2009年06月10日(水)

特撮!板 平成ライダーの怪人はなぜ印象に残らないの? より


1 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 12:16:38 ID:qXOn5a8e0
昭和ライダーなら、蜘蛛男、サボテグロン、カメバズーカ等
フィギュア化されたり、トレーディングカード化された怪人
が多かったし、名前も憶えてたけど

???オルフェノクとか???ワーム、???イマジンとか
姿見てすぐ名前言えません。

3 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 12:26:19 ID:BObWQTg3O
イマジンなんかは単にモチーフの英名だからおぼえやすいだろ
ただアンノウンやワーム、ミラモン等ややこしい名前ややたら長い名前が多いのは確か

4 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 12:28:24 ID:mUCdEGEXO
怪人の作戦を追いながら戦う昭和ライダー

人間ドラマの間に唐突に怪人が現れる平成ライダー

どっちが印象に残ると思う?

5 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 12:40:19 ID:9hxlBGWZO
クウガの時は怪人のキャラがまだ立ってたんで、
ズ・ゴオマ・グとかややこしい名前でもすぐ浮かんでくるが
アギト以降は明らかにキャラとして薄くなってる。

6 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 12:48:59 ID:1C/P2mLM0
昭和は首領とかライダーが怪人名連呼してくれるからじゃね?
平成だと怪人名で呼ばれるのまかもうくらいだし
怪人名のテロップも無いし

7 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 12:54:20 ID:9/3Nd3ov0
アギト以降はライダーバトルの方に主眼が置かれているので元より怪人を
目立たせる気が製作側にない。例外は散見されるが。

9 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 13:14:00 ID:KXSnDqqY0
ウルトラ怪獣(宇宙人含む)も一緒だよな。
もっとも有名どころとといえばレッドキングにバルタンにゼットンにメフィラス。
この辺りの名前を挙げる人は今でも多いだろう。初代が圧倒的に有名なんだよな。

平成ウルトラマンの怪獣とか、ぶっちゃけ覚えてる?俺は覚えてない。

15 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 13:56:50 ID:9hxlBGWZO
玩具展開がソフビからシフトして高額ギミック商品へシフトしたから
魅力ある怪人を真面目に作らなくなったんだよ。
バンダイのソフビ怪人は555以降ほとんど勝利化されてない。

51 :名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 01:38:12 ID:91Xzd0Gs0
>>15
たしかに玩具展開は、ソフビよりも高額のなりきりベルトや武器メインだからな。
クウガ〜カブト迄は怪人を少数だがソフビ化していたが、
電王では敵怪人ソフビ化は無し。一応5タロス+デネブがソフビ化されてるけど。
そしてキバに到っては、ついに一体もソフビ化されてないという事実。

怪人の希薄化は、玩具の都合ってのもかなり大きいのかもね。



19 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 15:10:31 ID:P8g6YplB0
555カブトキバは怪人の戦闘スタイルとモチーフ関係ないもんな。
せいぜい蜘蛛が糸はくとかボスキャラで気つかってたくらいだ。

20 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 15:33:25 ID:5p9cW2r8O
変なモチーフの怪人は覚えてるな。ツクシとかオクラとかウサギとか松ぼっくりとか。

22 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 16:17:01 ID:Jl3dUJRb0
俺が555以降の作品をあまり好きになれない理由が
まさにこれなんだよな。
幹部級の怪人はどれも印象に残ってるが、
一般怪人はほとんど覚えてない。
やっぱりどの怪人もやることが地味、
ライダーと戦って倒されるだけって言うのが大きいのかな。

23 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 16:41:43 ID:4o2/IXQS0
昔 サブタイトルから怪人の名前が登場し
その怪人が夜な夜な事件を起こす
それをライダーが調査し倒す

今 サブタイトルに名前なんか無い 
街角でいきなりごちゃごちゃしたデザインの
着ぐるみが襲い掛かってくる

25 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 16:47:02 ID:Y3MVBYmC0
>>23
昔はなんだかんだで怪人がその話の主役だったもんな
今は只のそえもの

26 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 17:58:12 ID:Wn+fHKiTO
今の怪人は、デザインやスーツ造型のクオリティ自体はとても高いんだけどね

それを十分に活かせない脚本や設定に難ありって事か

29 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 18:08:31 ID:SgkKGIq70
というか昭和の頃は怪人の能力で話進めてたようなもんだし
作風の違いだろ

31 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 19:47:15 ID:W/dkMZfPO
最近の平成ライダー怪人は
ガシャポンフィギュアでも、ほとんどフィギュア化されないな。

無印ライダー怪人は全怪人フィギュア化される勢いなのに。

34 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 20:05:00 ID:5k18fDz90
平成の怪人は昭和と違って話を引っ張る役にならないからな。
幹部クラスなんて先週のおさらいまでしてくれるというのに。
ちょっと出てきて怪人っぽいから必殺技食らっちゃう、それが平成の怪人。


37 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 20:18:00 ID:NOxYwhuwO
グロンギ族はそれぞれ印象深かった、
殆ど二話にまたがって謎かけしていったからだと思う

アンノウンは複数で動いて、色の対比や神秘性も強かった

ミラーモンスターから雑魚に成り下がった感がある

オルフェノクは単色なのが痛い


ミラモン、魔化モウ、イマジン以外のデザインはかなり好き
それだけになんかもったいない

38 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 20:59:53 ID:5k18fDz90
グロンギは事件の中心で怪人の行動を一条が追いかける形で進行してたから怪人の個性が見えた。
アギトの場合怪人を追う事よりも主人公側とあかつき号側のドラマが優先して印象が薄くなる。戦いがクウガよりもやや単調になったのもイタイ。
ミラモンは印象が薄い上に使い回し色違いが多く森の中で木一本一本の形を見てられないような感じ。
オルフェノクは造形の印象が白灰なので見分け辛いが、バットやワニなどドラマやアクションで目立つヤツが出てきた。
アンデッドは下級はとことんいままでのライダーみたいに印象薄いが、上級というアイデアは成功だったと思う。実は平成ライダーで一番うまくやるのはこの形式なのかなと思う。
響鬼は不思議と印象があるが、それは既存の生物に近い造形だからだと思う。一体一体デザインが大きく違うし。ただし姫童子は印象薄い。
カブトは印象が無い。
電王はさらに印象が薄い。
キバはオルフェノクと同じで模様が統一されているから、あまり見分けがつかない。


42 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 21:51:08 ID:P8g6YplB0
龍騎の怪人は実際はライダーだからモンスターはでばっちゃだめ。
終盤まで見て初めてわかることだが人間の書いたイラストがもとだから人工的なデザインがいい雰囲気出してた。

43 :名無しより愛をこめて:2008/11/16(日) 22:09:19 ID:AGbFWzM80
>>41
同意だな。
法則性に重きを置きすぎて、実際劇中での音の響きやわかりやすさ覚えやすさの妨げになってる。
ひたすらグロンギ語で語られてるのも飽きさせる要素だったと思う。
しかし古代語に字幕がつくと効果が逆になる。恐怖が先鋭になって。
クウガと対峙して名乗りあげるズの怪人はしびれるほど印象が深まる。
そういうアイデアは放映中にやれって言いたくなるよクウガって。


46 :名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 00:13:13 ID:CtoIUxhA0
アンデッドはまだ「象のアンデッド」とか「カテゴリーキング」とかの
仮の呼び方があったからまだ良かった。
敵に対峙して「カテゴリーキング!」みたいな場面も出来たし
個人的に残念なのはオルフェノクだな。
ムカデとかロブスターとかほぼ毎回出てるのに、人間としての名前は
巧たちに伝わってないからライダー側から呼ばれることが全くなかった
ああいう作風だから仕方がないだろうが・・



58 :名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 13:35:39 ID:Z8B++xCwO
最近の怪人の特徴は
番組1クール目ぐらいまでは、雑魚怪人でも人間態での主人公に絡むドラマがあるが
登場人物が増えてストーリーが動き出すと、幹部クラス以外は、実質戦闘員扱いになる
という法則がある。
組織的な侵略作戦を描か(け)ない平成ライダー故のジレンマ。

64 :名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 20:33:54 ID:hiLc6fgI0
平成ライダーの怪人ってのは個性がなさ過ぎるんだと思う。
デザインもそこまで大きく変わらないし、戦い方は持ってる能力もそんなに大差ない。
昔の怪人は、作戦に合せて、もってる能力が全然違ったし、ライダーもそれに対抗するための特訓とかしたり
戦い方を考えたりしてたが、平成の怪人にはそう言う要素が殆どないし。
どいつが出てきても同じような印象しかないから、結局印象に残らない。

