2008年3月30日(日)
   「50mダッシュ王選手権」

 今日はSCCの第7回50mダッシュ王選手権の日。
 楽しみにしていた選手権だけど、今年は出場しなかった。
 転勤や色々なことで練習をする時間がとれず、このまま出場すれば怪我をする可能性が高いし、それに妻が肉離れを起こしてしまって、自分だけが出るのも可哀想な気がする。

 今日はあいにくの雨だけど、きっと選手権に出た人達は雨を吹き飛ばして頑張っているハズだ。
 来年は万全の体調で出られるようにしたいな。
















2008年3月28日(金)
   「肉離れは重症」

 3月12日の陸上の練習で起きた妻の左脚ふくらはぎの肉離れは重症だった。

 普通なら1週間から10日で当初の痛みが消えていくはずなのに、2週間経っても消えず歩くことさえままならない状態が続いた。
 これはおかしいということで、スポーツによる怪我の治療が得意(らしい)という病院へ。
 結果は重度の肉離れ。重症だった。
 
 ↓2週間経っても肉離れの痛みが全く消えない妻。患部の出血が痛々しい。
 階段の上り下りは手すりを頼りに少しずつ歩く。
 いつもと違う妻の辛そうな姿に、リリーまでもが「お母さん、頑張って!」と励ます。


        


















2008年3月18日(火)
   「引っ越しはお任せ」


 転勤が決まってから直ぐに引っ越しの準備に取り掛かった。
 結婚をしてからでさえ引っ越し歴は12回だから、引っ越しにかけては結構慣れている。だから、転勤が決まったら、大体の手順を決めて速やかにアクションを起こす。
 今回もいつものと同じように引っ越しの準備を始めたが、ところが、なかなか進まない。
 う〜ん、これは一体どうしたことか。
 引っ越しはお任せ・・・のはずがこりゃ困った。

 まだサッシ戸のレールや換気扇の掃除、窓ふき、小物の詰め込み、台所・トイレ・風呂の徹底クリーニングなどなどすることが沢山残っているが、これらを実質あと六日で何とかしなければならない。でも、仕事もあるし、送別会もある。
 
 こんな状態では、とても陸上のトレーニングは出来ないな〜。
 
 ところで、引っ越しの手伝いに来るはずの妻は、肉離れを起こした脚の回復が思わしくなくて歩くのもままならず、しかも、風邪まで引いて点滴をして寝込んでいる。本人は「ダブルの悲劇だわ」と言って更に落ち込んでいて、ちょっと可哀想(笑)













2008年3月16日(日)
   「屋久島を離れる時が来た」

 一昨日の14日、転勤の内示があった。
 2年前に屋久島に来て、2年間の屋久島での生活だった。
 色々なことがあったこの2年間、同僚達と共に喜び、涙し、地元の人達と酒を酌み交わした。
 嬉しかったこと、悲しかったこと、心のアルバムに刻みたいこと、逆に忘れたいこと、様々なことが思い出される。
 正直なところ、2年間住んだ屋久島の地に愛着があり、後ろ髪を引かれる思いもする。
 しかし、辞令一つでどこにでも行く、いつでも行く、それが私達の宿命。

 次の勤務先は鹿児島市の自宅から通勤できる。
 SCCの練習にも再び行けるし、犬達とも一緒に暮らせる。
  
 3月24日に屋久島を離れる。
 実質、今日からの1週間で、仕事関係の処理やあいさつ回り、そして、荷造りや各種手続きなどの引っ越し作業を終えなければならない。その間には送別会もある。転勤には慣れているとはいえ、ハードな日が続く。

 立つ鳥跡を濁すことのないように、あるいは九仞の功を一簣に虧くことのないように、いつものように3月23日午後11時59分59秒の最後の1秒までしっかりとやらなければ。
















2008年3月14日(金)
   「2週間振りの陸上トレーニング」

 気が付けば随分とサボっていた(笑)
 こりゃいかんぞ、ということで昨夜は14日振りに陸上の練習へ。

 アップ・ドリルは「大石亀女通り」。何だか大変な名前だ〜(爆)

 その後、いつもの「如竹通り」に移動し、60m×3,110m×2。
 60mは、30mまで状態を起こさないことを意識。
 110mは、これまで踏み出した足の膝を伸ばさないようにしていたのを、伸ばすように変更した走りをテスト。
 でも、うまくいかなかった。どうしても膝のリリースポイントが早くなる。
 これから練習あるのみだな。
 
