![本堂](tera/p20-1.jpg) |
|
住所 |
京都市西京区大原町小塩町1372 |
|
電話 |
075−331−0020 |
|
本尊 |
先手千眼観世音菩薩 |
|
宗派 |
天台宗 |
|
納経時間 |
8時から17時 |
|
拝観料 |
無料 |
|
駐車場 |
有料 |
![遊竜の松](tera/p20-3.jpg) |
仁王門をくぐって石段を登ると正面に本堂が有ります。本堂の右手の石段を登った高台から山城平野を眼下に望みはるか前方に比叡を眺める素晴らしい景色が広がります。この境内のハイライトは、徳川5代将軍の母、桂昌院のお手植えと伝えられる樹齢600年の五葉の松「遊竜の松」です。昭和7年天然記念物に指定されたそうです。 当山は、長元2年(1029)源算上人の開山で、
代々青蓮院の宮様が住職を勤められ、僧坊52の多きに及んだが、応仁の乱の兵火をを免れず焦土と化しました。その後徳川5代将軍の母堂桂昌院が復旧され明治にいたりました。 |
| |