加えて、昔のライダーはその回の怪人を中心に話が進んでいく方式が多いが
平成ライダーって、人間キャラ(もしくは敵の中でも人間のような奴)がいろいろドラマやってる最中に
とってつけたように出てきて、かませ犬になる みたいなパターンが多いからなあ。印象に残らないのは当然だと思う。

まとめて言えば、個性が少ない、出番も少ない、目立っても無い  と言う事。

65 :名無しより愛をこめて:2008/11/17(月) 22:02:43 ID:6546ql+t0
やっぱり怪人を印象に残すと言う点では、
平成ではクウガが飛びぬけてるな。
最近のは中途半端に敵と馴れ合ったり因縁があったりするから、
そこばかりがクローズアップされて、
その他の怪人が空気になってしまうんだよな。

67 :名無しより愛をこめて:2008/11/18(火) 00:59:40 ID:MHpk884d0
仮面ライダーTHE FIRST/NEXT の怪人はちゃんとキャラが立ってる。
昭和ライダーへのオマージュ作品なので当然と言えば当然だが。
スパイダーやバットなんかはちゃんと特性を活かした闘い方をしてる。
そして怪人の恐さってのを感じることができるんだな。

86 :名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 12:18:03 ID:BlxUT8xyO
昭和はライダーも怪人もブーツのデザインにバリエーションが無さすぎ。
無いどころか全く同じブーツを少なくとも初代〜ストロンガーまで使用してる。

88 :名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 13:00:47 ID:J5UpvC0U0
平成はそもそものコンセプトとして善悪を決めるのは「」って言うのがあるからね。
怪人としての個性よりもそのキャラクターとしての個性の方に比重を置いてる。

いい例が555のイルカだな。恐らく多くの人はピザ屋のおっさんとして覚えている
オルフェノクはドラマとしてみると結構印象深い奴の方が多くないか?


89 :名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 14:04:28 ID:zjc7isgL0
>>88
ピザ屋のおっさんがオルフェノクだった」のは覚えてるが
それがイルカの怪人だった事なんて全く記憶に残ってない

104 :名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 21:10:22 ID:amLvyarK0
ていうかオルフェノクは何の能力も使わないで死んでく奴と
出て来て1話で瞬殺される奴が多すぎた
それと寿命描写のおかげで怖い怪人というより弱くて可哀想な怪人という印象しかない
元人間だから意図してそういう描写にしたのかもしれんが…
ぶっちゃけ、人間相手には使徒再生があるからともかく、ライダー相手には
ラキクロとか一部を除いて歴代最弱の怪人達だったと思う(次に弱いのはワーム?)
まあ、だからこそライオトルーパーとかライダーズギアを開発する必要があったんだろうけど

110 :名無しより愛をこめて:2008/11/23(日) 23:56:09 ID:I8dU5GXu0
思うに昭和怪人は子供が絵を描きやすかったというのもあるな。
昔の子供は自分で怪人の絵を描いて手製の怪人図鑑なんかを
作ってたもんだけど
最近の怪人はデザインは色々と凝ってる分、子供が絵を描きにくい。
ウチの息子はライダーの絵は描いても怪人の絵は描かない。


115 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 03:04:10 ID:YIK6DZt4O
作品の個性だから別にいいと思うが・・・
ただライダーと怪人が同質の物では無くなったよね
クウガ(アギトもそうかも)までは怪人とライダーが同質だった気がする
同質だからこそ怪人がライダーに変身なんてありえなかったし

116 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 03:25:31 ID:Y++ggx65O
クウガは怪人と同質のもの
555は変身できるのが怪人だけ
剣は同調しすぎると怪人になる。一人は最初から怪人
電王は怪人が憑衣して変身する(アルタイル、ゼロ、ライナー除く)
キバは人間と怪人のハーフ
平成九作品中、五作品は怪人とライダーあるいは変身者が怪人と同質かそれに近い存在として描かれているんじゃないか?

117 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 04:34:34 ID:GXD/U/NSO
響鬼も鬼(=妖怪)だしな。
カブトもキャストオフ→クロックアップというワームと同じ原理で戦っている。
サソードとダークはワームそのものだったし。
ヒーローと怪人が明確に違う出自なのはアギトと龍騎ぐらいか?

124 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 07:07:15 ID:YIK6DZt4O
>>116-117
俺が言いたかったのは昭和のライダーは怪人側というか怪人と同じ作りの奴が多かったってことな
1号ならライダーを名のらなければバッタ怪人でしかないってこと
X、アマゾン、スーパー1もいるが怪人と同じ改造人間
確かに555系やサソードもいるが中身が怪人であって外のライダーの部分は怪人とは異質だと思うんだ
クウガなんかは昭和と同じでグロンギと変身機構が全く同じでライダーと怪人が同質の存在だったと思うんだ

126 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 09:24:10 ID:OkfhfXQJ0
>>124
555系は怪人が自己を強化するために作ったスーツ、
カブト系は怪人が人類に供与した技術で作られたスーツだぞ。

118 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 05:06:39 ID:8Z6urqmO0
龍騎もミラモンと契約して力を得ているんだから
怪人出自では?

119 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 05:28:07 ID:SD9pDILP0
というか龍騎は人間のエゴとエゴの戦いだから敵は人間という事になる
ぶっちゃけ悪役ライダーの欲望は下手な怪人よりも恐ろしかった


120 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 05:45:46 ID:ULNlsmXz0
結局さ、今年の夏以降のファンガイア当り特に顕著なんだけどさ
ただ戦闘シーン入れてやられる為だけに出てくる怪人ってのが多過ぎ

グロンギやアンノウンの時は、現実に怪人が居て
それが無差別殺人(グロンギ)や局所的な怪奇殺人事件(アンノウン)を行い
それにどう立ち向かうかってスタンスだったから
序盤だけじゃなくどこ見てもこの怪人は何をしてるかがかなりはっきり描かれていた

龍騎のミラーモンスターは人の知らない世界(ミラーワールド)から人を襲い
人知れず害をなす存在という描き方である程度「怪人」の持つ恐怖を描いてたと思う
そのミラーモンスターが現実に姿を現したレイドラグーンあたりからが転機だったんじゃないかな?

オルフェノクは序盤犠牲者を作りその中から低い確率で新たなオルフェノクが生まれるが
コンセプトだったのは分かるが途中からライダーバトルの添え物としてやられる為だけに出てきて
闇雲に暴れるだけの存在になるし

アンデッドは本来アンデッド同士(+その力を使うライダー)との戦いが主で
人間は気に入らないから襲うというコンセプトは分かるが、ただ暴れてるだけ過ぎて中盤以降空気化

魔化魍は自然の警鐘っぽい演出と奥深いあまり人の居ないところで起きる戦いというのは良かったが
それだけにやってる事が地味過ぎ&マンネリっぽかった印象がある

ワームは序盤の擬態しているのを狩りだしてた時は良いが、中盤以降ほとんどただ暴れてやられるだけになるし

イマジンもファンガイアもちゃんと特徴を描いてるのが第1クール位なんだよな
背景を語ってる時だけ
それ以降はほとんど個性を出す事も考えてない

怪人を描くつもり自体ないって言えばそれまでなんだろうが
だんだん主人公が「何の為に戦ってる」ばかりに向かって行き
何と戦ってる」ってのが希薄になってくのは残念だと思うわ

127 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 12:23:02 ID:7idHnX/A0
作劇の方法論の違いもあるけど、戦隊の怪人はキャラが立ってて印象に残るのが多いな。
特にゴーオンは基本コメディ路線というのも手伝って、印象に残るのが多い。

130 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 14:18:22 ID:W3HG8CB/0
別に昭和怪人を貶める気は全然ないんだが、でも昭和怪人もそんな印象に残るかな?

毒トカゲ男、ドクロイノシシ、アルセイデス、キノコ獣人、ハゲタカン、ナメクジン、ムカデリア

……7人挙げたけど、どんな容姿の奴だったか覚えてる? あやふやだろ。
昭和怪人だってそんなものだ。平成のことは言えないだろ。

131 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 14:53:31 ID:mBndyh/rO
俺らが大人になったからじゃねーの?
子供の頃は良くも悪くも印象に残りやすいが、大人になってからはもう

132 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 14:55:14 ID:OkfhfXQJ0
それを差し引いてもバルタン星人やレッドキングはクモ男なんかより
はるかに知名度高くね?

133 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 15:04:24 ID:SD9pDILP0
ウルトラ怪獣は1体1体がそれぞれ個別の設定を持つ存在だからね。
特にバルタンは宇宙忍者の異名そのデザインと能力、設定オタしか興味ないようなバックボーンまで全てにおいてキャラが立ってる

ライダーの怪人はどこまでいっても人間の延長だし組織の末端だから設定上のキャラはどうしても個性が薄くなる


139 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 21:14:57 ID:OkfhfXQJ0
つか昭和の幹部級ってアポロガイストとタイタンと
ジェネラルシャドウ以外は微妙じゃね?

