栽培記録(平成15年) 

  平成18年     平成16年     平成15年  


2005/6/1 今年は栽培記録が随分出遅れてしまった。
現在の畑の様子。
葉物…背丈4.5cm位になってきたが、寒いので葉が縮こまっている感じ。
かぼちゃ…ようやく本葉が出掛かっている。とうきび用のトンネルに入っているが密閉のままで蒸れもせずこれらは元気。
実物…えんどうはようやく
4.5cmに伸びたところ。でもこの状態が1週間も続いている感じがする。
本日初めて仕事から帰った夜現在でストーブをつけていない。今シーズン初めて!!

今年は日高草すらハウスに入りたがっているような寒さで今日始めてのびのび葉を広げていた。キリギシ草が満開。
ご近所の桜が満開で散り始めているものもある。
2005/6/12
パオパオのトンネルはずして、エンドウの手を付ける。
小松菜、大根菜最初の収穫。やわらかくでおいしかった。
とうきびはトンネル内で20cm位になっている。一箇所に2本出ていた芽を1本にする。
トンネル内、パオパオ内のハコベがすごい。ここ1週間曇りや小雨の日が続いているせいもあるのか・・・土が乾いていないので草が取りづらい。
エゾキスミレ開花中。屋久島這い日陰シャクナゲ咲き始めている。
青ケシはそろそろ花首が上がってきそう。
2005/7/2 エンドウの花が咲き始めた。
小松菜・大根菜はほとんど収穫終了。大根菜は花首が上がってしまった。
ブロッコリー収穫できる。ニンジンの間引き2回目終了。
チシマギンロバイが開花中。クモキリランの花首が上がってきた。
青ケシ現在2本開花中。例年に比べたら花数減りそう・・・
2005/7/10 小松菜、大根菜の後、京菜とほうれん草播種。
エンドウの実が成り始めているが雨が多くて思うように開花してくれない。
とうきびはようやく60cm位になってきた。
青ケシが雨の中満開。最近は温度が低いせいなのか、花の色がきれいなブルー。
白のコマクサが満開。深山霧島つつじも満開。
2005/7/24  近郊の畑に行ってきた。とうきびのパオパオの覆いをはずすのが1週間遅れてしまったため、覆いの天井に葉を折れ曲げながら伸ばしていた。とうきびよ、ごめん・・・
自宅のとうきびは雄花の穂が上がり始めている。今年は早いのかと思ったが考えたらもう1週間で8月なのだから例年並ということか。
エンドウの実が一斉になり始めて収穫が追いつかない。1、2日暖かい日が続くとあっという間に大きくなる感じ。今年は一節に2個ずつなっているので効率はいいのかも知れない。
ブロッコリーの脇芽が次々と大きくなっている。脇芽なのに10cm位になっているので小ぶりの頂花とたいして変わりない気がする。
青ケシはまだ咲いているがやはり今年の花の数(花首)は少ない。ただその分1つの花は例年より大きくて10cm位のものもある。
ウスユキソウが満開。日高草の種が発芽し始めている。

2005/8/16  8月になってから暑い日が続いて、ようやく成長が追いついてきた気がする。郊外の畑のジャガイモを探ってみたら小ぶりの芋が成っていた。気温が高いうえに雨が降っていないため、地温も上がり特に実の野菜は順調におおきくなっている。
 エンドウ…暑さでいつもより早めにだめになった。それでも冷凍用の豆と来年の種は確保。
 かぼちゃ…8月上旬まで気温が低かったためか雌花がほとんどついていなかったがようやく雌花がつき始めた。各節ごとに3〜4個なっているものもあり収穫が期待される。
 ミニトマト・ナス・ピーマン…ポツポツ成り始めている。ミニトマトはかなりの数の実が付いている。
 白菜…春に蒔いたため、塔が立ってしまったが、食べるのには支障ないので収穫している。
 レタス…順調に巻き始めている。今年は葉の状態のうちから順次食べているので長期間楽しめている。
 
青ケシは地植え分で種が出来ている。来年の子株も出来ている。 実生苗はこの暑さで成長が遅いがそれでもすこしずつは大きくなっている。
 日高草は狂い咲きをしようとしている。7月に寒くて8月に暑くなったためか・・ このままだと株が疲れてしまい、越冬が難しいかも知れない。
2005/10/4  9月中旬まで20℃以上の日が続いて例年通りに栽培していたものに結構ダメージを与えてしまった。
 人参…一番順調かもしれない。例年は10月下旬にならないと抜いて料理に使えなかったが、8月から大きいものは充分料理に使えている。もう収穫してもいいくらいの大きさになっているがまだ季節的に早いのでそのまま畑で収穫しながら様子見の状態。

 ミニトマト・ナス・キュウリ…順調に収穫中。ピーマンは肉詰ができるくらい大量に収穫できている。
 白菜…春に蒔いたものは全部花が咲いてしまったのでその後再度播種。順調に大きくなって株が起き上がってきたので蒔き始めるのかもしれない。
 シソ…赤シソは全部シソジュースになってしまった。葉だけ取って同じ株から数回にわたって収穫し続けた。
     青シソは乾燥させて粉末にする。有機栽培のシソは香りが強いので乾燥させても全然変わらない。
 ほうれん草・小松菜・大根菜…順調に大きくなって毎日食している。ほうれん草、ようやくうまく作れて嬉しい。全然苦味がなくて甘くてソテーにすると甘い。欲を出して別の場所にもう一度ほうれん草の種を蒔いた。

 青ケシは実生分は元気がないが、地植えしていたものはうどん粉病にも負けず、涼しくなってきたので元気。
 あと1ヶ月足らずで冬囲いするとは信じられないような天気がまだ続いている。
 実生分の高山植物が元気。ただ暑い分害虫も発生(姿は見えないが)して一夜にして地上部が全部食べられる株も出てきて困る。
2005/10/31  ほとんど収穫が終わってしまった。畑に残っているものは、白菜・ほうれん草・小松菜・大根菜・春菊・長ネギ・ピーマン・ミニトマト位。
 白菜は蒔くのが遅かったためまだ巻き始めたところだが、鍋物には充分使える。

 青ケシはうどん粉病が治まってきたが、気温が低くなってきたためなかなか大きくならない。
 春から格闘し続けてきて生き残った10数株がようやく元気になってきた。ただ背丈は2cmもないくらいなのでうまく越冬できるのか・・・11月3日に山野草も含めて青ケシたちは冬ごもり。


TOPへ