ライフル射撃競技関係Q&A 01    戻る このページは過去のQ&Aでございますです。

1-31

Q A

はじめまして、こんにちわ。質問が1つあります。
自分が、エアーライフル立射を先輩から教わった時に銃床を支える左手と
グリップを握る右手が、競技中触れてはならないと言われました。確かに、
右手と左手が近すぎると安定性がなくなると思います。友人もこの様に
教わったという者がいます。しかし、現行のルールブックにはこのことが
記載されていません。右手と左手は、触れてもかまわないのでしょうか?
よろしくお願いします。

4年生

terrorist94@hotmail.com
, ちば 日本 - Monday, September, 23, 2002 at 22:38:06 (JST)

立射で銃を支えることができる体の部位は、右手、左手、ほほ、右肩、右肩に隣接する胸の部分です。したがって左胸や中心のボタンが銃床に触れてはいけません。
さて支えることができる部分は明確に書いてありますね。支え方は射手の創意工夫です。例えば左手は使っても使わなくても構いません…。

当然右手と左手を組み合わせて使用してもよいわけです。
つまり引っ付いていようが、あわせようがかまいませんです。


☆2009年から右手と左手がくっつくのは規則違反になりました。
←この人たちが常勝すれば規則は変わるかもしれません。ヨーロッパ人はそんなもんです。



日本 - Tuesday, September, 24, 2002 at 01:36:35 (JST)

Sで狙っていると片づけがずるっと滑ってずれるのですが、
バットプレートを買い換えたほうがいいんですかね?

おさるさん
, 日光 - Wednesday, September, 25, 2002 at 00:21:07 (JST)

肩づけが外れる場合のほとんどの原因は銃の重量が左手から骨盤にうまく抜けていないことです。左ひじを確実に腰でサポートするようにしてみてください。そのことを優先した結果(極端は除く)スタンスの幅が大きくなったり、サイトを若干努力をもって覗かなければならないようになるかもしれません。バットプレートをアルミのものに取り替えても肩のずれには有効ですが、ボーンサポートが不完全だとどの道進歩は小さいものになります。


, 日本 - Wednesday, September, 25, 2002 at 21:11:18 (JST)

Sでクルトのベルトを使用しているのですがベルトの正しい使用方法などはありますか?

素人
, 日本 - Wednesday, September, 25, 2002 at 23:12:56 (JST)


2005規則で、左肘の当たる腰の部分でベルトは一重、その部分にバックルがあってはならないと明記されました

答えに困りますね。
クルトのベルトは規則どおりに作られてます。使い方はバックルを左ひじの支えにしなければ(通常の位置にバックルがあれば)問題ありません。
きつめに締めて背筋の補助にするか、手足の短い人は骨盤の上部で締めてずれにくくし、その位置で下着のトレーナーを少しズボンから引き出して左わき腹に出っ張りをつくり、左ひじの支持位置にしたりします。こんなとこくらいでしょうか・・・


, 日本 - Thursday, September, 26, 2002 at 00:28:14 (JST)

初心者の質問なので、よろしく!

ぐーたららいふるまんさんが、1年後の世界選手権に出場すると仮定します。
日本の銃砲店で手に入れられる、ぐーたらさんの最高と思われる装備を教えてください。

ARS、SBP、3Pの銃とコート、ズボン、(メーカー、組み合わせ等)

あくまでも、初心者の素朴な疑問ですので、適当にお答えください。

でぶちん
, 日本 - Friday, September, 27, 2002 at 14:59:56 (JST)

1年後に備えて装備を変更するなら、私なら…

エアー・ライフル=アンシュッツまたはファインベルクバウの圧縮空気
☆ワルサーの圧縮もよいです(2010)

スモールボアライフル伏射ならアンシュッツ1913木の銃床3姿勢ならアンシュッツ1913アルミストックにします
☆アンシュッツの削りのアルミもよいです(2010)

ジャケット・ズボンはマークスマンハウスにします。


, 日本 - Friday, September, 27, 2002 at 19:18:56 (JST)

570点くらいです。下の人と似通ってますが,
ポンプ式のARを使ってますが、P70に変えたほうがいいでしょうか?

