Living80 【土間コン目地】 07/30/2005〜08/07/2005

House+ing > Living


我が家のデッキ下は,作業スペースや来客用駐車場として利用するので土間コンを打ってあります。
もとの設計ではコンクリートを打つだけの予定だったのですが,「のっぺりしていて寂しいので何らかのアクセントが欲しい!」と要望し,打合せの結果半間ピッチで目地切りを入れてもらいました。
デザイン的にはシンプルで気に入っているのですが,幅約15[mm]・深さ約12[mm]の目地の中に泥などが入ってしまうと非常に取り出しにくいのです。
普段の掃除では,勢いよく水を当てて目地から出たところを水切りで押し流してしまうのですが,水切りで流している最中に隣の目地に入っちゃうんですよね…。
さらに,水切りで押し流している最中も,水切りのゴムが目地に引っかかって作業性が良くありません。
気合いを入れて掃除する時は高圧洗浄機の水流だけで押し流しちゃうんですが,しょっちゅうやるとKumadonが「水がもったいない!」って文句言うので,あまり頻繁にすることは出来ません。

そこで今回,目地のデザインを崩すことなく,泥がたまりにくく,水切りのゴムが引っかかりにくくなるように,土間コンの目地に手を入れてみました。

Photo Image
写真はきれいな時のものです。
この目地の中に泥や砂が入り込み,雨の後などドロッとしたものがベタッとこびりついているのは,あまり見栄えの良いものではありません。

Photo Image
耐久性があり,接着性が優れる変成シリコンコーキング(セメダイン POSシール ブラック)をチョイスしました。

Photo Image
前日気合いを入れてきれいにしておいた目地にコーキングを打ってみました。
フチのコンクリートにはマスキングをしておき,コテで平らに延ばした後,余分なコーキングごとマスキングを外すと,こんな感じに仕上がります。

Photo Image
うまくできるか自信がなかったので目立たない部分で試してみたのですが,なかなか良い感じで仕上がりました。
しかし,この方法にはちょっと問題がありました。

試しにコーキングを打った部分は写真に写っている2辺+右下の短辺のほか,写真では切れてしまっていますが上側に一辺分です。
目地は半間ピッチで切ってありますので,1辺は約0.9[m]です。
目地の断面積は1.5[cm]×1.2[cm]/2=0.9[cm2]ですから,1辺目地を打つために最低81[ml]のコーキングが必要になります。(実際にははみ出る分もありますから,100[ml]は使っているでしょう。)
コーキングのカートリッジは333[ml]なので,1本で施工できるのは3辺ちょっとと言うことになります。
土間コンの目地は全部で78辺程ありましたので,コーキングは18本必要です。
ちなみにこのコーキング,DIYショップで1本\597しますので,しめて約\15,600です。(ネットで調べたら10本\5,500ってのがありましたが,30本買って送料等払ったらこれ以上になっちゃうな〜。)
う〜ん,結構かかっちゃうな〜。もっと安く上げたいな〜。

Photo Image
…ということで,安く上げるために溝を浅くすることにしました。
詰め物はセメントです。
セメントだけで仕上げると,目地のアクセントが弱くなってしまいますし,多分しばらくしたら割れたりして余計みすぼらしくなってしまうでしょう。
でも,この上にコーキングを打って仕上げればこれらの問題も解決!…するような気がします。(ちょっと自信ないですが…。)
まあ,ものは試しにやってみましょう。
セメント4[Kg]×2袋:\798 平目地コテ(9[mm]):\199

Photo Image
セメント塗ったことありません…。 今回初挑戦です。
こんな粘度でよいのかな?
バケツとスコップはセメント専用にしようと思って買ってきました。
バケツ:\237 園芸用コテ:\102

Photo Image
目地全てにセメントを入れました。
しゃがみ姿勢で作業したので,腰が痛くなりました…。(T_T)
写真は翌日撮ったものです。
この上にコーキングがのるので,その分低くしてあります。

週末も終わりなので,コーキングを打つのは来週末です。
さて,うまく仕上がるかな?


DIY商品ならコメリ・ドットコム

Back Top Next

Copyright (c) 2002-2009 Hyde@House+ing All rights reserved.