Living13 【玄関引き戸&ポストの調整】 09/28/2003

House+ing > Living


先日家に帰って網戸にして室内で夜風に当たっていたら,まわりに小さな羽虫が結構いることに気付きました.
「部屋の明かりに向かって寄ってきた羽虫が網戸の目を通り抜けてきたのかな?」と思いガラスを閉めておいたのですが,つぶしてもつぶしても一向に減る様子がありません.
部屋のサッシが全て閉まっているのを確認しましたが,閉めた窓からなぜ羽虫が入ってくるのか…?
しばらくしてKumadonが帰ってきたのですが,階段の照明を見て「すごいことになってるよ!」って言うので見に行ってみたら,照明に群がる羽虫が大量にいるではありませんか!
しょうがないので掃除機で吸い込んじゃったのですが,しばらくすると数匹が明かりに群がっている!
どこから入ってくるのか見当も付きませんでした.

開口部と思われる部分は全て閉めきってあります.
…とすると,考えられるのは,どこかに小さな隙間があることぐらいでしょう.
正直「これは困った!」と思いました.
家の中を色々見て回りましたが,どうも玄関付近にたくさんいるようです.
「もしかしたら外灯に羽虫が群がっているんじゃないか?」,そう思い玄関を開けてみるとそこには大量の羽虫が…!
予想は的中したのですが,さてどこから入ってくるのか?

しばらくして気付いたのですが,玄関引き戸からすきま風が入ってきています.
これは【台風10号】で雨が吹き込んだすきまです.
室内にはいくつもの換気扇がまわっているので負圧になっているはずで,この隙間から外気が吹き込む時に,群がった羽虫も一緒に吸い込んでしまっているのだろうと結論しました.

取り敢えず応急処置として,玄関側に羽虫が群がらないようにデッキ下の作業灯をこうこうと点灯し,そちらに虫を集める作戦に出ましたが,これが見事大成功!
その後は虫はほとんど入ってこなくなりました.
しかし,これからこの様な対処療法的なことで済ませてしまうのは本意ではありません.
幸いなことにこの日N建築士が見えたので相談してみたところ,隙間に部分にポリパイルテープを貼ったらどうかとのことでしたので,翌日ポリパイルテープを買ってきて隙間に貼り付けてみました.

Photo Image
買ってきたポリパイルテープです.
幅広で毛足は長い方が良かろうと思い,毛足の幅9.0[mm]・長さ9.0[mm]のものを2つ購入しました.
1巻き\550でした.

Photo Image
引き戸を外して部に貼りました.
ポリパイルテープの裏面は粘着テープになっていますので,貼り付けるのに手間はかかりません.

左がポリパイルテープを貼る前です.
隙間から外の光が差し込んでいる様子を見ると,かなり隙間が空いているのが分かることでしょう.
右がポリパイルテープを貼った後です.
隙間はほとんど無くなりました.
今回の施工の直接の理由は羽虫の侵入防止ですが,以前のように雨が吹き込むのも抑制されると期待しています.

ポリパイルテープの施工後の夜,虫が入ってこないかどうか気になっていたのですが,玄関周りを見ても昨日のようには虫が群れてきていませんでした.
昨夜だけの大量発生だったのかな?
効果の程は未だ実感できずにいます.
尚,ポリパイプテープの施工で一つだけマイナスだったのは,引き戸が重くなったことでしょうか….


【台風10号】で気になっていたポストからの吹き込みですが,T社経由でメーカーに対処法を問い合わせてみましたが,なかなか返事がもらえないようでしたので,N建築士からも聞いてもらいました.
結論としては「メーカーとして対策はない.もともと防水設計されているものではない.」との事だそうです.
ちなみにうちで使っているポストはハッピー工業COPARKシリーズ560-3です.
確かに”防滴タイプ”とは書かれていますが”防水タイプ”とは書かれていませんね….
しかし,まさか風でフタの部分がヒラヒラ開くような製品だとは思いもよりませんでしたよ….
軸の部分にスプリングの1つでも入れておいてくれればこうはならないだろうに…. ブツブツ….
今さら他のポストに交換するのも嫌ですから,自分なりに対策を講じてみました.

Photo Image
鉛板(\360)です.
これをフタの内側に貼り,風に負けないようフタの質量を増加させてやる作戦です.

Photo Image
鉛板をなめして平らにし,両面テープでフタの内側に貼り付けました.
外から思いっきり息を吹きかけても,以前程はフタがバタつかなくなりました.
…が,ゼロではないです.
取り敢えずこれで様子見かな?
ダメならもう少し質量をアップさせていけばよろしいかと….


DIY商品ならコメリ・ドットコム

Back Top Next

Copyright (c) 2002-2009 Hyde@House+ing All rights reserved.