東ベルリン2・ポツダム Ost-Beriln 2 und Potsdam
1990年3月5日〜3月7日


最後の街

盛んにサハリンのママを恋しがるのが印象的・・・

夜の壁

責任の一端はあるんじゃないの、そんなのんきに物見遊山気分でいいのか・・・

ポツダム ツェツィーリエンホフ宮殿

日本人は私一人だけのようでした。なんだか複雑な気持ち・・・

最後の町

 2週間あまりにわたった東ドイツの旅もいよいよ最後に近づき、帰りは東ベルリンのシェーネフェルト(Schoenefeld)空港から飛び立ちますので、この町で2泊しました。ユースホステルには例によってかなり大きめの居酒屋があり、そこで飲んでいたらサハリン出身のロシア人と仲良くなりまして、ずいぶんコーラ・ウォッカをおごらされました。まあお互い極東出身のよしみということでしょうか。彼、盛んにサハリンのママを恋しがるのが印象的でした。マザコンか。

夜の壁

 ベルリンといったら壁でしょう。この時点で半分くらい破壊されていましたが、まだ基礎部分はしっかり残っていましたので、ベルリンに着いたその日の晩に見に行きました。あわよくば壁のかけらくらい拾えるかとも期待して。

ウンター・デン・リンデン 統一後は首都にもなろうという大都会なんですが、街の照明は暗めです。これは西ベルリンでも同じでした。ブランデンブルク門に続く長い通り。かつて森鴎外も通ったウンター・デン・リンデン(Unter den Linden)です。 ブランデンブルク門遠景 私が行ったころはもうある程度通行もできるようになっていたのですが、国境警備が厳しかったころの名残か、夜になるとほとんど人出がありません。
門の飾りと国旗 門の屋根飾りには国旗がひるがえっています。よく見えなかったのですがまだ東ドイツ国旗でしょう。

 ブランデンブルク門すぐ近くの壁に来ていたのは数人で、ロシア人がハンマーをふるって壁を削り取っておみやげにしようとしていました。この壁ができたいきさつを考えると君らにだって責任の一端はあるんじゃないの、そんなのんきに物見遊山気分でいいのか・・・などとはいわず、私も壁のかけらを彼から分けてもらいました。

壁の上に立つロシア人 壁の上に立っているのがロシア人のおじさん。時々は警察官がパトロールしに来るので、そのときは下におります。ベトナム人の集団が運悪く見つかって、警官に追い散らされていました。 壁の前で記念撮影 ロシア人に記念撮影してもらいました。私もかなり怪しげなスタイルですね。
壁の落書き1 壁は落書きだらけ。落書きできること自体、自由のあらわれです。なにしろ以前は近づくことさえ不可能だったんですから。 壁の落書き2 ピースマークが多い。
壁の落書き3 これもピースマーク。左にはペニスも。なんだか便所の落書きみたいですな。洋の東西関係なし。 壁の落書き5 妙に脱力した人の顔。やっぱりここはへのへのもへじを描きたいところでしたが、日本人の恥さらしになりたくないので自粛しました。

ポツダム ツェツィーリエンホフ宮殿

 翌日は、ベルリン近郊のポツダムという町におもむきました。そう、あのポツダム。田中長野県知事がもじって使った「ポツダム宣言」が出されたところです。連合国首脳により、ここで日本の戦後処理問題が話し合われたのです。日本はまだ正式に降伏していなかったのですが。

会議室 この部屋が会議室です。見学者の中にはアメリカ人やらロシア人やら中国人やらがいて、日本人は私一人だけのようでした。なんだか複雑な気持ち。

 宮殿近くをとぼとぼ歩いていたら、警察のパトカーが近づいてきて「そこは歩道じゃないから歩くな。反対側へ行け」とか何とか怒鳴られました。ますます鬱だ・・・。

 (東ドイツへの旅 終わり)


Home  Back