【題意】
作者は西南の役に深く共鳴。西郷南洲自刃の地である城山を詩に賦しこれを弔った。
【詩意】
残り少ない軍勢で官軍の包囲を突破し故郷の地に帰って来た
長い道のり、諸方の堅固な砦を走破して
私の剣は既に折れ、私の馬もとうに倒れた
それでも、秋風吹く故郷の山に骨を埋めることだけは叶った
【語釈】
城山=鹿児島市にある標高100m程の丘陵。
【参考】
明治10年(1878)2月、明治政府の諸政策に反発する鹿児島士族は西郷隆盛(南洲)を
擁して挙兵。熊本鎮台を取り囲み、更に京へ上る勢いであったが、田原坂での敗戦を境に
守勢に転じることになる。敗走を重ねるうちに弾薬、食糧は尽き、兵の大半も失われてしまう。
8月15日、和田越(宮崎・延岡)では官軍五万に対し、薩軍は僅か三千。
西郷達も既に覚悟は決まっていたと思われるが、軍議での「薩摩にて再起を図る」との意見を
容れることになった。故郷を死に場所に選んだのであろう。
8月18日、可愛(えの)岳において激戦の末、五百から六百ほどが官軍の包囲網を突破。
西郷達は二週間に及ぶ過酷な山中行軍を経て、9月1日に故郷城山の地を踏む。
その後、城山は官軍によって包囲され、20日間ほどは睨み合いの状態が続いたが、
9月24日、官軍の総攻撃により西郷は銃弾を受け負傷、側近別府晋介の介錯で自刃した。
これにより8ヶ月に及んだ薩摩士族の反乱は終結する。
|