570てん
, 日本 - Friday, September, 27, 2002 at 15:16:28 (JST)

旧式のポンプで570のレベルに到達したなら、だまってP70でしょう…。もう買う気でいるでしょう?正解だと思います。

☆ポンプ式は過去のものといっても過言ではありません(2010)

この前の試合で(エアライフル)射撃線を踏んで怒られました。
射撃線の前が10mなので踏んでもOKと先輩から教えられたのですが

JAVA
, 日本 - Sunday, September, 29, 2002 at 01:47:16 (JST)

2002年から射撃距離の表示が白線の射座側に変更になっています。
したがって射撃線を踏んではあきません。
なお、そうすると射撃線の幅が広くて射撃距離のアローワンスを超える場合(10.05m以上になる場合)ローカル規則で射撃線を踏
んでもOKにして良いという見解になっています。


, 日本 - Sunday, September, 29, 2002 at 16:39:22 (JST)

またまた、超初心者の質問でシュ

左手の保持方法についての質問です、
私の場合、標的に対して、高さが取れないので、スプリットに構えています。
じゃんけんで言うと、チョキで、人差し指と中指の間に銃床を挟み、親指で支えています。
手首の角度に気をつけていますが、試合等では、後半、やや後ろ足の重心がかかってきます
原因としては、左手の保持(手首角度、親指?)で、高さが取れなくなって、体のそりを多くしていくからではないでしょうか?
これは、左手の保持に問題があると思われるのですが、左手をもっと引き金側にして、今より高さを得ることで解決できるでしょうか?

保持能力は、単に練習量を増やせばいいことなのでしょうか?

初心者なので、HPのどこを読めばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

でぶちん
, 日本 - Sunday, September, 29, 2002 at 17:44:49 (JST)

》左手の保持に問題があると思われるのですが、左手をもっと引き金側にして、今より高さを得ることで解決できるでしょうか?

それも必要と思われますが、親指で支えないでスプリットの間に重力線がきて重さはそのまま手首を通過するようにしてみてください。(痛いかも…)

親指は軽く添える程度です。またどんなジャケットを使われているかわかりませんが、先輩のお下がりのふにゃふにゃジャケットでは射撃を進めていくうちに、銃口が下がってそりが大きくなりがちです。その場合は姿勢確認を繰り返しながら、後半はおっしゃるように手前を持つか、スタンスを広げて自然に向く銃口の高さを標的近くにあわせてください。


, 日本 - Sunday, September, 29, 2002 at 22:03:42 (JST)

わたしも左手についてお聞きします。
指の付け根の関節が固くて、90度まで指が曲がりません。
指の背側で銃を支えるので、自然と手首が曲がってしまい
うまくボーンサポートできていません。(長時間もたない)
高さは、手首がまがらなければ丁度よいのですが。

初心じゃない初級者
, 日本 - Tuesday, October, 01, 2002 at 00:14:21 (JST)

>指の背側で銃を支えるので、自然と手首が曲がってしまいうまくボーンサポートできていません。(長時間もたない)

拳骨で支える場合この状態になる人が多いです。
1.ツッパリが出なければ手首を少しひねってみる
2.左手の支持点を思い切って手前にする(前腕を立てる)
3.親指を手のひらの中に入れた拳骨にする
  (拳骨の中で何か小さいものを握ってその上に銃を載せる)
など試してみてはいかがでしょうか。

ちなみに50mライフルではフォアエンドレイザーに角度を持たしたりします。


, 日本 - Tuesday, October, 01, 2002 at 08:00:35 (JST)

左手の件、ご指導ありがとうございます。
質問はエアライフルの場合でした。明記するのを忘れていました。

ところで「左手に何か握り込んでもよい」というふうに理解したの
ですが、それでいいでしょうか?
ルールブックは見てみましたが、禁止する記述はないようでした。。。

あと、SBの選択の件で伏射の場合は木の銃床を選択されてますが、よ
かったら理由を解説していただけませんか? (SBを持っていればイメージ
できることなのかも知れませんが)