地獄大使や死神博士は人間態は最高だが怪人態がおhル。

140 :名無しより愛をこめて:2008/11/24(月) 22:19:35 ID:ULNlsmXz0
昭和の幹部は基本怪人体は1話限りの物だから
何話も繰り返して登場するもんじゃないだが、その割にしたら印象度かなり強いぞ
黄金狼にしろ、イカデビルにしろ、ガラガランダ、ヒルカメレオン
カニレーザー、吸血マンモス、死人コウモリ、ザリガーナ

146 :名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 01:47:54 ID:iP7g858i0
作品の作り方が違うって言ってしまえば、それまでだけど
昭和ライダー怪人は、再生怪人出現編は、なんか豪華でワクワクしたんだよな。
トカゲロンと再生怪人軍団、劇場版の再生怪人軍団など。

今のライダーは大河ドラマ風展開だから
そういうワクワクなスペシャルイベント編ってのが作り難い時代だな。
なんて事を言うと、昭和解雇中ですかそうですか。

147 :名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 01:53:12 ID:3H14NyGX0
再生怪人が弱いのは昭和も平成も同じだよな

148 :名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 10:45:15 ID:nMQIFV2i0
まあ主人公の成長のかませだったり、スケールを大きく見せるための戦闘員の代わりがほとんどだからな


149 :名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 11:08:03 ID:+PVVuk4N0
>>147
じっくりと強さ見せてるほど尺がないからね
精々代表的な技をひとつ見せれればいい方だろう
1体ずつライダーキック入れる暇ないし

151 :名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 23:39:27 ID:Lf5+9OfC0
昭和の怪人とかって頭に残ってんのは
全怪獣怪人大百科みたいなもんを良く見ていたからじゃない?
昔は怪人も怪獣も露出多かったよね。例え同じ写真でも何度も見た。
最近のは雑誌等にも写真あるんだから
平成版全怪獣〜出せばいいのに。
せっかく着ぐるみも出来いいのにもったいない。

154 :名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 18:10:18 ID:tvoDNT7t0
昭和怪人は自己紹介するし展開が解り易いからだろ

156 :名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 20:04:21 ID:wxt9R0i40
平成の場合、ほぼ作中で怪人の名前使われることないじゃん
それじゃあ印象に残らないと思うよ

人間の記憶を形作るうえで「名前」ってのは重要な要素だから
HPや雑誌記事を読んでる人間ばっかりじゃないんだから
昔のライダー怪人は作中で首領や幹部に名前を呼ばれ、テロップ出したりもして
名前付きで印象付ける努力がされている

それに比べると、平成の怪人は覚えさせようという気は最初からないだろ?
繰り返し出てくる強力怪人や幹部系を除いて

157 :名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 20:51:36 ID:rqtfrOIZ0
剣までは劇中で名前が出ない怪人も頑張って名前覚えてたんだが
響鬼を挟んで、カブト以降は怪人の名前を公式サイトとかで調べようとする気さえ起こらなくなったな
キャマラスワームとかビエラワームとかコレオプテラワームとかそういう名前の奴がいたかな、って程度。
姿と名前なんか絶対一致しないし

159 :名無しより愛をこめて:2008/11/26(水) 22:32:05 ID:P0l0jKmB0
最近は表ヒーローvs裏ヒーローvs悪ヒーローvs……(以下いろいろ続く)
磐梯のおもちゃ戦略でヒーローばっかりになっちゃって。

キバだって敵をガルル達みたいなモンスターモチーフで固めりゃよかったんだよ。
ファンガイアのステンドグラス模様は秀逸でカッコイイけどキバという作品には
ちょっともったいないアイデア。

とりあえず最近の怪人はかっこつけすぎ
ウマファンガイア クマファンガイア でいいんだよ。
泣き声は「ファァァンガイアアアア〜〜〜

163 :名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 00:28:46 ID:i8K3B3ph0
確かにワームは印象に残らないな。

つーかウデムシって何だよ。
ウデムシなんていう虫をカブト放送以前から知ってた奴なんているか?
昆虫マニアじゃない限り絶対知らんだろ。

ワームはモチーフが昆虫に限定されるから、仕方ないと言えば仕方ないが、もうちょっと普通のモチーフを使えなかったんだろうか。
それか、せめてライダー側を昆虫にしなけりゃカブト虫のワーム辺り出せたのに。

ただ、怪人に固有の裏設定があると俺は燃える。
だから、グロンギ(ゲゲル内容)、アンノウン(不可能犯罪、武器の名前)、アンデッド(カード能力)、魔化網(妖怪)、ファンガイア(真名)とか。
変に凝った設定があると好きだし、覚えるんだよな。
ファンガイアなんて、「今回はどんな真名なんだ?」ってのが気になって公式覗いてる位だし。

そういう意味ではオルフェノクとワームは弱いと思う。
イマジンは「童話」という共通性はあったが、俺が詳しくないせいか余りピンとこなかった。
ピノキオ」は兎も角「鳥の王様選び」とか……聞いたこともねえよ、って感じだし。

164 :名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 01:01:47 ID:KG5lz2xgO
ワームは虫と甲殻類しかいない上
作品内でライダーバトルが多かったから印象が薄い。

167 :名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 05:05:30 ID:ZXvaoYYM0
ライダーは元々一般怪人の上位に位置する存在だよ。
本郷からして設定上は幹部になる予定だったらしい
創世王やチェックメイトフォーのキング、擬似ジョーカーであるブレイド系列のライダーもそう。
555なんかも元々オルフェノクの王の護衛用だしね。

平成ライダーは人間ドラマに比重を置いてるから、人間体と怪人が切っても切り離せない関係にある
そこを無視すると印象に残らないのかもしれない


181 :名無しより愛をこめて:2008/11/27(木) 23:39:33 ID:GTWGa9yN0
昭和の仮面ライダーは、仮面ライダーと怪人&それを操る組織の対決として印象に残る
レギュラー以外の(非怪人&幹部)登場人物の印象は薄い

平成ライダーは、仮面ライダーをやってる主人公と周辺の人間模様として印象に残り
ヒロインやら周囲の人の印象は強いけど、極一部の怪人を除いて怪人の印象は薄く
怪人と戦っている話というより、戦う運命に巻き込まれてる青年の物語である為個々の怪人の印象は薄い

145 :名無しより愛をこめて:2008/11/25(火) 01:10:04 ID:+PVVuk4N0
個人的に印象に残り易い残りにくいの境目が分かった
怪人がその能力を生かしてライダーを苦戦させたり
ライダーが対抗手段を講じる必要があったりする事だ

あっさり倒すと印象が残りにくいし
あっさり倒せなかったとしてもその理由が怪人自身になければ印象が薄い

182 :名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 00:05:23 ID:gjEIRR9FO
>>145
まあ、これだよね

あと名前はあまり関係ないと思う
名前なんかわからなくても、印象に残ってる奴は
クウガとバイク勝負した怪人
ファイズの2段変身する怪人
てな感じでも充分通じる
名乗ろうが紹介されようが
劇中の活躍がたいしたことなかったら印象には残らないよ
というか、印象に残るってのはそういう事だろう

184 :名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 00:44:11 ID:AmiImUO30
>>182
いやいや、名前は大事だって
シーンの印象とかは鮮度が高いうちはそれなりに残るから良いが
時間がたった時に、名前と一緒に記憶に残ってる物は、ちょっとしたきっかけで思い出す頻度が高い
結果、思いだす機会の多い物の記憶は強化され、機会の少ない物の記憶は劣化して
長い年月たった後の印象の度合いでは大差がつく

そういう意味で昭和ライダーみたいな直截な名前が出るのは効果的だし
学名とかからとった普段使わない名称で呼ばれてる怪人よりも
最低でも標準英名できれば和名の動物名がもろについてるような奴の方が記憶が褪せ難い

ネームバリュー効果があるからこそ、「こんなのライダーじゃねえ」と言いつつ
毎年仮面ライダーとついた番組を作り、こんなのガンダムじゃねえと言われながらガンダムを作るんだろ、

186 :名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 01:45:46 ID:XxH8HehTO
>>184
印象に残る強烈なインパクトを与えた怪人の場合、
公式な名称でなくとも
それを見ていた人たちの間では
ある程度の共通語みたいなものが
名前と同じくらいの意味で通じると思うんだよね
例えば先にあげた「クウガとバイクで戦った怪人」、
こいつの名前を知らなくても、
この言葉は名前の代わりとしてその怪人を思い出す為の記号として充分通じると思う。
(最近読んだ実録型の漫画で
その漫画家の子供がショーでキバを見て、
えいや!えいや!」というかけ声から
その子の中で「エイヤ=ライダー」になったってのがあったけどまさにそれ)

