Course | いつものコース |
time | 1h46m32s (大会リザルトより) |
Ave(km/h) | 11.6 |
Max(km/h) | ?? |
Dst(km) | 20.8 |
Alt Max (m) | 2764.5 |
Alt Min (m) | 1501.5 |
Climate | Cloudy |

前日。
雨の様子はわかりづらいが、かなり降っていた。宿から山頂を望む
も全く見えず。2003年で雨天中止になった時と同じ雰囲気を感じて
いたのだが、なんとか雨が上がって走ることができてよかった。

今年は奥の駐車場への誘導が徹底されていたので、荷物をとりに
行く時の渋滞がだいぶ緩和されていていい感じでした。
第23回大会になってようやく、って感じです。

下山待ち中。
見えている道はゴール直前の約2Kmくらいですかね。
この辺は勾配はそれほどでもないはずなのに、疲労と標高2800m
という空気の薄さの影響?でラストスパートができず。
がんばれば1h45mを切れたかもしれない。
(総括)
結局、
[2008-08-11-1]以来天候も悪く練習ができなかったので
目標としていたヤビツ5回はこなせなかったものの、今年は3年
ぶりに峠で練習した甲斐があって久し振りに手ごたえを感じな
がら走ることができた。
1h46m台というタイムだったが、今年の倍くらい練習できたら
30分台に戻せるかな、、、。
(コンパクトドライブにするという手も?)
もう一つ、去年ino...氏に負けたので今年は絶対リベンジ!と
思っていた。それは見事に果たせたし去年の彼のタイム(1h49m)
も上回った。うーん、満足。(目標が小さい?)
permlink