|
|
住所 |
宝塚市中山寺2−11−1 |
|
電話 |
0797−66−6517 |
|
本尊 |
十一面観世音菩薩 |
|
宗派 |
真言宗 |
|
納経時間 |
8時から17時 |
|
拝観料 |
無料 |
|
駐車場 |
有料 |
|
|
主な行事 |
|
|
1月1〜15日 |
初詣 |
|
2月16日 |
えんま天供 |
|
6月15日 |
弘法大師誕生青葉祭り |
|
8月 9日 |
星下り大会式 |
|
Homepage |
|
|
|
|
この寺の開祖は、聖徳太子と言われ我が国最初の観音霊場です。西国第1番霊場と決まりましたが、
後、花山法皇の時巡礼の道順にしたがって第24番札所となり現在に至りました。
京阪神では、観音巡礼の寺というよりも安産祈願の寺として、つとに知られています。
おなかを気遣う夫婦や赤ちゃんを抱えた宮参りの幸せそうな家族の姿で賑わっている。豊臣秀吉も祈願して秀頼を授かったと言えわれ現在の山門、本堂を再建しています。 |
| |