また人それぞれに
そのビジュアルからモロに「バッタ怪人」として
自分で判別できる呼称をつけたりもするだろうし
(俺がそうだった)
だけどこの「バッタ怪人」みたいな、
モチーフに関連した名称の重要さってのは
確かに否定できないね
その方が日々暮らす中で連想しやすいわけだから。

185 :名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 01:42:20 ID:alIZS4UU0
剣のアンデットはわりと印象に残ってるの多いな(主に上級アンデット)
アンデット同士で闘ったり、謀略を張り巡らしたり、ライダー側に肩入れする奴がいたりと、個性が強かった印象がある

逆に一番印象が薄いのが龍騎かな
龍騎はライダー同士の戦いがメインで、怪人は実質、雑魚みたいなものだったからな

188 :名無しより愛をこめて:2008/11/28(金) 04:04:39 ID:g5RCsc6g0
・グロンギ
分類がわかりやすく、各怪人の名前が最も凝っていて造形が最高に良い
人間体も不気味な奴ばっかりで嫌でも印象に残る
・アンデッド
分類がわかりやすいかつ最も凝っていて、造形もかなり良い
性格も善人から極悪人、誇り高い者まで多種多様で最も描かれ方が巧い怪人群

195 :名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 09:58:44 ID:2bPb6l7z0
>>188
グロンギの怪人は、ショッカーの怪人に性質が似てるからな。
何らかの生物をモチーフにしてて、それに対応した能力を持ってて・・・
クウガの方も、それに合せた戦い方を考えたりしてたしさ。

でも、個人的には、変な言葉しゃべってる良く解らん連中 って印象しか残ってない・・・・

198 :名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 10:12:16 ID:2bPb6l7z0
グロンギ的に印象に残ってるのはやっぱり初期の怪人だなあ。
警官隊をばったばったとなぎ倒す姿は
敵であるにも関わらず、カッコいいな〜 と思ってしまったw

あと、クウガって予算の関係なのか、初期の方が特撮に気合入ってるよな。
そのせいもあるかも。

199 :名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 12:52:56 ID:FcO/FewDO
当たり前だが
どの平成ライダーも最初の方の怪人は印象に残る。
モチーフがほとんど蜘蛛だったりするのもあるけど。

200 :名無しより愛をこめて:2008/11/29(土) 13:20:03 ID:GhcfhqO3O
最近だと、電王の敵イマジンのほうが印象強いんだけどな。
まあ、支配者があのカイだし。

やっぱり声と個性がつくと、記憶に残りやすい。

206 :名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 00:16:00 ID:JvJ6t0RL0
カブトはライダーの印象が強過ぎて、怪人の印象が残ってないんだよな
ライダー同士のバトルも多いし、方向性としては龍騎に近いんだろうね

208 :名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 01:25:28 ID:87zQwZf20
平成ライダーの後半戦は、謎解きや主人公の戦う意味に焦点が向き過ぎて
その時期に登場する(並)怪人の印象が軒並み薄くなるからな

214 :名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 21:22:54 ID:et4FH3um0
なんでライダーバトルがデフォになってるんだろうな。
Gガンの影響なのかな?
そういやガンダムもGガン以降、ガンダムVSガンダムが増えたなあ。

215 :名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 21:43:08 ID:3ZJwCj7z0
>>214

昭和でもV3対ライダーマンやストロンガー対ライダーマンがあったしな。

アギトでのライダーバトルはそれに近かったし
龍騎はバトル自体をテーマにしたから良かった。

555はライダーバトルというより人間同士のいがみ合いが目立った。
剣は睦月が見苦しすぎ。
カブトは全体的にやりすぎ。

216 :名無しより愛をこめて:2008/11/30(日) 22:49:10 ID:Li0DmGvA0
昭和ライダーの場合は幹部が「お前の○○(技名)で人間共を〜」って感じで
名前なり特技なりを説明したから、どんな怪人か分かりやすくて印象も強かった
けど、平成ライダーの怪人は正式名称を各種媒体でないと分からない、複数タイプや
リカラーするから、主要な話に食い込まない部分が多いと思う。

クモ系ならば糸(多くは第一話の敵)、コウモリは空中戦に諜報活動(上手く行けば準レギュラー)
サソリやヘビは毒でハチは刺す攻撃。だいたいイメージもこのくらいに定着してる
けど、昭和ありきなんだよね。クウガがリスペクト感強かったけど
最近じゃモチーフ関係無しに武器振り回すだけなの多いと思う

224 :名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 08:11:29 ID:Sh2gbi5B0
平成の怪人たちはアンノウンとワーム以外は全て言える。
しかし印象に残る奴は少ない。グロンギは印象あったと思うけど
多分それは怪人の殺人の仕方が印象を強くしたんだと思う。昔のライダーは
怪人が溶解液で人間を溶かしたりホラー要素があったからな。

敵が恐ろしければ恐ろしい程ヒーローの登場がより格好よく見えるものだ。
小さい頃ヒーローが怪人の殺人を止めに入った時は「来た!」って思った

225 :名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 10:02:09 ID:if27w5eeO
よく平成怪人は喋らないから印象に残らないと言われる事あるけど、
イマジンってべらべらよく喋るくせに印象に残らない奴が多い。

227 :名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 10:55:19 ID:hu+H6zNp0
>>225
その回の主要な部分に関わる事がイマジンは最終回に向けて無くなったからね。
ほとんどが戦わないカイの代打だし。
グロンギはゲームと言う事で一体一体が各々の特徴を披露したり他の怪人の
やり取りもホラーじみてて印象が深い。
怪人側のドラマ面を重視したのがオルフェノク・ファンガイアで
ザコ感+空気がロード・ミラモン・まかもう
主要キャラ以外は空気なのがワーム・イマジンじゃないかな?

234 :名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 10:02:14 ID:mv3w+1270
>>227
雑魚オルフェノクとファンガイアは怪人らしい能力を使わなまま死んでく奴が大杉
人間体時の方が目立ってるんじゃ怪人としてはダメダメかと(その一方で人間体すらない奴もたまにいるし)
ドラマ面でも結局目立ってるのは一部の幹部怪人と主人公パワーアップ回とか主要エピソードに登場した怪人だけで、
あとは結局空気で姿が怪人なだけな一般人レベルの敵が多すぎる
普通に人間社会で生活してる敵だから、わざとそう一般人ぽく描写してるのかもしれんが

226 :名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 10:51:33 ID:sy9YqyhtO
響鬼は、複数ライダーが登場したにもかかわらず、
ライダー同士のバトルがテレビシリーズで一度も無かったな。
そういうのも手伝って、怪人は全般的に印象深い。

235 :名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 12:18:57 ID:bK2qr9CtO
やはり555から怪人の役割が大きく変質していったんじゃないかな。
クウガでも人間態はあったけど、怪人はあくまで怪人であり、各怪人の役割が均等だった。
アギトから群像ライダー劇になったが怪人は怪人だった。
555から市井で生きている人と同様に「人格」がある怪人という流れが明確にでき、
ここに、空気怪人とキャラ掘り下げ形怪人の格差が生まれたんだと思う。

237 :名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 13:07:24 ID:0BRCshzY0
ミラーモンスターや魔化魍は、初期の物がほとんどCGで動かす人の入らない物だったことから言っても
怪人という性格付けではなく、完全に等身大で歯が立つレベルの怪獣扱いだと思う

怪獣は人格ある敵というより形を変えた災害みたいなものだから扱いが違うのは当然じゃないかな?

