![本堂](tera/p28-1.jpg) |
|
住所 |
宮津市成相寺339 |
|
電話 |
0772−27−0018 |
|
本尊 |
聖観世音菩薩 |
|
宗派 |
真言宗 |
|
納経時間 |
8時から17時 |
|
拝観料 |
500円 |
|
駐車場 |
無料 |
![本堂内](tera/p28-2.jpg) |
|
主な行事 |
|
|
2月 3日 |
節分星供養 |
|
7月 3日 |
開山奥の院供養 |
|
8月 9日 |
千日法会 |
|
12月13日 |
開山忌 |
|
Homepage |
|
![真向の龍](tera/p28-3.jpg) |
|
![平成五重塔](tera/p28-6.jpg) |
日本三景の一つの天の橋立を眼下に望む傘松公園から、更に奥まったところに成相寺の境内が広がっている。
成相寺は、慶雲元年(704)周防の真応上人が諸国を行脚している時、美しい天の橋立の風景にひかれお堂を建てたのが始まりと言われています。
石段の登り口に天文17年(1548)の造立で撞かずの鐘と呼ばれる鐘楼があります。鐘楼を鋳造するとき幼い子が誤って坩堝の中に落ち、完成した後、鐘を撞くと娘の泣き声が聞こえると言うので撞かなくなってしまったとか。
本堂から歩いて15分ほどの成相山頂には、天の橋立展望台がありここからの天の橋立の眺望は素晴らしい。 |
| |