※初めに
今回のライヴは10日11日両日とも参加しましたが、MCやプログラム進行状況などほぼ内容は同じだったので10日分を基準とし(覚えてる範囲で)違う箇所のみ補足しています。
ごっちゃになったりあいまいなのはどうかお許しを(ぺこり)

開場は遅れたもののきっちり6時半頃開演を告げるアナウンスが入る(11日もほぼ定刻に開演)
館内の照明が徐々に落とされ、熱帯の鳥の鳴き声のようなサウンドとメンバー紹介を兼ねた映像(イントロ)がスクリーンに映し出される。奥よりメンバーが登場しそれぞれ定位置へ着く。最後に昭乃さんが登場しステージ上の一段高い段上のスクリーンの前へ。(11日は昭乃さん登場時に拍手あり)
「Roundabout Drive」
一曲目にこれがくるとは…とちょい驚き。10日はまだサウンド調整が微妙で時々ハウリングを起こしてましたが11日にはちゃんと直ってました。昭乃さんの衣装は10日はピンクに柄が入った半袖のワンピにジーンズ、11日は白い丈長ワンピ(長袖)の下に薄い藤色のスカート。茶色のウエストくらいまでの長さのロングヘア。足元は両日ともヒールの高い黒のブーツだったような。
昭乃さんMC:「こんばんは〜。ようこそいらっしゃいました(拍手)
2年ぶりのライヴなので今日はいっぱい歌いたいと思います。
長くなると思うので気分が悪くなったら遠慮せずに外へ出たり入ったりしてください」

「New world」
スクリーンは昭乃さんが描いたイラストをもとにしたアニメ。女の子がドアを出たり入ったり。
個人的には歪んだドアが開いて「外へ連れて行かれる」映像が印象的でした。
「虹色の惑星」
正面のピアノに座り、弾き語り。ライトが虹の七色でした。
「夜気」
大好きな歌です。大人っぽい野口さんのコーラスにもメロメロ。
「(客席に向かって)今日は遠くからいらっしゃったんですか?(笑)
「大阪ー」「滋賀ー」と声がとぶ。
「あぁ、滋賀県から…。昨日北海道からくるってメールをいただいたんです」
…こないだ出した『クラウ』というアニメの主題歌を歌います。今回は魚くんアレンジで

「懐かしい宇宙」
片手に持ったタンバリンを鳴らしながら。いかにもシングルらしいキャッチーな曲。
…シングルを持ってないので元のとどうアレンジが違うのかわかりません(汗)
「バニラ」
「初めて魚くんと作った歌です」とギター弾き語り。
これも昭乃さんのイラストによるアニメ。丘の上に灯台(?)があって女の子がいて
最後には画面から壁の方へ4連結の列車が飛び出していく。
11日のMCより種明かし。
「あの、壁の方へ列車が飛び出してくの見ました?」「可愛かった〜」と客席より。
「ね〜っ♪(同調する昭乃さん)あれはスクリーンの中までは小川くんで、あとは照明さんがやってくれてるんです。実はそんな連携プレーが(笑)」

「TTTR」
「バニラ」の最後から引き続き「TTTR」へ。
ステージのスクリーンの前に立つと昭乃さんはまるで映像の中に溶け込んでしまったかのよう。
「TTTR」はあまり聴いてなくて曲名最後まで不明でした。ちょっと近未来的な映像だったなぁ。

メンバーは保刈さんと昭乃さんを残し一旦退場。
スクリーンの映像に白い帽子に髪を下ろした白い衣装のCG昭乃さん(勝手に命名)
が写ったかと思うと「N.Y.」
コーラス部分はCGとのコラボという斬新な試み。11日はスクリーンの前に立つ昭乃さんの衣装がバックのCG昭乃とよく似ててクローンと共演みたいな(笑)
ここで保刈さん退場。

昭乃さんのピアノ弾き語りコーナー。3曲続けて。
「VOICES」
数年前に聴いたときより歌い方に余裕があり声の伸びもすごく良かった。
すっかり聴き入ってしまいました。
「花かんむり」
懐かしい!これはもう昭乃さんオハコって感じだよねぇ。ライヴでは定番。
「Little Wing(11日のみ)」
RGBの時と同じ映像(多少アレンジありかも)が流れました。この映像すごい好き。
空を飛ぶ鳥の視線。雲の上とか。
CDで聴くと暗いイメージがあるんだけどライヴだとそうでもない。
「美しい星」
これももうオハコという感じで。すっかり自分のものという感じがして良かった。
最後のピアノ部分ホントはもっと長いんだけど尻切れで終わる演奏が残念。
さてメンバーが戻ってきたところでメンバー紹介。
「ドラム、田中徹さん。
えーとバンドを7つ掛け持ちしてるそうです。紹介しきれないので自力で探してください(笑)」
「ギター、堀越信泰さん。私のCDでは殆ど堀越くんがギター弾いてくれています。
ギターが上手い保刈くんみたいな(笑)」
「ベース、内田ken太郎さん。内田さんは「リラ」っていうバンドをやっています。」
「コーラス、野口郁子さん。その「リラ」のボーカルクーコちゃんです」
「ギター&エレクトロニクス担当の細海魚くん。えーと魚くんは今回のグッズのイラストとか私のHPのイラストとか描いてくれています。ヒートウェーヴっていうバンドもやってて昨日の福岡でのライヴのあと急いで駆けつけてくれました。台風だったんでドキドキだったんですけど(笑)
「同じくギター&エレクトロニクス担当の保刈久明さん。『降るプラチナ』からアルバムのサウンドプロデュースをしてくれています。なんか楽器じゃない音ふわふわした音とかは彼が(笑)」

保刈さんがオモテに出てくるのって珍しいですよね。
ネットライヴでもそうだったけど遠めには結構若く見えるし。やせてる感じだった。
しかしメンバーはリラの二人以外は殆ど喋らなかったです(苦笑)

+NEXT+