247 :名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 22:44:56 ID:4Bp8AWe00
>>237
マカモーの場合、その災害ぶりが往年の怪獣映画よりも全然足りなかったんだよな。
人食って成長してさてどんな災害をおよぼすのかと思いきや都合のいいタイミングで鬼にやられる。
だからホントに鬼に倒される為の障害物でしかなかった。


250 :名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 23:11:28 ID:0BRCshzY0
>>247
邪気が溜まる>魔化魍生まれる>鬼が退治する事で邪気が払われる
って一連の定型化した儀式みたいなもんだからね

館の男女の黒幕みたいなのが助長したりしてたみたいだが
それも含めて全部調和を取る為の儀式でしたみたいな感じだから

244 :名無しより愛をこめて:2008/12/03(水) 22:40:09 ID:0BRCshzY0
ゾル大佐=狼男(金色)〜アポロガイストまでの
幹部に人間体と怪人体があって、幹部が最後怪人として戦うというフォーマットや
十面鬼・ゼロ大帝・魔人提督みたいなそのままライダーと渡り合える幹部っていうも
幹部怪人が数度にわたってチョロチョロと戦って、その回の怪人の印象を弱めないフォーマットだったのかもね
昭和のライダーにおいては、ライダーだけが商品ではなくて
ライダーと怪人が商品だった訳だし(ライダーショーの都合等)

253 :名無しより愛をこめて:2008/12/04(木) 23:44:01 ID:MmRRZrqD0
昭和ライダーの場合は事件の発端として主人公サイドとはまったく関係のない
事件から話が始まり(植物系怪人だと消化液でカップルを溶かすって感じ)その
怪人が事件を起こす事でライダーと絡んで話が進むって流れで別に人間の姿を
してなくても問題は無いんだよね。ちゃんと怪人にもスポットが当たってるから。
平成で言ったらグロンギはそれゲームルールーだったから1〜3話は主役みたいな
扱いだったけど、それ以降はVSライダーやどうでもいい怪人との戦いが多すぎる。

ロード:超能力者限定で法則性も無いし、暗躍する脅威に対して興味がわかない
ミラーモンスター:山に行ったらクマに襲われたor海に行ったらサメに襲われた感じ
オルフェ:序盤は良かったけど、終盤↑と同じオルフェノクが増えて来た。
アンデット:上級は印象に残ったけど、A〜10の扱いが悪かった。それと全員が登場してない。
魔化魍:終盤に向けて手当たり次第に出てきて、過去の前例や土地の影響、夏限定の魔化魍
   とかの部分がどうでも良くなった感が多い。
カブト:擬態能力に絡めた話がもっとあっても良かった。
電王:カイが出てから「契約者のイメージ」から生まれるイマジンが使いまわしになって
  残念。

能力にしても人間形態にしても「そうする必要が?」な部分が多くて全体的な印象を薄くしてるんだよね。

263 :名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 19:18:29 ID:nkpELVtM0
昭和〜クウガまでは前後編や複数回の話を含めてもその時に出てくる
怪人との戦いで一区切りつくけど、アギト以降はライダーバトルも
そうだし、何よりも唐突に出てきて話に絡まずに消えていく怪人が
多いと思う。オクラオルフェノクとか電王終盤のモグライマジンとか。

264 :名無しより愛をこめて:2008/12/06(土) 23:45:17 ID:nEmIsvHZ0
お前どっから出てきたんだよって奴はたいてい印象に残らないよな
オクラもそうだし
せっかく人間が変身してるって設定なのにもったいない。

269 :名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 00:37:35 ID:mqmMcS+P0
RXで4大隊があって、それぞれ違った特徴のあるメンバーで構成されてるのは
中々良かったと思う。

270 :名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 00:47:53 ID:c+qJWQAO0
>>269
ただ、最初から「最強」「最強」を連呼するので、
おまいら、実は強い奴から順に倒されてるのとちゃうの?」とは思ったなw

271 :名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 00:50:38 ID:mpb6dAtB0
そりゃまあ、強い奴から順に出撃させるだろ、常識的に考えて。
で、そいつが倒されたら次に強い奴が繰り上がりで最強になるだろw

272 :名無しより愛をこめて:2008/12/07(日) 00:56:31 ID:c+qJWQAO0
その挙句、全体としては弱体化してんじゃないのか?とw

実際には劇中で新たに作られてたり強化されたりしてた訳だが、
リアルで見てた当時はそういう風に思ってた。

278 :名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 10:06:00 ID:GjhBwNtW0
昭和だってショッカー〜デストロン以外はヲタしか解らないような…

279 :名無しより愛をこめて:2008/12/08(月) 10:29:36 ID:B19CNhPj0
>>278
見てたら怪人の印象は残るよ
全体の主役はライダーだけど、各話毎の主役は怪人だから
基本的に怪人の能力や性質を軸に物語が構成されてる
だから昭和の仮面ライダーを見てストーリーを頭に入れるのと怪人を頭に入れるのは不可分

クウガはグロンギとの対決メインで、現代風になった昭和ライダーと同じ作りの話だけど
555やカブト、電王、キバあたりは。
怪人(怪人体としての造形や能力)を取り換えても話が変わらないようなのが多い

龍騎、剣、響鬼(前半)はまだ各話の怪人との対決という路線が色濃いけど
555・カブト・電王・キバあたりはほとんど怪人との対決は申し訳程度でない感じ

288 :名無しより愛をこめて:2008/12/09(火) 20:14:46 ID:WrpWwZkM0
ライダーを一人に戻さない限り印象深い怪人は作れないんじゃないかな?
群像劇やる場合は複数のライダーの視点とかを描いていくから怪人の扱いは
悪くなる一方になってるし。だからこそ怪人の視点を強烈に出したのが555
だったんだし、商業的に1人に戻せないだろうから555の二番煎じで行くしか
無いんだろうね。各フォーム含めて2人(劇場版とか入れれば多いけど)で抑えた
電王はよくやった方だと思う。何せまんま怪人を味方側にも入れるしね。

311 :名無しより愛をこめて:2008/12/15(月) 13:32:09 ID:IecDjhcN0
>>288
確かに人間態はないけど人間味があるって言うのは初めてだったな
平成は
グロンギ>凶悪な怪人軍団。一人一人強烈
アンノウン>神秘性のある正体不明の怪人。人間の敵とは言い切れない
ミラモン>雑魚怪人の枠。必殺技の爽快感用
オルフェノク>人間性を押し出した怪人側ドラマ
の4つの要素を組替えたりして今まで来たが、やり尽くした感があるから
新たな枠が欲しいな

291 :名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 01:17:13 ID:6Yu+TCn00
仮面ライダーの本郷と一文字みたいに
主役ライダーをクール単位で交代させつつ、交代期の2,3話と最終決戦のみ共闘ってのは駄目なのかな?

同時に出るライダーが1人なら怪人を怪人としても掘り下げられるし
共演のスペシャル感もだせるし、知ってるライダーが別の場所で戦ってると
作中で語ると戦いの広がりも感じさせられると思うんだがなぁ

戦隊と被るのは分かるんだが、組織的な敵復活させてほしいな

292 :名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 01:27:44 ID:oz9TgQ+B0
だから怪人を怪人として掘り下げるメリットがないんだって。
少なくとも商業的には。

293 :名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 02:01:47 ID:q3TUbt0y0
ライダーは商品になるけど、怪人は基本的に商品にならないからな

そういやウルトラは怪獣もソフビとかの商品になるけど、ライダー怪人はそういうのも見ないよな
昭和、平成問わず

294 :名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 02:13:28 ID:oz9TgQ+B0
商品価値は怪獣>>怪人だよな。
骨董系のおもちゃ屋を見ても、バルタンやゴモラやゼットンの
ソフビは置いてあるけど、クモ男のソフビなんて見たこと無いし。

295 :名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 09:36:18 ID:mZJWUPPb0
商業面を言われたらイタいけど、少なくとも平成の怪人の印象は薄いよね。だとしても
使い方もあると思うんだよね。ファイズだと東京までの旅路で出てきたオルフェノクよりも
ヘタレたたっくん復活の時の飛び魚とアルマジロの2対1の戦いはすごく印象に
残るし、あの2体はそれぞれ草加と戦ったオルフェ&木場さんの元カノの兄さん
とたっくんとはまったく関係ない敵であるにも関わらずOP効果も合せていい敵の使い方
してたと思う。
昭和の幹部怪人戦みたいに進退の掛かった一大勝負ってのがキバは無いよな。
ゲスト的に言えばバラフェノクのファンバイアくらい?ルークの過去と現代の
決着戦くらいしか双方ボロボロの大勝負が無いイメージがキバにはある。

297 :名無しより愛をこめて:2008/12/10(水) 10:35:18 ID:mK6ZxFMV0
ウルトラは最初あくまで「テレビ怪獣映画」で「怪獣ブーム」にのっとった作品だったのが、
仮面ライダーを始めとするヒーロー番組の台頭による「変身ヒーローブーム」の影響で、
帰ってきたウルトラマンの途中からテコ入れを受けて「ヒーロー番組」に路線転換して、
ウルトラマンエースではライダー怪人の影響をモロに受けた「超獣」という
実在の生物をモチーフに縛った侵略兵器的敵を出して、本来の怪獣の魅力を自ら失わせて人気急落したという逸話がある
平成だとネクサスのスペースビーストの失敗がそれに当てはまる
その失敗からマックス&メビウスでは怪獣重視路線に転換して、大怪獣バトルと超ウルトラ兄弟で人気再生を果たしたって感じだし