 更にその後、県道の坂道に移動。
 いよいよ坂道トレーニングだ。目指せ、パウエルの爆発スタート!(笑)
 と言いたいが、久しぶりの練習だったため、直ぐに疲れたので90m×3で終了。
 
 ま、久しぶりに練習が出来た、そのことをもって100点としよう。


         
 ↑最後の坂道トレーニングをした県道脇の歩道。ここの歩道はラバー張りになっているので、トレーニングをするのにおあつらえ向きの場所だ。もちろん街灯もある。
















2008年3月12日(水)
   「坂道トレーニング、未だ出来ず」


 日曜日の夜にパウエルの特集を見て、坂道トレーニングがしたくて仕方がないのだが(笑)、土曜日に歩いて屋久島一周の旅にチャレンジし、60キロを歩いたダメージが未だに残っているため、残念ながら坂道トレーニングがまだ出来ない。
 ま、中年スプリンターの場合は、してもしなくても、そんなに変わることはないかも知れないが、100m世界記録保持者がやっていると聞けば、一応してみたいのだ。だはは。

 そんなことで、昨日は軽〜い筋トレを若干して体をほぐした。


















2008年3月10日(月)
   「人類最速9秒74!パウエルの爆発的加速の秘密」


 100メートル9秒74。
 この世界記録を持つジャマイカのアサファ・パウエル選手の最大の武器は爆発的なスタートダッシュ。
 その驚異的な加速を生み出す秘密はどこにあるのか。
 それを暴き出すべく、パウエルの肉体、走りのテクニック、練習方法に迫った昨夜の某テレビ局の○○スペシャルを、瞬きもせずに見た。

 パウエルはやっぱり大腰筋がすごかった。朝原の2倍もあるではないか。
 その大腰筋をどうやって作り出しているのかと思ったら、意外にも坂道トレーニングだった。しかも住宅街の坂道だ。
 ダッシュはもちろんのこと、フリーレッグ、腿上げなども坂道でやっていた。
 
 ゲイとの走りの対比も面白かった。
 スタートダッシュでの足の接地時間はパウエルの方が長くて、ゲイの方が短い。
 しかし、10mまでの到達時間はパウエルが速いのだ。
 これは1歩1歩で生み出されるパワーが、接地時間の長いパウエルが大きいからだ。
 ゲイはスタートではつま先でダッシュしているのに対し、パウエルは1歩目は土踏まず付近まで接地し、2歩目からはほとんどフラット着地している。だから1歩1歩に体重がしっかり乗って大きなパワーが生まれるのだ。
 スタートダッシュでは1歩1歩にしっかり体重を乗せる、このことはSCCのおおた理事長がいつも言っていることだ。
 ちなみに、ゲイは典型的なスケートスタート、パウエルはスクエアスタート。

 また、ピッチ走法のゲイに対してパウエルはストライド走法だ。
 ただしパウエルのストライド走法はトップスピードに乗るまで。
 70m付近からはストライド走法を保ちながら脚の接地時間を短くし、ピッチはゲイをしのいでいるから驚きである。
 確か、パウエルのトップスピードでの歩幅は2.6mと言っていた。

 二人ともトップスピードでは、しっかりと体の下付近で足を着地させていた。
 付近と書いたのは、映像で見る限り、体の真下より少し前で着地しているからだ。
 意外だったのは、二人とも前に出た脚の膝がほぼ伸びた状態になっていたことだ。無駄な脚の動きをしないためには、前に出た脚の膝は出来るだけ伸ばさない方が良いと思っていたけど、そうでは無かった。
 前に出た脚の膝はほぼ伸びた状態(緩やかに曲がった状態)になるが、そのままではカカトからの着地になりブレーキがかかるので、伸びた状態から接地直前に再び曲がり始め、そのままフラットに着地している。
 
 メンタル面にも切り込んでいた。
 世界最高の肉体と技術をもっていても、メンタルが弱ければ試合では勝てない。
 そのあたりに、軽くだが触れていた。
 しかし、これは気持ちの持ちよう一つで変わるものだ。ジャマイカの名誉と家族のために走るパウエルは、必ずや強くなるだろう。

 いや〜、面白かった。 
 さぁ、坂道トレーニングだ(笑)














2008年3月7日(金)
   「今週は全休」

 屋久島は今朝も快晴。
 この三日間、素晴らしい天気が続いている。雨の多い屋久島なのに、ホンマカイナというような良い天気だ。
 一昨日のテレビニュースで放送していたが、今日までの三日間、秋篠宮親王殿下が屋久島を訪問されているらしいけど、屋久島の神様が殿下の来島を歓迎しているのだろうか。

