いちばん大切なことは、「かくことをこわがらない」ことです。アトピーはかゆい疾患です。かくのがあたりまえ、と思ってください。かいて傷ができても、やがて「かいても傷のできない皮膚」となり、治っていきます。かゆいときはかくのがいちばんです。
夜中、「こどもがかゆみで眠れない」といったことがあります。子供はかきながらでも結構寝ています。でも「ポリポリ」という音を聞いて、お母さんが眠れません。実は眠れなくて困っているのは、子供ではなくてお母さんなのです。親がこどものかゆみにつきあうと負担がかかってしまいます。 こどもは夜、一人で掻きながら起きていればよいという発想も必要。できれば、お母さんは別の部屋でぐっすり寝るほうがよいでしょう。夜、監視してかかせまいとする姿勢も親と子を疲れさせてしまいます。アトピーのかゆみは長丁場です。のんびりつきあってください。 はじめのうちは、こどもが掻きながら泣いて親を求めてくるかもしれません。けれども、「かいてもだれもかまってくれない」→「自分でかくしかない」→「そのうち眠くなって眠る」、こどもは自分で掻くだけかいて寝ます。アトピーのかゆみは、このようにあつかうと意外にも小さくなっていきます。大騒ぎをして手を出すと、ますますかゆみが大きくなっていくということもあります。 また、かゆみの原因として「汗」がよく悪者にされます。汗をかくときは体温・皮膚温があがり、かゆみが出ます。※1アセチルコリンが出ることによってもかゆみが出ます。 バスケットの試合にたとえてみると、最初に準備体操をしているときはむずむずとかゆくなりますが、試合がはじまって夢中でボールを追っているあいだ(全身から多量の汗が流れ落ちます)はまったくかゆくありません。試合が終わって、勝って泣いたり、負けて泣いたりした後にあと片づけをしはじめると、またごそごそとかゆみがでてきます。 汗は多量に出ても、瞬時にかわきます。洗ってきれいにするという必要はありません。気持ちが悪いときは、水道水で流します。タオルでこすったりしないで下さい。おさえるようにふきます。「皮膚をこすらない」ということがポイントです。汗の成分には保湿作用のある尿素や抗菌作用を有するペプチドも含まれます。汗を避けずに汗は友達と思ってください。 |