメッセージを伝え
   たいのか。』の話がありました。


  (左が「ふしぎな絵かき歌」の著者
   小倉 明先生)
 □ 小倉先生は、全国の絵かき歌を
  紹介し、子どもたちといっしょに歌い
  ながら、絵かき歌を、描きました。
 
 (にいちゃんが、
   3えんもらってまめかって、
   お口をとんがらかして
    アヒルの子)

 


 □ 小倉先生から、子どもたち、
  一人ひとりに、サインと絵かき
  歌の絵が送られました。

  (きっと、子どもたちの宝物に
   なったことでしょう。)

 
■ 琴の調べと茶会
 
□ 茶会に先立ち、こどもたちは、
  広間でお辞儀の仕方と箸の
  扱い方を練習しました。

  その後、グループごとに、露地に
  行きました。

 (グループ名には、あおどんぐりや
  なつつばめなどの夏の季語を
  付けています。)

 
(露地)

 □ 腰掛待合
  静かに露地の風情を楽しみ
  ながら、亭主の迎付を待ちます。
  また、腰掛待合では、茶会の
  流れと作法を教わりました。
  


 □ 亭主の迎付
  腰掛待合を出て、枝折戸まで
  行き、つくばい、扇子をもって
  亭主の礼を受けます。

   



 □ つくばい
   つくばいで、手と口を清め、
   飛び石の上を歩き、にじり口に
   向かいます。



 □ にじり口
  扇子をにじり口において両手を
  つき、なかをうかがって、にじり
  入ります。
  緊張の一瞬です。
 

 □ 土屋先生の指導のもと、
   お茶をいただきました。
   亭主に、「お点前をいただき
   ます。」の一礼をして、左手の
   上にのせておしいただき、
   お茶が残らないように飲み
   きります。
 

 □ 茶碗を2ど内側に回し、正面を
  はずし、ゆっくりと味わいながら
  いただきました。
 「幕張海浜公園を育てる会」
     のトップページ
ふしぎな絵かき歌
のお茶会
報告(概要)
ふしぎな絵かき歌
のお茶会
報告(写真)
ふしぎな絵かき歌
のお茶会
アンケート結果
童話「ふしぎな絵かき歌」 子どもと一緒に公園づくり