初心じゃない初級者
, 日本 - Wednesday, October, 02, 2002 at 20:19:56 (JST)

ルールブックは見てみましたが、禁止する記述はないようでした。。。

記述はありませんが実はライフルDR7.4.1.1に違反する可能性はあります。
(ヨーロッパでは結構やってる)したがってコーチング的には親指を手のひらで包み込んで拳固を作ると理解ください。本質的な(手首に直線的に荷重する)解決ではありませんが、感覚としては手首が折れにくくなります。

》SBの選択の件で伏射の場合は木の銃床を選択されてますが、

絶対的な理由はありません。個人的に反動吸収の観点から10点を続けることがアルミに比べて容易と考えるからです。反面アルミに比べサイズが大きいので完璧なセッティング機能には劣ります。体の小さい人はアルミのほうがよいかもしれません。3姿勢で”アルミ”といっているのはセッティングの機能性を重視したからです。


☆反動吸収に関しては細かすぎますので一般論では無視してください(2010)


, 日本 - Wednesday, October, 02, 2002 at 22:42:09 (JST)

ぐうたら様は、以前ワルサー社と、深い関係の会社にお勤めだったと、、、、
昔はLGRで、日本のポンプ式空気銃のスタンダードだった、ワルサー社ですが、
現在、世界でのシェアーは、いかがなものでしょうか?
また、新型の空気銃は、引き金の重さが30グラムまで調整できる等、他社にない機能を持っているらしいですが、、、ぐうたら氏のお薦め度は?
お薦めできる空気銃が、P70とアンシュッツと言うのは、日本のシェアー、または、日本におけるメンテナンスを考えてという事なのでしょうか?
また、兵林館なき後、ワルサー社代理店はどこがやっているのでしょうか?

初級の、でぶちん
, 日本 - Thursday, October, 03, 2002 at 00:04:29 (JST)

》ワルサー社ですが、現在、世界でのシェアーは、いかがなものでしょうか?

5年間海外を知りませんのでわかりません。すいません。
ワルサーはかつてと違いウマレックスという会社の一部となり、アメリカ法人もS&Wに買収されています。SIGにしてやられ会社として立ち行かなくなったのでしょう。90年代ではワールドカップの優勝者に5000ドル出していたので、旧共産圏の選手などは競ってワルサーを使っていましたが今はどうだか???

》ぐうたら氏のお薦め度は?

ファインベルクバウに対抗して出したポンプ式があまりにも故障が多かったので(ヘンメリーよりちょっとまし)印象悪いです。引き金もすぐかからなくなるなど良くなかったです。現在の圧縮空気はよいのかもしれません。↓下のほうの答は個人的なものなので,ワルサーブランドが好きな人は特に”やめとき”というほどの論拠はありません。ワルサーの代理店は国友さんです。


☆2010年現在ワルサーの銃は10m/50mとも優秀です。国際舞台でのシェアも格段に高まりました。パーツは高いらしいです。


, 日本 - Thursday, October, 03, 2002 at 21:50:33 (JST)

試合の時は何を考えて撃てばいいんですか?
トップ射手達はどんな感じで試合にのぞんでいるんでしょうか?

射撃わからーん
, 日本 - Friday, October, 04, 2002 at 23:13:17 (JST)

》試合の時は何を考えて撃てばいいんですか?

答えを求めるのが無理かも…
http://www11.plala.or.jp/guutara/html/kyousitu
/homeroom/mental_program.htm

このあたりを参考にしてください。求めている技術で頭の中の映像を満たすことだと思います。

》トップ射手達はどんな感じで試合にのぞんでいるんでしょうか?

トップですから勝つ気で行ってますますよ。


, 日本 - Saturday, October, 05, 2002 at 19:58:48 (JST)

機械式の採点機で、採点された標的を、再度、外線ゲージでチェックしている審判員の方がおられますが、、、、
この方々は、10点タッチの標的を見ると、老眼鏡、拡大鏡を、駆使して、豊富なご自身の判定基準を駆使されておりますが、外線ゲージと機械の併用は、正しい採点方法なのでしょうか?

