kawai fruits banner

Inside Farming Vol.152


最近の様子(2005年前半)


 久々の更新です。園主は年の前半は某国家試験にはまっていて、更新が途絶え途絶えになっています。すみません。

 まず、果樹園の概況をお知らせします。長野県の中部の地域は、5月に殆どまとまった雨がありませんでした。そして、寒いのか、暑いのか、はっきりしない日が続いています。もう、どのような気候が理想的な四季の気候だったのか忘れてしまった園主ですが、今年も農産物にとっては厳しい気候であることを予感させます。昨年のような、林檎の品質について達成感のない年にならないように祈るのみです。
 前に、温暖化によって長野県の林檎栽培は愛知県の気候で栽培されるようになりつつあるとお伝えしたことがあるのですが、5月の日本経済新聞には、緯度が高い青森県でも温暖化が進んでおり、適地適作が崩れそうだというコラムが掲載されました。温暖化に対して、自然が発している警告を、もっともっと意識しないといけないと思います(この視点からいえば、流行のCOOLBIZ(ノーネクタイ・ノー上着)は大変に良いことといえますね。国会でCOOLBIZする政治家の皆様のファッションセンスは置いておくとして、も、です)。

 さて、冒頭の某国家試験の話題です。広範囲にわたる基礎的な知識が必要な試験で、基礎知識十分でなかった昨年までは、その一次試験でさえ、園主には決して超えられない壁に思えたものです。それが今年は気負わずに淡々とお勉強をして、淡々と一次試験の合格発表を迎えることができました。不思議なものだと思うと同時に継続は力だなあと思います。本丸である2次試験は依然として高い壁であり、こちらは気負わずにはいられないのですけれど、なるべく淡々と(といっても悔いのないように)頑張りたいと思います。

 そして、勉強の間に、はまっているのはBLOGです。ここ1、2年の間に、何千、何万というBLOGが出現したのを見ると、もう、河合果樹園のようなスタティックなホームページは時代遅れになりつつあると感じます。即時更新型の情報提供やRSSを利用したダイナミックさにびっくりします。
 園主も密かにBLOGシステムを試しているのですが、メールを送信するだけで更新できる手軽さは素晴らしいです。また、トラックバックや訪問履歴の表示機能など、用意されている機能もかなり魅力的ですね。個人情報が心配ですが、公開を前提としない日記や備忘録としての利用もかなりイケそうです。 
 誰でも手軽にできて、内容も自由。どうでもいい出来事から真に役立つ情報まで玉石混交。でも、そもそもそれがネットの魅力なのですから、まだまだBLOGは増殖し続けるのでしょうね。河合果樹園もBLOGサイトになる日が来るかもしれません。



Inside Farming Index
Go to Inside farming index page


kawai@wmail.plala.or.jp

写真、本文とも Copyright(C) 河合果樹園