データを扱う時のいろいろな操作 2

■ Excel豆知識42





42-2 フィルタオプション(抽出先の違いによる操作方法の違い)
1.「リスト範囲」「検索条件範囲」「抽出先」の3つが同じシートにある場合の設定
「リスト範囲」「検索条件範囲」「抽出先」が共に「データ」シートにある場合

(1)リスト範囲のセルを1つ選択した状態で「フィルタオプションの設定」ダイアログボック
スを出す。自動的に認識されるリスト範囲が正しいかどうか確認する。正しくない場合は「リス
ト範囲」のボックスにカーソルがある状態で正しいリスト範囲を選択する。
「フィルタオプションの設定」ダイアログボックス リスト範囲
[図04214]


(2)「検索条件範囲」のボックスにカーソルを置き、検索条件を入力してあるセル範囲を選択。
「フィルタオプションの設定」ダイアログボックス 検索条件範囲
[図04215]


(3)-A「抽出先」の「選択範囲内」にチェックが入った状態で「OK」をクリック。
「フィルタオプションの設定」ダイアログボックス 「OK」をクリック
[図04216]
すると、下図のように「担当者」が「秋野」で「商品名」が「ぶどう」のデータがその場で抽出
されます。この時該当しないものは非表示になります。(抽出された行番号が青くなります。)
フィルタオプション 抽出結果
[図04217]
Excel2007からは、抽出を解除する時は、「データ」-「クリア」をクリック。
フィルタオプションの抽出を解除 2010
[図04218_2010]
Excel2003までで抽出を解除する時は、「データ」-「フィルタ」-「すべて表示」をクリック。
フィルタオプションの抽出を解除
[図04218]
または、「すべて表示」ボタンをクリック。(このボタンの設定の仕方はこちら
「すべて表示」ボタン
[図04219]


(3)-B「抽出先」の「指定した範囲内」にチェックを入れて、同じシート内のリスト外の
セル(図ではI7セル)を選択し「OK」。
「フィルタオプション」 抽出先を指定した範囲に
[図04220]
すると、I7セルを基準にして項目行と抽出データが表示されます。
これは元のリストには何の変化もありません。
同じシートのリスト範囲以外の場所に抽出した結果
[図04221]



2.「検索条件範囲」が別のシートにある場合の設定
「検索条件範囲」が別のシートにある場合

(1)リスト範囲のセルを1つ選択した状態で「フィルタオプションの設定」ダイアログボック
スを出す。自動的に認識されるリスト範囲が正しいかどうか確認する。正しくない場合は「リス
ト範囲」のボックスにカーソルがある状態で正しいリスト範囲を選択する。
「フィルタオプションの設定」ダイアログボックス リスト範囲
[図04223]


(2)「検索条件範囲」のボックスにカーソルを置き、「抽出条件」シートの検索条件を入力し
てあるセル範囲を選択。
「フィルタオプションの設定」ダイアログボックス 別シートにある検索条件範囲を選択
[図04224]


(3)-A「抽出先」の「選択範囲内」にチェックが入った状態で「OK」をクリック。
「フィルタオプションの設定」ダイアログボックス 「OK」をクリック
[図04225]


すると、下図のように「日付」が「2005/10/1より後」で「地区」が「南川地区」で「金額」が
「10000より大きい」データがその場で抽出されます。
この時該当しないものは非表示になります。(抽出された行番号が青くなります。)
フィルタオプション 抽出結果
[図04226]


(3)-B「抽出先」の「指定した範囲内」にチェックを入れて、同じシート内のリスト外のセル
(図ではI1セル)を選択し「OK」。
「フィルタオプション」 抽出先を指定した範囲に
[図04227]
すると、I1セルを基準にして項目行と抽出データが表示されます。
これは元のリストには何の変化もありません。
フィルタオプション 抽出結果
[図04228]



3.「抽出先」が別のシートにある場合の設定
「抽出先」が別のシートにある場合


(1)抽出先とする「抽出」シートを選択した状態で「フィルタオプションの設定」ダイア
ログボックスを出す。	
(ここが「データ」シートに抽出する場合との大きな違いです。「データ」シートから設定を
開始すると他のシートに抽出結果を表示することは出来ません。)
抽出先とする「抽出」シートを選択した状態で「フィルタオプションの設定」ダイアログボックスを出す。
[図04230]


(2)「リスト範囲」のボックスにカーソルを入れた状態で、「データ」シートをクリックし、
リスト範囲を選択。次に「検索条件範囲」のボックスにカーソルを入れる。
「リスト範囲」のボックスにカーソルを入れた状態で、「データ」シートをクリックし、リスト範囲を選択。次に「検索条件範囲」のボックスにカーソルを入れる。
[図04231]


(3)設定を始めたシートに戻るので、「検索条件範囲」のボックスにカーソルがある状態で、
設定を始めたシートに戻るので、「検索条件範囲」のボックスにカーソルがある状態で、
[図04232]


検索条件が入力してあるシートの検索条件を入力してあるセル範囲を選択。
検索条件が入力してあるシートの検索条件を入力してあるセル範囲を選択。
[図04233]


(4)次に「抽出先」の「指定した範囲」にチェックを入る。
「抽出先」の「指定した範囲」にチェックを入る。
[図04234]


設定を始めたシートに戻るので、「抽出範囲」のボックスにカーソルを入れ、
設定を始めたシートに戻るので、「抽出範囲」のボックスにカーソルを入れ、
[図04235]


抽出先のセルを選択し、「OK」をクリック。
抽出先のセルを選択し、「OK」をクリック。
[図04236]


(5)すると、選択セルを基準にして項目行と抽出データが「抽出」シートに表示されます。
選択セルを基準にして項目行と抽出データが「抽出」シートに表示されます。
[図04237]


(抽出条件が「データ」シートや「抽出」シートにある場合も同様の操作です。)


上記の抽出はどれもデータにある項目すべてについて抽出するものですが、必要な項目のみ
抽出したい場合は、抽出先に必要項目のみを設定し、その範囲を抽出先とします。
サイト内FAQ 11.フィルタオプションで必要項目(フィールド)のみ抽出するには?
に図があります。


次は「重複するレコードは無視する」の利用方法です。
ページTOPへ