眼の症状

眼の症状

白内障

水晶体が濁り、眼内に光が入らなくなる状態を白内障といいます。加齢で発症・進行しますが、外傷や糖尿病などの全身疾患に伴い発症することもあります。
主な症状として

  • 霧視(かすみ目)
  • 羞明(眩しく感じる状態)
  • 物が2重、3重に見える(夜間運転時の信号機や月を見て気づくことが多い)

などがあります。

白内障による症状は、他に眼の病気がなければ、手術によって改善することができます。

当院では、白内障手術を施行しています(日帰り手術、または1泊2日入院での手術)。
手術に用いる眼内レンズには、乱視矯正の眼内レンズなどもあり、患者さんの状態に応じて使用しています。
また、遠近両用の多焦点レンズ(保険適応外)を選択することもできます。

手術のタイミングや眼内レンズの選択など、お気軽にご相談下さい。

緑内障

視神経が障害されて視野が狭くなる病気です。はっきりとした原因は不明ですが、家族に緑内障の人がいるときは要注意です。高い眼圧が緑内障を悪化させますが、正常眼圧でも悪化してしまうタイプもあります。
主な症状として

  • 初期は症状なし
  • 眼精疲労(疲れ目)
  • 視野が狭くなる(視野障害)
  • 視力障害

などがあります。

緑内障の治療は、まずは早期発見です。健康診断などで「視神経乳頭陥凹」「緑内障の疑い」「高眼圧」などと指摘された場合は、眼科での精査が必要です。
治療は点眼薬により眼圧を下げることです。たくさんの点眼薬が必要な人には、点眼薬の数を減らすためにレーザー治療を行います。当院では最新のレーザー機器を備えています。それでも眼圧が下がらない場合は、手術の適応となります。
ただし、これらは緑内障の進行を抑えるための治療で、現在の医療では緑内障を治すことはできません。

眼瞼下垂

まぶた(眼瞼)が垂れ下がっている状態を眼瞼下垂といいます。先天性(生まれつき)と後天性(生まれつきではないもの)に分けられます。後天性の原因では、加齢によるもの、顔面神経麻痺や脳梗塞後などの全身状態に伴うものがあります。
主な症状として

  • 疲れ目(眼精疲労)や肩こり
  • 眠たそうな目
  • 上方の視野欠損

などがあります。

治療は、先天性や加齢によるものは手術の適応となります。若年のお子さんの場合は、全身麻酔での手術で対応します。

加齢黄斑変性

眼の奥に異常な血管が生えてきて、網膜が壊れる病気です。網膜は脳の一部で、「見ること」に特化した脳神経組織です。
主な症状として

  • 歪視(ゆがみ)例)片目で見た時に、テレビの文字や柱がゆがんで見える
  • 視力低下
  • 中心暗点(真ん中が暗く見える)

などがあります。

治療は、異常な血管の勢いを抑える薬を眼内に注射したり、血管を直接、特殊なレーザー器械で焼いたりします。
当院では最新の器械を揃えており、山形大学医学部附属病院や県立中央病院より患者さんをご紹介いただいております。

糖尿病網膜症

糖尿病の方に起こる眼合併症で、高血糖により網膜血管が変性することで、出血や浮腫(みずぶくれ)を網膜にきたす病気です。網膜は脳の一部で、「見ること」に特化した神経組織です。
主な症状として

  • 初期は無症状
  • 視力障害
  • 視野障害

などがあります。

大事なことは、網膜症が発症しないように経過をみていくことです。また、発症していても症状のない初期の状態を保っていくことです。
健康診断などでの眼底写真だけでは、出血などの細かい変化を見逃してしまいます。必ず眼科を定期的に通院することが重要です。
視力に影響する部分の浮腫(黄斑浮腫といいます)は、場合によっては症状がなくても早めに対処することが重要ですが、当院では最新の機器で診断、レーザー治療やアバスチンという最新の治療薬を輸入して眼内に注射する治療も行なっています。

涙目(流涙症)

涙目の原因は、

  1. (1)作られる涙の量が過多になる場合
  2. (2)涙が眼の表面から吸収される道(涙道)が狭かったり詰まっていたりする場合

があります。

手術によって(2)が原因の場合は、涙目を改善できることがあります。
当院では、涙道内視鏡という最新の機器を備えており、世界でも最先端の治療を施行しています。

本院イメージ写真

佐藤眼科医院

佐藤眼科医院 診療時間

※土曜午後は14:00~16:00まで

住所:山形市美畑町11-11
電話:023-622-3711
FAX:023-622-3712
アクセスはこちら

銅町クリニックイメージ写真

銅町クリニック

銅町クリニック 診療時間

※水曜午後は15:00~18:30まで

住所:山形市銅町1丁目6-35
電話:023-664-1310
アクセスはこちら

山形コンタクトレンズセンター

ページトップへ