Planning39 【設備等の仕様#2】

House+ing > Planning


今回も屋内設備等についてです.
【設備等の仕様#1】以外の物について,Hyde達の希望・こだわりを紹介しています.

【床下暖房】
【ポスト】
【インターホン】

について紹介しています.
尚,これらの仕様は見積結果によって大幅に変更されるかもしれません.


【床下暖房】

新居の1Fの床はSPFのフローリングになる予定ですが,これでもれっきとした38mm厚の無垢材ですから,床暖房には向いていません.
もともとKumadonは,「足下が暑いのは嫌!冬ぬくぬくしているのは嫌い!」というはっきりした理由で床暖房は拒否していましたし,Hydeは,「床暖房もいいかな〜.でも予算あるかな〜?」と言う理由で床暖房には固執していませんでしたので,結果床暖房を入れようと言うことにはなりませんでした.
床暖房が不要であるとこちらが先に言ったのか,それともN建築士が最初から提案してくれたのか忘れましたが,床下(フローリングとベタ基礎の間の空間)にFFファンヒーターを設置して,冬場は終日運転するという計画になりました.
FFファンヒーターは吸気を外から直接行い,排気も直接外にする方式です.
室内で何かを燃焼させると言うことは,燃焼によるCO2の発生で空気を汚染することですし,同時に発生するH2O(gas)が結露の原因にもなります.
ただ,このファンヒーターの導入によっても室内の暖房は完全ではないと思われます.
N建築士も,「床がホワッと暖かくなるかならないかと言うところでしょう.」と言っていました.
ではなぜ暖房として十分でないと思われるFFファンヒーターを導入するのかというと,「床下を乾燥させるのが主な理由です.」とのことでした.

一般に冷気は下方に,暖気は上方に停滞します.
これは気体は暖かいほど体積が膨張しますから,密度は暖かい方が小さくなるためです.
床下の空気はベタ基礎に直接触れています.
基礎のコンクリートは断熱性がほとんどありませんから,低温の基礎に接している空気の温度は低いでしょう.
低温では飽和水蒸気圧は低いですから,水蒸気を含む空気が冷やされると結露が生じます.
結露して濡れてしまうと木は腐ります.
そこで結露させないためにも,低温になる床下の温度を高くしてやる訳です.
フローリングで使用する木は断熱性が比較的高いので,余り暖かくはならないかもしれません.
しかし暖まった空気は上方に移動していきますので,フローリングの継ぎ目や1F窓側の床に設置したルーバーを通って室内を暖めてくれるでしょう.
これにより,家の中に対流が起こればしめた物です.
N建築士も初めての試みとのことで効果の程は分かりませんが,理にかなった物であると思いましたので試しに入れてみたいと思います.

ちなみにFFファンヒーターは石油です.
ランニングコストが最もかからないと言う理由と,1年中使うのではなく冬場のみの運転ですから,大容量のタンク(195Lを採用予定)であれば,1シーズンに1〜2回の給油で済みそうであるという理由からです.


【ポスト】

Hydeの実家でも,Kumadonの実家でも,現在の賃貸でも,ポストは屋外に設置されています.
Hydeが一人暮らししていた時のアパートでは,玄関ドアにポストボックスが付いていただけの簡易な物でありました.
見てくれなどは考慮しないで,どちらの方が便利だったかというと,Hydeは断然後者であったと思います.
なぜなら,雨の日であっても雨に濡れずにとれますし,盗難の危険性も少なくなるでしょう.

今回の計画では,家の外壁の外側に柵を設置する予定はありませんので(擁壁側にはフェンスを張る予定ですが…),外壁にポストを設置して直接屋内からアクセスできるように配慮して貰いました.
またHyde・Kumadon共に仕事がありますので,平日の日中は家に誰もいない状態になります.
この際めんどくさいのが着時間を指定されていない宅配物の受け取りです.
大きな段ボールなどは無理でしょうが,そこそこの大きさの物が入れられる宅配ボックスのような物を設置したいと考えています.


【インターホン】

現在の賃貸に入った時には受話器タイプのインターホンだったのですが,数年前,大家の負担でモニターカメラ(キッチンに設置)付のインターホンになりました.
最初は,「キッチンと玄関なんて目と鼻の先だし,玄関扉の覗き窓から見ればいいじゃん…」と思っていたのですが,やっぱりあると便利ですね.
玄関先まで行って勧誘と分かった時にはなんか腹立ちますし,モニター越しに風体を確認しながら「今手が離せないので…」と断る方が断りやすい事に気づきました.
それにHa-chanが生まれてからは,玄関先にも出られないシチュエーションが結構あることに気づきました.

新居の場合,生活の拠点であるリビングは2Fですから,モニター付のインターホンは必須アイテムです.
最近はモニターがカラーのものや録画機能の付いた機種もあるようですが,(あればあったで便利かもしれませんが)相手を確認するだけならモノクロで充分であると思いますし,留守中誰が来たかなんて気にしませんから….
ただ,空き巣は人がいるかいないかの確認をインターホンでする事が多いそうですから,録画機能があればしっかり顔が写りますよね.
録画機能が付いていることをアピールできるのであれば防犯上有効かもしれませんし,もしも入られたとしても顔や風体の記録が残っていれば解決が早まるかもしれません.
格安で手にはいるのであれば欲しいですが,なかなか難しいだろうな〜.

欲しい機能としては”室内呼び出し”−いわゆる内線通話ですね.
1F・2Fリビング・2F離れと部屋が分散していますから,他の部屋にいる人を呼ぶ時に便利であると思います.
それと”ハンズフリー”−受話器タイプでないものが良いですね.
今使っているのが受話器タイプですが,料理中やHa-chanをだっこしている時などは両手がふさがっていたり受話器を持てない場合が結構ありますので,スイッチポンで話ができると便利でしょう.

これらを考慮して機種を選んだところ,希望を満足させる機種はNational らくらく玄関番のシリーズが良さそうです.


Back Top Next

Copyright (c) 2002-2009 Hyde@House+ing All rights reserved.