数年前、全日本選手権では、競技終了後に、ルール講習会が行われたりしていましたが、これ等は、競技開始前に行われるべきものでは?今は、どうなんでしょうか?

初級の重箱の隅
, 審査室の外 日本 - Saturday, October, 05, 2002 at 12:56:46 (JST)

》機械式の採点機で、採点された標的を再度、外線ゲージでチェックしている…

DISAGの採点機はファイナル用のものです。採点機で採点した本選得点はいわゆる1審(現在はその制度はない)の代わりで、怪しい弾痕は外線ゲージで判断します。
併用は別に構いませんが機械採点の結果は最終的なものではなく、計算機代わり(合計もしてくれますので)といったところでしょうか。尚将来機械採点が本選得点の決定に利用されるようになる可能性はあると思います。(現在は規則集にあるとおり、印刷された圏線に対するタッチの有り無しが基準です。機械は圏線に対してではなく黒点の外周と弾痕のイメージを読み取っています)

》数年前、全日本選手権では、競技終了後に、ルール講習会が行われたりしていましたが…

すんません、そんなことありましたか?


2008年電気採点機の結果を最終結果とすることが解禁されております。

☆規則が改正され採点機の結果を最終結果とすることとなりました。勿論手で採点してもかまいませんが、採点機の結果(明らかなエラーは除く)修正することは禁じられました。(2010)


, 日本 - Saturday, October, 05, 2002 at 20:08:36 (JST)

例えるなら、機械式採点機は、昔、射手の後ろにいた記点手と同じ?
と、言うことは、「全ての怪しい点について、外線ゲージで確認する必要がある。」

なにか、定規が2種類あるようで、腑に落ちなかったもので、、納得できました、、ビシバシ標的に、ゲージを入れてください(笑)

大変良く分かりました、ありがとうございます

初級の重箱の隅
, 射撃界の外 日本 - Saturday, October, 05, 2002 at 21:42:35 (JST)

2001年夏ごろ、ISSFテクニカルコミッティ委員長に採点機の得点の採用について問い合わせましたが、答え要約は”規則集にあるとおり”とのことで、規則集には採点方法として”ゲージで採点されなければならない”とあります。韓国あたりは本選も採点機で済ましているようですが、日本は規則集に忠実にやっています。コンセンサスが得られれば採点機の採用も悪いものではないと思いますが、採点が非常に甘いので記録に対する基準が変化するでしょうね。蛇足!

☆規則が改正され採点機の結果を最終結果とすることとなりました。勿論手で採点してもかまいませんが、採点機の結果(明らかなエラーは除く)修正することは禁じられました。(2010)


, 日本 - Saturday, October, 05, 2002 at 22:43:49 (JST)

ルール講習会の件は、長瀞で行われた、全日本選手権では?
たしか、ズボンの開口部のルール変更が、行われた頃では、ないでしょうか?
結構、その年の役員、混乱していたような??勘違いでしょうか??

ぐうたら様、貴殿の豊富な海外経験から、世界では、「こんなことから、あんなことまで、」って言うような、ルール通過の裏技って、あるんでしょうねー、ありますか?
たとえば、昔は、クルトのキャンバスは、硬度違反にならないように、測定器に書ける前に、手で揉みほぐすとか、測定器をかける場所を、お願いするとか?ありましたよね?

まてよ、それ以前に、日本では、測定器使っているんでしょうか?