つまり昭和でもライダーの雑魚怪人が目立ってたのって、せいぜいショッカーとデストロンの初期怪人くらいで、
あとはゾル大佐や死神博士ら幹部怪人の魅力に助けられてただけで、GOD以降はアポロガイストや十面鬼、デルザー軍団等の幹部怪人や
モグラ獣人など特殊な例を除いて殆ど目立たないし、ウルトラ怪獣に比べてキャラ人気も商品価値も遥かに薄い
その点は平成ライダーのオルフェノクやアンデッドやファンガイアら、ラキクロや上級アンデッドやチェックメイトフォーらとなんら変わりはない

ただ、最近の平成と昭和の怪人で決定的に違う点がある
それは昭和の怪人は基本的に「ショッカー○○作戦」的な作戦行動に基づいて行動していて、そのため
どんな怪人でもその回は怪人が起こす事件が話の中心になっていて、従って怪人自体のキャラが印象に残らなくても
視聴者の興味は怪人が起こす「行動」によって引っ張られるから、怪人の行動や作戦は印象に残る…といった具合に存在感を発揮できる
その手法を現代に持ち込んだのがクウガのグロンギの「ゲゲル」で、だからグロンギはキャラクター性を除いてもゲゲルによって視聴者に強烈な印象を残す
その後のシリーズでも印象に残る怪人は比較的その怪人が起こす事件が話の中心にクローズアップされてるパターンが多い
ところが最近の怪人は、ドラマの途中で本筋とはあまり絡まず横からただ通り魔的に出てきてやられるだけだから
キャラが薄いだけじゃなくその怪人が何がしたかったのか、何のために出てきたのか解らない印象が残ってしまって余計に記憶に残りづらいんだと思う

303 :名無しより愛をこめて:2008/12/11(木) 19:35:06 ID:E1vcjDu00
平成ライダーの敵は基本そこまで大きな組織ではないからな、昭和の場合は
ショッカー、デストロン、GOD機関って組織的には世界中に支部を持つ組織だけど
クウガ以降の敵は部族であったり人間に溶け込んでたり、厄災見たいなもの
なんかが多い。

327 :名無しより愛をこめて:2008/12/23(火) 09:31:29 ID:PFI0F66a0
○○オルフェノク:その個体の人間態が出てこない回や、怪人態の声と人間態が別の役者の場合は、
OP字幕で「○○オルフェノクの声」と表記。人間態の人が怪人態の声を演じた時は、OPでの役名表記は
人間態の名前のみで、「○○オルフェノク」表示無し。劇中では「○○オルフェノク」と呼ばれず。

○○ワーム:設定上の個体名は、OP字幕でも劇中でも示されず、関連媒体を見ないと分からない。
なお、設定上の正式名とは別だが、神代剣の怪人態が劇中で「サソリワーム」と呼ばれた事はあった。

○○イマジン:劇中では呼ばれないが、OP字幕で「○○イマジンの声」と表記。

○○ワーム」の覚えにくさは、やはり別格だと思う。関連媒体込みでも○○部分が覚えづらいし、
テレビの映像単体だと覚える以前に名前を知る事も出来ない。


まあ、覚えにくくても、作品鑑賞上で別に不都合はないんだけれど。

337 :名無しより愛をこめて:2009/01/03(土) 13:40:58 ID:QYnFEvRF0
結局、味方怪人の方が敵怪人より売れるんだよな。

339 :名無しより愛をこめて:2009/01/03(土) 15:46:29 ID:WdXYuJFh0
非常に古典的な所でハカイダー、アポロガイスト、タイタンやゼネラルシャドウあたり
ちょっと新しくなってシャドームーンとか
スタイリッシュで主人公と通じる部分があるような何話にもわたって登場し
単なる怪人とは異なる立ち位置で存在感を示すライバル怪人であれば
別に改心して味方になるってのは抜きにしても商品的魅力はあるんじゃね?

その部分を平成ライダーシリーズは安易に、「敵ライダー」にしちゃうから
結局ライダー以外商品にならないって印象になるだけで

ポジション的にはラッキークローバーやチェックメイトフォーあたりが近いんだろうけど
4人もいる事がライバルキャラ確立の妨げになってるし
基本の怪人のスタンスがしっかりしていないので、基本の怪人とは一線を画す
特別なライバル怪人って印象ができないでいる
ただ強くてしばらく倒されないいつもの怪人って感じ。

もう少し、ドラマ比重を人間時(変身前)より、変身後にウェイトおいてもいいと思うんだがな
せめてクウガ位のウェイトで。

354 :名無しより愛をこめて:2009/01/11(日) 22:57:16 ID:menhqrr20
個人的に70年代初期の怪人デザインは印象が強い。中盤以降はやや薄い
平成はグロンギ怪人が印象薄くて、アンノウン以降は結構覚えてる。
やはりモチーフがシンプルで覚えやすいと言うのと動物アレンジの巧みさが要点だと思う
昭和でも平成でもマニアックな動物がモチーフだったり、モチーフになってる動物が分かりづらいとインパクトが薄い

平成ライダー怪人って裏モチーフが昭和ライダーの怪人だったりするんだよな
マニア上がりのデザイナーが多い割りには奮戦してると思うんだが。今の怪人デザイン

374 :名無しより愛をこめて:2009/01/22(木) 16:12:44 ID:4NvZTKi50
平成の怪人は単体よりもシリーズの総称で一緒くたにされてる印象があるな。

昭和のっていかにも着ぐるみ〜って感じで何をモチーフにしたのかが分かり易いのと
劇中でその怪人の名前をサブタイトルやナレーション、セリフで連呼されることも印象に残る要因だろうし。
サラセニア人間とか、イソギンジャガーとか、イカファイアとか、オオカミンとか、セミ怪人とか
中にはネプチューンとかキューブリカンなんてのもいるけどさ

例えばクウガで「バッタ怪人、ズ・バズー・バ東京を襲う」なんてタイトルは付かないし、クウガ自身さえ呼び名が「未確認生命体第4号」だしな。

平成の方はリアリティのある造形と統一性に重点を置いた分、個々のモチーフが分かり難くなった感がある。
時たま「こいつなんの怪人だよ?」なんて分からずじまいな事が珍しくない。
特にオルフェノクとかワームはそれが顕著だった。逆にアンノウンとイマジンは分かり易いヤツが多かったと思う。

378 :名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 10:49:50 ID:xLwAoevR0
劇中とかテロップですら名前が呼ばれないキャラが、存在を覚えて貰えるはずが無い
姿見れば「〜イマジン」とか大体想像がつくだろ、とかそういう問題じゃなく
名前で呼ばれるという行為自体にキャラクターの存在として大きな意味があるのに

379 :名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 10:56:44 ID:2TLzhun60
だから制作側が怪人のキャラクターを立てることは無意味だと判断したんだろ?

381 :名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 11:37:02 ID:Zfm8pRWf0
怪人よりもライダー同士の戦いの方が印象深いからな
アギト以降・・・

382 :名無しより愛をこめて:2009/01/25(日) 11:54:16 ID:v3WJOsDlO
怪人と戦闘員を兼ねてるからな。
ショッカー戦闘員みたいな引き立て役がいない。

385 :名無しより愛をこめて:2009/01/26(月) 09:35:46 ID:9L4sgDLs0
でもディケイドで知ってる怪人がわらわら出てきた時は
やはりそれなりにワクワクしたな。
残念なことに名前が全然思い出せなかったが。

396 :名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 21:04:42 ID:T5uhw3Tx0
ベルトは売れるから悪ライダーって言う人に素朴な質問。

カブトではベルトで変身しないライダーもいるのですが、そこのところは?
もっとも、ベルト以外で変身するのはライダー史上でも響鬼とカブトが今のところは最初で最後なのですが。
だから「ベルトが売れるから悪ライダー」というのはすこし議論の余地があると思います。

だからというわけではないですが、怪人側でも何かしらのアイテムで変身するという設定を与えるなどすれば、ライダーではライバルの怪人なども出せると思います。少なくともゼロではないでしょう。
例:ハカイダー→剣をかざして変身する。

397 :名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 21:45:17 ID:jpK2obWl0
>>396
ベルトで変身しないのは、平成では響鬼の鬼とカブトのライダーだけだけど
ライダーマン(変身はヘルメット)もアマゾン(パワーソースは腕輪)もベルトと変身は無関係
それぞれベルトは、変身後のツールボックスと変身前後問わずつけるサバイバルツールでしかない
さらに真・ZO・Jは腰のバックル状のデザインはあってもベルトそのものがないし

398 :名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 21:49:24 ID:371EJb+t0
>>396
おまえさんの認識は微妙にずれてる。

