Welcome
to
our
Homepage!

小論文講座


トップ ページ
講座案内
英数国通信講座
小論文通信講座
面接対策講座
入試問題に挑戦
看護専門学校
お問い合わせ

仲間がいると心強

いですね!

共に夢の実現を!

小 論 文 つ い て


 「作文」同様、(少なくとも入試における)「小論文」とは何かと問われた場合にも明確な定

義をもって答えられることはないでしょう。また、字数にして600字〜800字が中心の入試

における「小論文」を、本来の「論文」とまったく同じように書けるはずがないと思われます。

 しかし、大切なことはあります。三点に絞れば、

  (1) 問題意識が明確であること。または題意をしっかり捉えていること。

     (この問題点または題意を最後まで忘れずに書くことが大切です。)

  (2) 具体性があること。

    (3) (1)に対する、自分なりの考え(答え)が述べられていること。

だと考えています。

 こうした考え方に基づき、上記の点を踏まえた小論文が書けるようになることを目指して

います。

出  題  例


 小論文の場合も、いくつかのテーマに分類されます。

【一】 医療倫理・生命倫理に関わるもの

  (1)  クオリティ・オブ・ライフを主題にしてあなたの考えていることを述べなさい
                               (兵庫医科大学附属看護専門学校)

  (2)  延命治療について(播磨看護専門学校・一般)

  (3)  ガン告知にあたって医師と患者の関係(西神看護専門学校・一般)

  (4) 終末期医療について(京都府立看護学校・推薦)

   (5) 「心のケア」「心からの癒し」についてまとめて述べなさい。
                   (洛和会京都看護学校・社会人)

  (6) 脳死患者の人工呼吸器の取り外しについて、あなたの意見を述べて下
  さい。              (厚生連尾看護専門学校・推薦)

 (7) 障害者のQOL(専門学校 東都リハビリテーション学院・一般)

【二】 社会問題・医療問題に関わるもの

   (1)  (資料を読んで)医療過誤について看護師の立場に立って自分なりの考えを書け
                                (大津赤十字看護専門学校・推薦)

   (2)  高齢化社会の医療・保健機関の役割(西神看護専門学校・一般)

   (3) 医療ミスについて(京都府医師会看護専門学校・一般)

【三】 人間関係に関わるもの

    (1)  看護の世界における言葉と気持ち(大阪鉄道病院高等看護学院・一般)

    (2)  看護における異文化(大阪鉄道病院高等看護学院・一般)

    (3) パーソナリティとチーム医療(行岡リハビリテーション学院・夜間・一般)

    (4) 働くことの意義(行岡医学技術専門学校・社会人)

  (5) 「人に優しくできた」体験を一つあげ、なぜそれが優しい行為である
   と判断するのか。  (阪奈中央リハビテーション専門学校・推薦)

   (6)  『地域でのルールについて』 社会は一定のルールの上に成り立って
    います。住みよい社会にするためには、まず地域でのルールがあります
    。ルールは守るためのものですが、違反もあります。あなたの地域での
    ルールについて具体例を挙げて、あなたの考えを六百字以内にまとめな
    さい。              (関西総合リハビリテーション専門学校・推薦)

     (7)  挨拶が社会にどのような役割を果たすか
                                    (春日部市立看護専門学校・推薦)

     (8) あなたにとってボランティアとは(泉佐野泉南医師会看護専門学校・推薦)

【四】環境に関わるもの

    (1) 「もったいない」という言葉について、あなたの考えを述べよ
                          (行岡リハビリテーション学院・夜間・社会人)

【五】抽象的なもの

    (1) 時(京都医療センター附属看護助産学校・社会人)

 その他、テーマとしては時事的なものも出題されます。出題形式としては、課題文型もあ

りますが、これにつきましては、改めて出題例を挙げたいと思っています。しばらくお待ち下

さい。

基 本 的 な 学 習 方 針


 小論文においても、基本的な学習方針は、作文と同じだと考えられます。作文講座を参

照してください。「小論文について」の項目で述べた留意点を満たすようにして、作文と同じ

方針で臨めばよいでしょう。

 しかし、作文の基本方針に加えて、ある程度の知識が必要になるということは忘れては

なりません。例えば、上記出題例中にある「クオリティ・オブ・ライフ(QOL)」「医療過誤」など

は、その内容を知っていないと書きようがありません。さらにそれぞれのテーマにおけるキ

ーワード、現代的な課題を学習する必要があります。また、作文以上に独学ではなかなか

上達は難しく、やはりそれなりに指導できる人物の手助けが必要であることも付け加え

ておきます。


Copyright(c) 2015 My Company. All rights reserved.
sukha@vmail.plala.or.jp