あ、適当に、、お答えください、初級者です。

めくそはなくそ
, 日本 - Sunday, October, 06, 2002 at 17:08:09 (JST)

@ ルール通過の裏技って、あるんでしょうねー、ありますか?
  ありませんね…裏技はインチキで即失格追放ですから。クルトやマークスマンの硬さは温度をかければ(日光にあてれば)やわらかくなりますが、厚みは金槌でたたいて薄くするしかないですね。裏技より用具検査と仲良くなったり、うるさいジュリーが食事に行った隙を狙うのが常套です。


A 》測定器をかける場所を、お願いするとか?
  こんなことしたら敵の思う壺です

B 日本では、測定器使っているんでしょうか?
  国体の用具検査では準備されてます。なるべく使わないようにお願いしてますが…わしがたのんでどないする


C 》2013 でない理由は、どの様な点でしょうか?
  値段が高い…ありがたみがない…弾丸がなかなかあわない…銃が止まっていなければ点が出ない…掃除が面倒…良い点は銃身交換が5分でできることくらいです
(20シリーズ、ショートバレルを意味してます=後日追記)


D 》自然狙点は、標的の”ど センター”に合わせる様にすべきでしょうか?
  質問鋭すぎる…答えは個別になりますね…原則そのとおりです


E 自然狙点とはなんでしょうか?
  骨格サポートされて、脱力できて、バランスが完璧であれば据銃を繰り返しても銃口は同じところを向きます…それが姿勢の持つ銃が自然に向く方向です。伏射で導入期からカタヅケをしたまま射撃をすることを学習すると、高い確率で自然狙点は見つからないでしょう…蛇足


, 日本 - Monday, October, 07, 2002 at 00:07:10 (JST)

1年後に備えてのSBの装備に関して、アンシュッツの1913 と
回答されていますが、2013 でない理由は、どの様な点でしょうか?

停滞する初級者
, 日本 - Sunday, October, 06, 2002 at 22:06:36 (JST)

自然狙点に関して、自然狙点は、標的の”ど センター”に
合わせる様にすべきでしょうか?

停滞する初級者
, 日本 - Sunday, October, 06, 2002 at 22:10:59 (JST)

自然狙点とはなんでしょうか?

あぁ・・・超初心
, 日本 - Sunday, October, 06, 2002 at 23:08:51 (JST)

現在AR立射570前後で停滞しています。
ポンプを使っていますが、圧縮空気にしたら劇的に伸びるということはあるのでしょうか?
そうでなければもう少しこのまま精進するつもりなのですが・・・

6年目の初心者
, 日本 - Monday, October, 07, 2002 at 17:59:52 (JST)

AR立射で570のレベルなら圧縮空気の利点が出てくると思いますが、劇的に伸びるかどうかまでは…いまチームを持っていて選手がこのレベルなら有無を言わさず圧縮式にします。ただ月に1-2回射撃を楽しむ程度であればどちらでもいいでしょうね。その方の設定目標によって答えは違います。

200806 圧縮空気式をお奨めします


, 日本 - Monday, October, 07, 2002 at 21:17:42 (JST)

@げげ、、コートいつも、旅行トランクに入れっぱなし、、しかも、、車のトランクに、、
A「いつもお世話になってマース!」とか?印象を良くしておく??
 「礼儀即挨拶」小石川のN津大先生の教えでしょうか? 
Bなんだったけ?めんどくさいのは使わないでしたっけ?これからもよろしく。
 出来れば、外線ゲージも、置いとくだけに、、、よろしく。
 (初級者の9点タッチまでは、外線ゲージは入れないか??関係ないな、、、)

ぐうたら様、コートの正しい保管方法、教えてください。
トランクは、最悪でしょうか??

ど素人のめくそはなくそ
, 日本 - Monday, October, 07, 2002 at 18:28:28 (JST)

ジャケットの保管の薦められる方法はハンガーにかけて折りたたまないこと、折りたたむ場合は縦折にすることでしょうか。車のトランクは、セダン型のトランクならならまだしも金魚ばち(ハッチバック)では温度が上がりすぎてやわらかくなるのがはやいと思われます。室内駐車場なら関係ないですが…


200806 2005年にジャケットの固さ基準の厳格化が実施されましたので過去の回答とお考えください

右足が少し曲がってしまいます(AES)。まっすぐにしようとすると背中が突っ張って8点がたくさん出ます。先輩方はまっすぐにしたほうが良いとおっしゃるのですが、どうでしょうか?

