アンテナの自作


 私が自作したことのあるアンテナの紹介をします。
 とにかく簡単で、材料費もお小遣い程度のほんのちょっとで十分なものばかりです。
 自分で作ったアンテナでQSOができたときは、何ともいえないFBな気分になれますので、是非、挑戦してみてください。

スリーブアンテナ
 利得はほとんど期待できませんが、移動運用などでアンテナを張る広いスペースがないとき、アンテナを忘れたとき?に知っておくと便利です。

 極めて単純な構造の分、地上高を思いっきり稼ぐことができれば、結構飛んでくれます。

 必要な部品は、50オームの同軸ケーブルとカッターナイフ、ビニールテープくらいでしょうか?

 作り方は、同軸ケーブルの無線機に接続する側にコネクターを付けておき、反対側の網線を1/4波長分めくり、高いところに固定するだけです。

スリーブ

バイコニカルアンテナもどき
ディスコーンもどき
 ちょっと頑張って、材料をそろえれば、作り方はいたって簡単、しかも地上高を稼ぎやすく、ある程度の利得も期待できるという優れものです。

 必要な部品は、50オームの同軸ケーブルとDIYなどのお店で売っているアルミニウムの上戸2個、ビニール管です。

 ビニール管に同軸ケーブルをとおして、先端の穴から芯線、網線をそれぞれ出して、上戸につなぐだけです。

 アルミの上戸はハンダが効きませんが、接触する部分の表面をヤスリで少し削って、ビニールテープなどで張り付ける程度でもとりあえず大丈夫です。

ヘンテナ
 比較的単純な構造で、寸法もあまり厳密でなくても後で調整すればOK、しかも結構利得が稼げるという優れものです。

 必要な部品は、50オームの同軸ケーブル、本格的に作るならアルミパイプなどを使いますが、ちょっと作って試してみる程度であれば電線と枠組みのできる木枠などの適当なものでも十分でしょう。

 作り方は、右の図のように枠に張った電線に同軸ケーブルをつないで、SWR計を見ながら外枠との接触点の位置を調整するだけです。

 調整部分は自由に動かせるように、ワニ口クリップで挟むなど、工夫しましょう。

 また、給電には50オームの同軸ケーブルを使うため、簡単なバズーカバランなどでマッチングを取るようにします。

 ヘンテナについての詳しい情報は、ヘンテナの本家有限会社FCZ研究所さんのページが参考になると思います。

ヘンテナ
ヘンテナ
バズーカバラン
バズーカバラン


BACKCQ CQ CQ DE JH8VVN
GO無線局免許関係書式
HOMEホームページに戻る