ベルトは売れるから悪ライダー」じゃあない。
悪ライダーの変身アイテムは売れるから悪ライダー」なんだ。
これが怪人の変身アイテムだと多分売れない。

399 :名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 21:57:32 ID:jpK2obWl0
>>398
一般怪人のならその通りだろうが
ハカイダーを例にしているようにライバル系キャラで
ライダーとはデザインラインやギミックが異なりライダーとつかないが
スタイリッシュで格好いいライバルキャラ、ライダーでいえばアポロガイストあたりが
登場していて印象的なアイテムを持っていた場合、売れないとは思えないがな

400 :名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 22:05:02 ID:T5uhw3Tx0
やっぱりライダーじゃないと売れないのか・・・
微妙にスレ違いだからこれぐらいにするけど、悪ライダー出すだとしても主役ライダーとはデザイン的なアプローチは変えて欲しいな。
龍騎でいろいろなライダーは出たけど、なんだかんだでアプローチは似ていたし。顔のガードみたいのとか。
どうせならブラックとシャドームーン、アギトとG3、ギルスくらいの違いは欲しいな。

401 :名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 22:15:54 ID:jpK2obWl0
>>400
龍騎のあれは、全部神崎が創ったライダーシステムなんだから似てないと変でしょ
アギトは、アギトとギルスが類縁で、G3は全く別系統だから違うのが自然だし
アギトの例とキバのイクサを除くと全部同じ系統の技術でできてるのだから似てて当然だと思う

ブラックとシャドームーンは、表面装甲の構造が違うだけで造形的にはよく似てるし

402 :名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 22:33:20 ID:371EJb+t0
>>399
そういうライバルにあえて怪人○○とかいう名前を付ける意味は
あるのかって話だよ。
仮面ライダー○○の方がインパクトあるし、
主人公と同格のライバルだって事をアピールできるだろ。

ブラックサンとシャドームーンは名前も配色もいい対比だったけど
子供が仮面ライダーブラック=世紀王ブラックサンだという設定を
どんだけ覚えてるかは疑問だし。

407 :名無しより愛をこめて:2009/01/31(土) 23:48:42 ID:jpK2obWl0
ガンダムでも、初めてガンダム対ガンダムをやった0083や割り切ったオールガンダムのGガン以降は
ガンダムブランドの低下でしかないと思うがな。

龍騎みたいな敵も味方も皆ライダーでなければ
ライダーではない謎の敵が、ライバルにいるというのは平成シリーズとして
逆に新しい魅力になるんじゃないかな?

436 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 21:50:39 ID:rkfOv4fz0
平成ライダーの戦闘員はなぜ印象に残らないの?

437 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 21:56:12 ID:i70cNzNIO
ライオトルーパーとゴキブリとワーム以外の戦闘員を挙げてみろ

438 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 21:58:16 ID:OWWS7x0y0
つゼクトルーパー

439 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 22:06:07 ID:i70cNzNIO
そうやってパッと出てくるって事は印象に残ってるってこった

440 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 22:28:31 ID:Y3BFq3CBO
エロい体のベミウたんぐらいしか思い出せない…
確か作戦に失敗して仲間のグロンギに犯されるSSもあった。

445 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 17:48:06 ID:aSxXTTBz0
昭和だって自己紹介してくれなきゃ覚えてないよ

446 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:21:53 ID:UzSgVfscO
>>436
昭和では戦闘員→怪人って流れで戦ってたのが
BLACKあたりからいきなり怪人と戦いだしたから
いたとしても印象は薄れる。
>>440
あとは幹部だがタトゥーの女。
グラビアで結構お世話になった。

454 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 13:18:27 ID:mbGV0GU10
名前といえば、初期の昭和ライダーの怪人はまだ凝ってるほうだけど
後期は獣人や奇械人なんかまんまだし
昔だって○○ゲルゲとか××バンバラとか△△仮面とか
ワンパターンなの多かったな。

455 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 11:43:11 ID:Rzw0nO+o0
山羊 羊
ゴートオルフェノク 流星塾の塾長。動きがすばやい
シープファンガイア バッシャー初戦の相手。動きがすばやい。

クウガではズのリーダー。響鬼では轟鬼を再起不能にした相手。
555でも巨大な敵。キンタロス初戦の相手。

クラブファンガイア、ボルキャンサー、ウラタロス初戦の相手のクラブイマジン。

動物ごとに区切ってみると けっこうポイントになってる動物っているものだ。
他にもいるかも。

456 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 12:25:27 ID:Hq1nl0HwO
龍騎の13ライダーの動物モチーフは他作品でもポイントになってるのが多い。
あと旧1号編の怪人のモチーフ動物。
コウモリ クモ ヘビ サソリ カマキリ カメレオンあたりだな。



457 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 13:02:01 ID:eDoMfRvV0
>>456
龍騎の13ライダーって
龍騎…赤龍、ナイト…蝙蝠、シザース…蟹、ゾルダ…水牛、ガイ…犀、ライア…エイ、王蛇…コブラ
オーディン…フェニックス、タイガ…白虎、インぺラー…レイヨウ、ベルデ…カメレオン、ファム…白鳥、リュウガ…黒龍
だろ?

467 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 23:11:46 ID:iadztxs90
平成の怪人は動植物がモチーフである必要が無いような気がする

468 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 23:16:04 ID:91wN92ql0
ミラーモンスター
アンデッド
はそれなりに動物っぽさと、それをイメージさせる能力を使ってたかな
後、前半の大型魔化魍 正確には普通の動物とは違うが

474 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 23:40:30 ID:e/iotTsY0
V3みたいな動物+物でもいいと思うけど
そこまで凝る必然性もないんだよな。
むしろ後々流用させやすい当たり障りのないデザインの方が
制作側には都合がいいだろう。

471 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 23:25:22 ID:iadztxs90
人類の進化系ともいえるオルフェノクが動物の姿をしている理由って劇中で説明されたっけ?

475 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 23:41:06 ID:Zb3XTFLG0
>>471
劇中では説明されてないが、オルフェノクは
その人のイメージする理想の戦う姿になるらしい。
オクラの何がどう「戦う姿」なのかは全くの謎だが。

476 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 05:47:50 ID:t1SSLlCK0
オクラオルフェノクとツクシオルフェノクはセット。
思いつきで作られた怪人。

479 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 09:01:46 ID:pnNRl2Ws0
オクラはぽっと出じゃ逆には作れない。
つうかこんだけ話題に出てる時点でインパクトは十分ある。
名前も挙がってない奴が印象に残ってない怪人だろ。


485 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 22:46:37 ID:c789zXY30
インパクトだけならZOのクモ女はぶっ飛んでるだろ。
怪人じゃねえよ、妖怪だろアレw

550 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 16:08:10 ID:2RHTT5DRO
平成ライダーの怪人=昭和の戦闘員。だから一体ごとの個性がない、目立たない。
例外的に目立つ奴=昭和の大幹部。でも大幹部の怪人体より平成ライダーの目立つ奴のほうが登場回数もあって印象強いと思う。
ヨロイ元帥=ザリガーナより、ハゲ=ムカデのほうが有名だろ。


554 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 21:33:45 ID:U4nsI/N00
グロンギ→人間体あり
アンノウン→最初から人間じゃない
モンスター→最初から人間じゃない
オルフェノク→人間体ありというか元は人間
アンデット→最初から人間じゃない(ヒューマンアンデットは除く)
魔化魍→最初から人間じゃない
ワーム→人間体ありというか人間に擬態している
イマジン→最初から人間じゃない(一応人間?)
ファンガイア→人間体あり

558 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 04:07:21 ID:CuOJDBYd0
オルフェノクは元が人間だし、ワームは侵略目的で擬態するのもわかるが
ファンガイアやアンデッドは人間体になる能力をなぜ持っているのか?

たしかに人間体になった方が活動し易いのはわかるが、
ファンガイアやアンデッドから見れば人間は下等生物だ。
高貴なるファンガイアのキングが人間の格好をするのはいかがなものか?


559 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 05:05:06 ID:bXgdQXHLO
>>558
アンデットは「現在の勝利種族」に擬態してるんじゃなかったっけ?