また今度SBをはじめようと思いますが、慎重158cm、体重53kgでお勧めの銃は?

mimi
, 日本 - Monday, October, 07, 2002 at 21:30:16 (JST)

理屈では右脚はストレートにしてある程度重さをかけたほうが(といっても多くは左脚に抜けますが)腰部の安定には有利と思われます。右ひざが折れる場合つま先を少し右側に開き気味にしてみる方法もあります。統計的には右脚が折れる姿勢は良くないとされますが、個々の体は異なりますので結論付けはできません。姿勢構築の結果として腰から上の重量が床に伝達された感覚があり、脱力して上体が流れていかないことが重要です。

>今度SBをはじめようと思いますが、慎重158cm、体重53kgでお勧めの銃は?

160cm以下の身長ですとアルミストックのほうが良いと思います。グリップの小さいタイプもあるはずです。


☆小さい人はアルミストックにスリングレールの付いたフォアエンドレイサーが必要になるケースが多いです(2010)


, 日本 - Tuesday, October, 08, 2002 at 22:28:49 (JST)


道具について
圧縮空気式の銃を買い換える基準を、皆さん、570点にされていますが、
私の推測では、元ナショナルコーチが、いろんな人に同じ質問をされ「そうだねー、570ぐらい撃たんとねー、なんでも同じやー」って言ってるからでしょうか?
私には、「良いものは良いんだ、今すぐ買えやー」って聞こえるんですが、空耳でしょうか、、、Kさんは、質問者のやる気を試されてるのでしょうか??

ぐーたら様、お友達のKコーチに聞いていただけませんか?

しかし、K氏なんで570なんでしょう?
560や、580では、駄目なんでしょうか?(笑)

ひねくれものの欲しがり屋
, 日本 - Tuesday, October, 08, 2002 at 19:49:27 (JST)

良いものは良いですよね。これが本音でしょう。

自然狙点はどのようにして調べたらよいのでしょうか?
先輩方は目をつぶってどうのこうのといいますがよくわかりません。

初心なり
, 日本 - Wednesday, October, 09, 2002 at 00:50:23 (JST)

どの段階にあるかたかわかりませんが、当初(初心者のうち)は自然狙点は存在しないといっても良いかもしれません。同じことを繰り返せる技術が付けば、同じことをやれば銃口が同じ方向を向きます。その方向が自然狙点(方向)であり技術があがるとその範囲が小さくなっていきます。自然狙点の用語や意味にとらわれず、先輩のおっしゃるとおり目をつぶって構えて銃口が向く方向の平均位置と標的をあわせるように姿勢を作られたらいかがでしょうか。


, 日本 - Wednesday, October, 09, 2002 at 22:54:53 (JST)

初めまして、お聞きしたいことがあります。
Pなのですが、最近左手の拇指丘の右斜面が構えている内にどんどん痛くなるのですが、これはスリングの位置や左肘の位置の問題なのでしょうか?
 現在使っているのは1912のスポーツライフル用のストックで、ハンドストップはねじ込み式の丸いやつです。私は身長175あって、前々からこのストックが小さいように思えるのですが、これにも前記の問題の原因はあるのでしょうか?男子がスポーツライフル用のストックを使うのはあまり見ないのですが、これには列記とした理由はあるのでしょうか?
 宜しくお願いします。

Mirion
, 日本 - Wednesday, October, 09, 2002 at 22:32:10 (JST)

正確に答えられない問題ですが、手のひらが厚い選手に多い状態です。グローブが薄くなってきている場合もあります。我慢できない場合次の点をチェックしてみてください。
@ 手首を極端に巻き込んでいないか→手のひらの銃床の位置を5mmほど右側にずらし前腕骨(尺骨)から手首にかけて直線的に使用する
A スリングが通過する位置を手首の下方にずらす(またはその逆)
B ハンドストップを編芯させて(できる場合)ハンドストップと手のひらのカーブが接する場所と銃床の左側の角までの距離を小さくする
C 銃床の底の角を取る(丸くする)

》私は身長175あって、前々からこのストックが小さいように思えるのですが、これにも前記の問題の原因はあるのでしょうか?

