6月議会報告 一般質問5 請願
「集配局廃止反対請願」は継続審査に
6月議会最終日の23日、議会が継続審査とした請願全文です。
日本郵政公社の集配局廃止計画に反対し中止を求める請願
2006年6月1日
請願者
甲府市朝日五の7の2 平和と労働会館
県民要求実現大運動
代表世話人 清水 豊
紹介議員 小林義孝
請願趣旨
日本郵政公社は、来年10月の民営化までに、4705局の郵便集配局のうち、966局の集配業務を近隣の局に統廃合するとともに、民営化後も、配達拠点となる都市部の統括センターに指定される1088の局以外は、原則として統括センターに集約するという再編計画をうちだしました。これは、郵便集配局を、不採算の過疎地を中心に再編「合理化」しようというものです。過疎地で郵便物の収集・区分と配達の業務を独自に行う集配局が廃止されると、配達区域が広がることによる配達の遅れや、地域で高齢者に声をかけながら集荷する地域密着のサービスに支障が出ることは必至で、住民サービスの低下は避けられません。
再編案によれば、過疎地の多い山梨県では、現在局ある集配局のうち、吉沢、双葉、昇仙峡、上九一色、三富、大和、富里、切石、飯富、早川、内船、大河内、万沢、津金、須玉、台ヶ原、大泉、道志、秋山、鳥沢、猿橋、市川大門の集配局が廃止の対象となっています。廃止率は47.8%、全国一です。しかも、他の集配局も民営化後、11の統括センターに集約される計画です。また、民営化後には、郵便の集配業務だけでなく、貯金・簡保の外務も合わせて統廃合されることになっています。これは、将来の過疎地の郵便局統合の布石となるおそれもあります。町村合併で役場がなくなり、農協金融の窓口、信用金庫も消え、郵便局も消える、こうなれば、過疎に拍車をかけ、地域間格差をいっそう大きく広げることになることは目に見えています。
小泉首相は、郵政民営化について、「万が一にも国民の利便に支障が生じないようにしていきたい」とのべ、竹中郵政民営化担当大臣は、「原則として過疎地の郵便局は維持される」とのべてきました。今回の早急な集配局の廃止は、その言明に反するものです。
請願事項
今回の集配局の削減計画に対し、貴議会におきまして、暮らしと地域社会を崩壊に招く恐れがある集配局廃止計画に反対し、中止を求めるよう要請するものです。
その後の新聞報道では、山梨の廃止率は全国3番目ですが、深刻なことに変わりはありません。9月実施という急な計画で、山梨県議会は採択しました。