 今週は仕事が忙しくて、陸上の練習が全く出来ない。
 そして、久しぶりに仕事で疲れてしまっている。
 昨夜も死んだように寝てしまった。
 でも、朝の来ない夜は無い、終わらない仕事は無い(ハズ)。
 さあ、今日も頑張ろう。
 













2008年3月5日(水)
   「屋久島に春の雪」

 一昨日、昨日と屋久島と本土を結ぶフェリーが荒天のために欠航した。
 どうも冬型の気圧配置になっているようだ。
 そのせいだろうか、昨日の屋久島は比較的低い地域にも雪が降った。
 三寒四温の時期ではあるけど、3月に雪まで降るとはやや驚きだ。
 
 道路脇に作られた雪だるま。
 誰が作ったのだろう。和むな〜。
 

          
















2008年3月3日(月)
   「縄文杉に一番乗り@往復5時間51分」


 縄文杉に一番乗りって・・・
 ははは、そんなことはどうでもいいことだ。
 いや、そうでもない、その日、樹齢数千年の縄文杉に最初に会えるというのは、やはり何か御利益があるかも知れない(笑)
 
 ということで、昨日は縄文杉に行ってきた。

 今回の縄文杉登山には二つの目的があった。

 一つは、晴天の縄文杉を見ること。
 今まで5回、縄文杉に行っているが、晴天だったためしは一度もない。曇りか雪か豪雨(爆)だ。
 天気予報を見たら快晴になりそうだったので、よし、行くぞ、とういうことになった。

 二つ目は、陸上のトレーニングを兼ねること。
 体調不良のため四日間練習をしていなかったので、登山の中でトレーニングをすることにした。
 だからただ登るだけではない。トレーニングらしく数値目標を設定した。
 縄文杉登山の標準往復時間は、荒川登山口の案内板では9時間10分となっている。これが基準になって、体力のある人はこれよりも早いし、ない人は遅くなる。
 これまで5回登った中で一番早かったのが7時間15分だ。今回はこれを45分短縮することを目標にした。
 すなわち、今回は6時間30分で縄文杉と荒川登山口を往復することにした。でも、このタイム、結構大変なのだ。

 結果は次のとおりだった。

 一つ目の、晴天の下で縄文杉を見るのは、6回目にして達成することが出来た。
 雲一つ無い快晴の空をバックにした縄文杉、これを見たかったのだ↓
 

             
  だ〜れもいない一番乗りの縄文杉。快晴の空をバックに撮影。自分が写真に写ることはあまりしないが、この時は、あまりの嬉しさに、つい自分も入った(笑)

 
 二つ目の目的の陸上のトレーニング。
 登山の遭難の8割は下りの時。下りの道は大変危険なのだ。
 だから下りは通常の登山にし、登るときをトレーニングに当てることにした。
 え?登りでどうやってトレーニングをするのかって?
 はい、走って登るのです(爆)
 今まで数え切れないほど登山をしたが、走って登るアホは一度も見たことがない。
 標準往復時間9時間10分の道を走って登るのである。あはは。ちなみに、これ死にそうにきつい。
 しかも通常の登山装備のほかに、三脚やレンズなどのカメラの機材が7キロほど加わる。これを背負って走るのだ。あはは。

 午前6時33分に荒川登山口を出発。
 途中でだいたい50人ほどを追い抜いただろうか。ウィルソン株で前を行く最後の一人を抜いて、この日の登山者の先頭に出た。
 いや〜、先頭というのは何でも気持ちが良いものだ(呆)
 そして、午前9時7分、そのまま縄文杉に一番乗り。やったー♪と変なことに喜ぶ変な中年(笑)

 まず、キリスト生誕よりも前から生きている縄文杉にお祈りを捧げてから、いつもの写真撮影。
 38分後の午前9時45分に下山開始。
 途中で追い抜いた50人ほどの人達とすれ違った。ということはこの日の縄文杉登山者は約50人ということ。1千人ほどが登るGWや夏に比べれば少ない。その分、登山道が混まないのが良い。
 今の時期だからだろうか、大学の卒業旅行らしき若い人達が半分近くいた。一部の常識外れの行為に一言注意。山をなめたら死んで帰ることになります。

 荒川登山口に午後0時24分着。
 往復所要時間5時間51分。新記録達成、えへへ。
 と、ここでも変なことに喜ぶ変な中年であった。
 
 あ、そうそう、手作りの弁当は美味しかったな〜。













                          Happy Dog ←トップへ
Happy Dog
戻る

(2008年3月分)
SCCトレーニング・ダイアリー
←トップへ
クリック↓
陸上掲示板へ