少し小さいかもしれません。(もちろんそのストックで痛いのだから関係はありますが)左手の痛みと1912のストックとの相関的な関係はないと思慮します。

》男子がスポーツライフル用のストックを使うのはあまり見ないのですが、これには列記とした理由はあるのでしょうか?

身長165以下の人はいわゆるスポーツライフルが良いと思われます。現在のアルミストックは旧スポーツライフルのようなものです。女子種目がフリーになったのは6-7年前からですから、出回っているSBのうちその絶対数が少ないのは当然と思われます。


, 日本 - Wednesday, October, 09, 2002 at 23:17:33 (JST)

ありがとうございます。
この前は痛くもなく、拇指丘にコツンと載っていていい感じでしたのに・・・今度はどんどん痛くなるというふうに、日替わりなのです。
 スリングの張りや手首の場所は毎度確認しているので、グローブですかね?クスターマングローブとインナー(タクシー運転手用の白い薄い手袋)使っているので、多分グローブの厚みより、他に問題がありそうです。
手のひらが厚い人にお勧めのグローブや装具はあるのでしょうか?

Mirion
, 日本 - Thursday, October, 10, 2002 at 00:06:09 (JST)

》グローブですかね?
薄くなければ関係ないかもしれませんがグローブの縫い目などもチェックしてください。

》手のひらが厚い人にお勧めのグローブや装具はあるのでしょうか?

特にないと思われます。はねじ込み式の丸いやつです→これは誰が使っても手は痛くなります。


, 日本 - Friday, October, 11, 2002 at 17:49:18 (JST)

痛くなるものなのですか・・4752のような丸いハンドストップ(後ろにレバーが付いている)はどうなのでしょうか?確か左右調節可と聞いたのですが、これは偏芯できるということなのでしょうか?

Mirion
, 日本 - Friday, October, 11, 2002 at 19:30:09 (JST)

心棒ががずれていて回転させることにより手のひらの当たり点が調節可能です。直径が小さいので手の大きい人にはやや食い込む感じもしますが、個人的嗜好もありそれがいいかどうかの判断はちょっと不可能です。なお4734のハンドストップも2重ねじの調節で丸い部分の高さが変化しますので、手のひらの締め付けが強い場合高さを高くしてみると圧力が少し逃げるかと思います。


, 日本 - Friday, October, 11, 2002 at 21:27:43 (JST)

度々ありがとうございます。
前からお聞きしたかったのですが、一番お勧めするハンドストップ、グローブは何なのでしょうか?

Mirion
, 日本 - Friday, October, 11, 2002 at 23:45:23 (JST)

ハンドストップもグローブも射撃の本質的な要素ではなく、個人的に好き嫌いが絡むものと思います。その上で、私が買い換えるなら、ハンドストップは4752、グローブはどこのやつでも5本指のタフグリップラバー付きを買って指先をはさみで切って使用します。


, 日本 - Saturday, October, 12, 2002 at 21:01:05 (JST)

射撃ノートを作ろうと思っているんですが、どんなことを書いたらいいんでしょうか?
書き方の工夫などを教えていただけるとうれしいです。

何を書いたらいいのやら・・・
, 日本 - Sunday, October, 13, 2002 at 21:24:49 (JST)

射撃ノート;一般情報のほかに、”どうやったら当たったか”の情報が重要と思われます。外すのはみんな得意なのでわざわざ書き込んで記憶を鮮明にするよりも、当たったときに何をやったかが後日読み返せるように書いてはいかがでしょうか。標的と弾痕を書いても何も残りません…


, 日本 - Monday, October, 14, 2002 at 22:04:30 (JST)

はじめまして。
射撃コートを作るのにあたり、身体に合っているコート・良いコートの条件は何でしょうか?
クルトやマークスマン、他にもメーカーありますが海外のメーカーばかりです。
なかなか合ったコートが出来てこないとの話もききます。
合わなかったときの修理?!不安です。外国語できないし・・・

にゃんころ
, 日本 - Tuesday, October, 15, 2002 at 20:51:10 (JST)

