子供の頃からラジオや無線に興味を持っていたので、ラジオを組み立てたり、壊したり(どちらかというと後者の方が多い)、BCL(死語の世界)でベリカードをもらったりしていました。
札幌に来てからすぐにアマチュア無線の免許を取り、中古の無線機を買って50MHzFM・AMから始めました。(ナショナルのRJX601って知ってます?)
その後、HFはYAESU FT−301S、2mはTRIO(現KENWOOD) TR−2300とモービル用にTR−7500GR、それに最近買ったICOM IC−3Sとモービル用にIC−2340で430MHzまで揃えました。
一時は、HFのGPを立てて、国内は勿論、DXにも挑戦し、SSB10W+GPでパイルアップに紛れるには?とか、ALL JA8 コンテストに参加し声を枯らしたりなど、色々やっていました。 また、モービルにHFを積み込んだり、145MHzや430MHzのアンテナを自作してローカルラグチューをしたり、それなりにアクティブにやっていました。
ちなみに、自作のアンテナは、簡単に作れるものばかりで、スリーブや上戸を使ったディスコーンもどき、ヘンテナなどです。
このうちディスコーンもどきは場所をとらず、見た目もまずまず?のできだったので、友達にもつくってあげました。
また、ヘンテナというアンテナは、簡単でしかもよく飛ぶアンテナで、とても気に入っています。
ローカルさんでは、ヘンテナをスタックにして使っている局もいました。
「当局のQSLカード(持っている人は貴重かも?)」 メシより好きなスキーを題材にしました。 |
現在は、アパマンハムなものですから、21MHzのモービル用ヘリカル、145MHzのモービル用ホイップ、430MHz用8エレ八木をベランダにくくり付けて、QRVができる状態(飛びは最悪!!)にはしていますが、最近はほとんど電波は出していません。
モービルの方には、お守り代わり?にIC−2340を載せていますので、145MHzと430MHzはQRV可能ですが、グループでドライブするときの連絡用と交通情報の入手用に使っている程度でしょうか?。
まあ、e-mailのアドレスにするくらいですから、アクティブにやりたいとは思っているのですが・・・
たまに、気が向いたら電波を出しますので、聞こえていたらお声掛けください。