千手観音菩薩
上日寺観音堂
ご詠歌 | のりひかり みねもあさひの じょうにちじ てらすちかひ あふぞうれしき |
縁起 |
白鳳10年(681)法道上人の創建。平安時代に越中国司藤原仲遠の帰依により伽藍を完備。
戦国の頃は氷見森寺城主長沢筑前守の発願所、藩政時代は前田家の祈願所として知られている。 ご本尊千手観音は竜宮より竜神の背に乗り、 この地にたどりついたもので、 太田村の海岸で、黄金の観音菩薩像を見つけ、 夢のお告げにより朝日山の中腹に安置したと伝えられる。 |
寺宝 | 大公孫樹(おおいちょう):国指定の天然記念物、
推定樹齢1000年余、
樹廻り12m、この銀杏があることで上日寺は別名「銀杏精舎」と呼ばれる。 ごんごん祭り:4月18日、力自慢が松の丸太で鐘のつきくらべをする。江戸時代の大旱魃の折り、観音様に請雨の祈願をし雨をえたことが起源。 |
場所 | 氷見市朝日本町16−8 |
連絡先 | TEL 0766−72−0341 |
交通 |
|
資料 | 参拝者向しおり |
トップへ | 霊場参道 | 前へ | 次へ |