ホールド力がすべてです。 材質が硬いこと、サイズが小さすぎないこと。(大きすぎるのは問題外)きつすぎると姿勢が作れませんので。肩幅内のりが+3cm、背幅内のり+4cm程度でしょうか。腰周りはズボンをはいた上体で十分ゆとりがあること。(立射の状態で上半身をひねっても濃ーとのすそが同期して回転する程度でしょうか)丈はルール内で長いこと。立射の姿勢をとったときに右側の下端部分がお尻に強めに当たること。脇ぐりが小さすぎないこと。脇で腕を吊るような感覚があれば小さすぎるかもしれません。(これが好きな人もいますが)


, 日本 - Tuesday, October, 15, 2002 at 22:07:48 (JST)

脇繰りがキツイの大好きです。
なんか、昔、神田にあった、兵林館って店でで売っていた、、衝撃って名前のコートのトラウマでしょうか?
マークスマンも、脇繰りは多少きつい方なんでしょうか?

おっぺけっぺ兵林館大好き
大根畑, 神田のそば 日本 - Tuesday, October, 15, 2002 at 23:34:55 (JST)

マークスマンは一般的にゆるいほうと思います。あの硬さできつくすればボーンサポートできません。グリップに手が届きません。銃口が右に振られてポジションが取れませんです。


, 日本 - Tuesday, October, 15, 2002 at 23:47:48 (JST)

SBを持とうと思うのですが、装備(ハンドストップとか、さらにどこの製品か?)は
何をそろえたらいいですか?
だいだいの値段も教えていただけるとうれしいです。
掃除するのに必要な道具も教えてください。

もうすぐSB
, 日本 - Wednesday, October, 16, 2002 at 00:13:44 (JST)

ARからSBに移るとき追加で最低限必要なものは
スリングとニーリングロールです。どちらもメーカーより使い方のほうが問題なので、基本的にはどこのものでも構いません。私なら、カート・チューネ(日本語ではクルト・ツーン=なんでこうなったんやろ)の緑色のスリングとキャンバスのロールを買います。ロールの中には再生プラスティック・チップか穀物を内袋なしで入れます。あとは掃除セットでしょうか。
それからスコープセットはいりますね…。


, 日本 - Wednesday, October, 16, 2002 at 22:02:49 (JST)

わすれとった…
》掃除するのに必要な道具も教えてください。

洗い矢(クリーニングロッド)
ロッドガイド(薬室保護のためアクションに突っ込むガイド)
パッチ押しかマカロニセット(ぼろきれを押し出すかVFG掃除用フェルトを押し出すか)
ボアソルベント(SBだとベンチレスト用、黒色火薬用は不要、安いやつのほうがいい)
銅ブラシ(使わないほうがいいという人もいる)

ボルトのカムや摺動部分は少量のグリスを塗布したほうがいいです…


, 日本 - Wednesday, October, 16, 2002 at 22:18:12 (JST)

コートを作る場合、銃砲店で採寸してもらえば、大体合うコートが出来てくるのでしょうか?
合わない場合も注文した銃砲店に言えば、修理うまくいきますか?
(外国のメーカーさんばかりで言葉の問題がスゴーク心配。安くないし・・・)
お勧めのコートはありますか?

にゃんころ
, 日本 - Wednesday, October, 16, 2002 at 20:28:14 (JST)

》コートを作る場合、銃砲店で採寸してもらえば、大体合うコートが出来てくるのでしょうか?

ごめんなさい。答えようがありません。

》合わない場合も注文した銃砲店に言えば、修理うまくいきますか?

銃砲店では修理する可能性も考えているようですが(その分コストに含めている)銃砲店にお問い合わせください。大体のサイズ調整はできるようです。

》お勧めのコートはありますか?

マークスマンを毎年買い換える…(理想) ダブルキャンバスをお勧めします。但し2005年以降規則が変わるかもしれませんので、この発言の有効期限は1年間とさせてください。


, 日本 - Wednesday, October, 16, 2002 at 22:08:48 (JST)