Building38 【デッキ・水回り】 07/12/2003

House+ing > Building


恒例の週末見学です.
完成間近になると,1週間見で随分様変わりしてしまうものですね.
現場ではデッキの施工と水回りの設備工事を行っていました.

Photo Image
玄関に引き戸が入っていました.
FIXガラスはまだのようです.
途中で見えたN建築士と数点打合せと確認を行いました.
引き戸の内側にはサムターンが付きますが,これがちょっと出っ張るので,めいっぱい開口できなくなるとのこと….
また,原設計は彫り込みで取っ手を付ける予定だそうですが,これでは開閉しにくそうだと判断し,取っ手を付けるように依頼しました.
外側には制約がないのですが,内側の取っ手は更に開口を狭めてしまいますので,最低でも700[mm]の開口を確保するよう依頼しました.
700[mm]の開口はちょっと狭いような気もしますが,引き戸は比較的簡単に外せますから,必要な場合は引き戸ごと外してしまえば開口部は確保できるでしょう.
でも,設計の段階でもう少し配慮されていれば良かったのですが….

【追記】
内外にそれぞれSUS製の取っ手を付けると定価ベースで\110,000以上するようです.
×0.6で入ってきたとしても税込\70,000近い増額になりそうです.
最後の最後になって予想外の出費は痛いです.
まさか原案が彫り込み取っ手だったとはね….

Photo Image
ガレージシャッターが入っていました.
う〜ん,こっちも真っ白!
REMCOのオーバースライダーです.
もちろん電動♪ (^_^)v

Photo Image
デッキを張っていました.
以前棟梁の言っていた「隙間は鉛筆1本分」を忠実に実行していました.
まさか本当に鉛筆をはさみながら施工しているとは思いませんでした.(笑)
下の写真はデッキ下から撮影した「鉛筆1本分」の隙間です.
Photo Image

Photo Image
デッキを望むと部屋の広さが倍以上になったように感じられます.
このデッキでBBQするのがHydeの夢だったりします.
階段が見えますが,こちらには目透かし板が張られる予定です.

Photo Image
デッキ梁に施工された笠木水切りです.(もちろんこの部分のデッキは未施工)
デッキ下用の作業灯も付きました.

Photo Image
ガスコンロがビルトインされていました.
National GE-WG752です.
コンロの面はシンクトップより50[mm]低くしてあります.
最近のガラストップコンロの五徳はそれほど高くないので,鍋釜を置いても高すぎて使いにくいと言うことはなさそうです.
機能は同じだけど,シルバーガラストップにしたことによりちょっと高い買い物になってしまいました….

このガスコンロ,先日通販で購入した施主支給品なのですが,下の写真のようにグリルの取っ手が割れていました.
ビルトインする際にT社の方が発見し,伝票に載っていた購入先に連絡しておいてくれました.
購入先は部品交換で対応するとのことです.
細かいやり取りはこれから詰めますが,通販業者の現在までの対応は○ですね.

↑↑↑詰めました↑↑↑
破損箇所を写した写真をメールに添付して購入先に送っておきました.
週明けに返信が入り,破損箇所が確認できたので交換部品を送るとのこと….
現場に直送してもらいました.
素早い対応○ですね.
Photo Image

Photo Image
シンクに水栓が取り付けられていました.
奥が混合シャワー水栓.
手前が浄水器用の単水栓になります.

キッチン下を見たら”ノーリツ浄水器”の文字が….
これはKumadonのこだわりでSeagull IV X1‐MA01(契約時から型番が変わったようですが,同等品はこの型番だそうです)を指定しておいたはず….
早速違っている旨を伝達しておきました.
「見積違いでした.」なんてこと無しにしてくださいね! >T社H氏

↑↑↑交換されていました↑↑↑
現場で確認したらSeagull IVになっていました.
早速水道水と飲み比べてみましたがぜんぜん味(正確には味というより新しい水道管のにおいかな?)が違います!
いやはやこんなに違うとは思っていませんでした.
Photo Image

Photo Image
施主支給したビルトイン食洗機(ホシザキ:BJW-12A-S販売中止)にもキッチンと同じ面材が貼られました.
機能とは関係ないのでHydeはちょっと「もったいないかな?」と思っていたのですが,シンクトップとレンジフードまわりのステンレスと,食洗機とガスバーナーの操作部のシルバーを合わせて良かったような気がします.
あとはレンジフードが入れば完成です.

Photo Image
リビングからキッチン部を目隠しすることと,来客時等に部屋を分断する目的で入れた3枚引き戸もできあがっていました.
通常は写真のように開け放っておく予定です.
やっぱり仕切があると落ちつきますね.

Photo Image
1F洗面に水栓と配管が取り付けられていました.
現在の懸案は,正面のガラスにどうやって鏡を固定するかです.
いい方法考えてくださいね! >N建築士

Photo Image
トイレに手洗い器が付いていました.
INAX GAWL-33(Pトラップ)です.
写真は離れ2Fのもので,手洗い器のTOPが床から800[mm]ですが,母屋1FはHydeとKumadonしか使わないでしょうから850[mm]にしてあります.
…のはずだったんですが,「なんか低いな〜」と思って測ってみると800[mm]しかありません.
給排水管は壁出しだし,手洗い器は固定されているし,「きっともう位置変更できないんだろうな〜」とブルーになったのですが,T社S氏に話したら早速つけ替えてくれました.
Pトラップだったので配管を延長して対応できたようです.
ボトルトラップだったら厳しかったことでしょう.
予算の関係で安いPトラップにしたことが幸いしたかな?(…と理由付けしてみたりする.)

水回りの設備屋さんがいらしたので,シャワートイレのリモコン・紙巻器・タオルリングの位置を現場で確認しました.
HydeもKumadonも背が高い方ですから,標準的な位置で取り付けられると低く感じてしまうのです.
この辺りは日常の使い勝手を大きく左右するところですから大事ですね.

Photo Image
離れ2Fの洗面台にも水栓が付いていました.
今回,浴室内から撮影すると真っ正面から移せることを発見しました.(いつもはトイレ内から撮影していました.)
あとは正面に鏡が付けば完成です.

Photo Image
浴室の混合水栓(INAX BF-7146TWO)が付いていました.
洗い場専用の蛇口が短いタイプをチョイスしました.
また,グレーチングも入ったようです.
設備屋さんと話しながら,シャワーフックの位置を決定しました.

Photo Image
脱衣所内にある洗濯シンクと,洗濯機用水栓です.
「ん?何で洗濯機用の水栓が二つもあるんだろう?」
設備屋さんに聞いたら浴槽の残り湯の洗濯注湯用で,図面に載っているとのこと….
図面を見ると確かに配管が描かれていました.
さらにNORITZの洗濯機注湯ユニット(RCS)も設置される予定らしいです.
これはPlanning38 【設備等の仕様#1】の通り,積極的に導入するメリットがなさそうであるとの理由で減額時に除外しておいたはずなんですが….
…で,契約書を見てみたら見積に入ってる!
確認漏れてた!
あ〜あ,もったいないことした….
洗濯機を変えたら使いましょう.(何年後だろう?)

Photo Image
書斎の造付収納内に引き込まれたCD管とケーブル類です.
UTPケーブルはまだのようです.
Hydeの持つEPS(Electric Pipe Space)のイメージとはちょっと違うのですが,実用上問題はないでしょう.

Gallery
玄関引き戸のアップです.
この後取っ手が付く予定です.
母屋側を眺めています.
梁が何ともたくましいです.
右手前に見えるトラック(荷台の一部だけ)ですが,残土を積もうとしてデッキ下に入れたらスタックしました….
Hydeが愛車で牽引して無事救出.
笠木水切りです.
デッキ梁を守ってくださいね!
Photo Image だいぶデッキが形になってきました.
この時点で17:30頃でしたが,この後1時間もせずに右の離れまでデッキ材を張り終わりました.
おかげで浴室等を見学することができました.
Photo Image 施主支給品のエアコン(室内機)とFF式石油ファンヒーターです.
Photo Image エアコン(室外機)です.
見えませんが石油の195[L]タンクも搬入されました.
Photo Image ガレージのオーバースライダーのモーター部ですが,なんかよく分かりませんね.(笑)
Photo Image レール部分をアップで….
まだ電気が通じていないので電動で開閉していません.
早くやりたい!
Photo Image シンク下の配管です.
混合水栓のホースって,下では弛んでいるんですね.


Back Top Next

Copyright (c) 2002-2009 Hyde@House+ing All rights reserved.