560 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 09:29:53 ID:qPbzT2bQO
経費節約、エコ対策と言えば聞こえはいいけど
スーツの改造が多い、しかも前が何だったかすぐわかるチープな改造。
だから人間体はともかく怪人に個性がない。

その中でもグロンギて改造、流用って
ブウロの翼がドルドに使われた位だから
バヅー→バダーが兄弟だから同じ姿というのが逆に
好印象になると感じたね

同じ色違いでも電王の鳥のヤツ(ガンフォーム初出の回)が
後で青い鳥になったのはただの「青く塗ったたけじゃん」だった

561 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 09:33:04 ID:zIG+KkTf0
ファンガイアは人間の姿でターゲットに接近してエナジー吸い取るから
という理由もあるだろうけど、そもそも人間にならないやつもいるし。

562 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 09:34:30 ID:lgauP+5MO
ファンガイアは幹部クラス除く下っ端の奴は、
初期の頃は人間体があるせいか印象残るが、
後期になると人間体無しでもっぱら出てはやられる奴ばかり。
棺桶引きづるカマキリも最初は印象残りそうに見えたが、
結局は単なるヤラレ要員。
やはり平成怪人は人間体がある無いで印象が変わる。

563 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 10:18:52 ID:6YysQHPN0
人間体がないアンノウンでも水のエルはすごく印象に残ったなぁ

565 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 13:09:57 ID:kL/ImHQC0
>>563
そういう印象に残ってる怪人はたいがい複数回出たり
かなり大事な役どころだったりするからね。

582 :名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 23:42:50 ID:Z3JHcxEoO
昔の怪人は、作戦の立案、幹部の参謀、作戦の実行、戦闘員の指揮等
30分間でやることが多かったし
怪人特性を生かすので、コイツでなければ成り立たない作戦が多かったが
平成ライダーは別にコイツでなくてもイイんじやないか?って位
何もしないし、話の中で浮いている
いや、やっちゃいるが、権限が殆ど無く、作戦は幹部に任せっきりの単なる切られ役
ディケイドでは、怪人はライダーバトルに邪魔なので出てこなくても困らない

588 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 10:45:59 ID:uCfssB8O0
剣の時にセンチピードアンデッドの毒をどうにかするためにセンチピードアンデッドの体の
中にある解毒剤を確保する話はまるで昭和ライダーみたいな展開だと言われてたな。

要は昭和ライダー的な作劇法は怪人が起こす事件及びその怪人との対決を主題に
した1話完結エピと、たまに2話ぐらい連続のエピを挟み、節目節目で幹部の登場や
幹部との対決エピソードがある感じで、平成は個々の怪人とは別に進行してる
物語全体を通した話があり、物語全体を通した話メインの回の怪人は戦闘シーンを
消化するために出てきてやられる扱いのが多いから、平成のは印象に無いと言われるだけでは。

実際、平成でも2話で1話分のエピとした場合に1話完結となる昭和的な怪人との
対決をメインにしたエピソードが続く時期(電王でもキバでも前半はわりとこういう
昭和的な構成が多い)は、ろくに話を進めずにどうでもいい話ばかりやってるという
批判が出たりするし、特撮に昭和的1話完結のノリを求める層と平成的な謎と
連続ドラマを求める層の乖離が大きいのが現状な気もする。

591 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 21:03:28 ID:UYd0tQZ90
ライダーの怪人?
そんなの昭和からただ殺られるためだけに出てくる物体だろ。
改造人間の悲しみとかいっておきながらほとんどの怪人はちょっと怪しげに描写されては倒されていくのばっか。
ウルトラ怪獣のほうがよっぽど「やむなく倒される悲しみ」というものがさりげなく描かれてた。

594 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 21:51:10 ID:Zab3wUVj0
>>591
実際、ただ殺られるためだけに出てくる物体なのは(一部例外はあれど)昔から
変わらないが、怪人との戦いそのものが各エピソードの本筋である事が
多い昭和と、あまり怪人が出てくる意味の無いエピソードで唐突に出てきて
こぜりあいをして消えたり、必殺技をくらって倒されるだけの出番の
怪人が平成に多い事が、怪人個々の印象は残らないが
唐突に出てきて殺られて退場する平成ライダーの怪人
という印象を与えてしまい、こういうスレが作られる原因になってるんではと思う

実際には平成の怪人も言われるほど戦闘シーンを挿入するために
唐突に出てくる奴ばかりでは無いと思うんだが

595 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 22:07:08 ID:IggNLypD0
平成の怪人は昭和の戦闘員と同格ってことでいいんじゃね?

596 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 23:12:31 ID:eX3qt8jFO
幹部と一緒に出てくる奴やストーリーと関係ないところで脇役ライダーと戦う奴はそれでもいいかもしれないけど
バットオルフェノクとかシームーンファンガイアみたいな例外が多い。

601 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 10:10:22 ID:jhMFGkJPO
昭和ライダーの怪人のテイストは、戦隊怪人に引き継がれているだろう。
戦隊怪人は毎回作戦があって、喋るし色々と印象に残るね。

610 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 03:02:40 ID:zJ5qUEb5O
どうせ記憶に残らないんだし、もう思い切って雑魚怪人は1種だけにしたらいい。
毎回レイドラグーンやダークローチみたいなのが出て、ライダーに一網打尽にされると幹部級が涙目で逃げると。
このパターンなら雑魚怪人の着ぐるみ作る費用かなり浮くぞw



617 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 11:42:22 ID:RPyMZeBQ0
初期1号 目だけで恐怖のリアル怪人
ゲルショッカー 二種の合成
デストロン 機械+動物 後半は呪術めいた部族
ゴッド 神話怪人 キングダーク 悪人の脳を移植
ゲドン 人間並みの大きさにした動物に人間の脳を移植。
ガランダー ゲドンと同じ。
ブラックサタン 動物の特性に似せた機械
デルザー 平はいない。統率者もいない。西洋魔人の子孫。
スカイ 原点回帰で動物。

スカイまでは結構覚えてるが そのあとは印象ないな。

618 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 13:20:43 ID:bViBaSip0
ネオショッカー 基本は動物 妖怪の類いもあり
ドグマ王国 機械的な動物
ジンドグマ 日用品
ゴルゴム リアルな動物的外観をもつ怪人
クライシス帝国 獣人 エイリアン 妖怪 ロボットの4部隊

日用品モチーフはよほど韮がお遊びで入れない限りはないだろう。

619 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 17:00:15 ID:FatZHHUx0
まぁ、ぼつぼつ動植物モチーフ以外の怪人に復活してほしいな。デザインの
幅が広がるかどうかはデザイナー次第だが。
最近ではイマジンの一部(スノーマン、クラウン、ゴースト等)やレジェン
ドルガがいたっけ。魔化魍は、名前は妖怪でも生物モチーフなのは同じだっ
たし。
問題は戦隊怪人との線引きだな・・・。

622 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 19:14:54 ID:RzhFAydV0
>>619
ぶっちゃけ、平怪人を印象に残そうとすると

1.ドラマに絡む重要ゲストに近い扱い(人間態有りの場合そちらの印象だけが残る可能性が強い)
2.とにかくその怪人が起こす騒ぎとそいつとの戦闘をメインにしたエピソードにする(平成でも
序盤はけっこうこのタイプがいるが、戦隊と話の構造が被る上、話を進めずに話数を無駄に
したと叩かれる可能性も高い。ちなみに昭和の怪人はこのパターンが多い)
3.出番は少ないし物語上必要でも無いが、無理矢理なキャラ付けでインパクトだけ残す
(これも戦隊の怪人によくある)

辺りが代表的なパターンになるかなあ

625 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 20:01:01 ID:O1DSWvOSO
イマジンは声優さんの
お陰で印象に残る

626 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 20:57:05 ID:NY0CmC8A0
声優っつーか、喋らないと個性も出ないしな。
戦隊でも喋らない時期の怪人は記憶が曖昧だわ。

627 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 22:26:15 ID:lnNWd0+40
基本喋る怪人群の中で喋らない怪人がいるととそれはそれで個性がある。

660 :名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 02:57:11 ID:ZQwIZCfg0
平成怪人、個人的にはデザインの面では素晴らしいと思うの多いけどな。
同じモチーフの怪人が多々あるから、被らない様にデザインが複雑化しちゃって、
一目で分かり辛いのが多いよね。

ただ、分かり辛いからこそ印象に残るのもいると思うんだ。
555社長、サイコローグ辺りどうよ?

661 :名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 06:11:44 ID:rPO2TaAP0
サイコローグ 香川教授の契約した擬似モンスター バイク形態になる。コオロギがモチーフ
グリラスワーム 三島の正体。コオロギがモチーフ。

ローズオルフェノク 村上社長の正体。外見は白いハカイダー。念動力。バラがモチーフ。
ラ バルバ デ バラのタトゥーの女の正体。映像には登場しない。


664 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 14:32:52 ID:ZpYYsmXzO
やっぱり圧倒的な理由は自己紹介しないから
次は会話しないから
さらに言えば見た目が似たようなのばかりだからかな
普通に会話してさらにオレは○○だって登場ごとに言うか登場ごとに字幕が出る個性的なルックスの怪人が増えれば印象に残るはず

670 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 18:44:04 ID:nifC/4Im0
後期グロンギ勢(バダー・ガドル・ダグバ)はほぼクウガと同格の存在だったのに
最近の怪人は、怪人がライダーに変身しちゃったりするからな
どうせライダー>怪人だと声高に言われてるようでどうも


671 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 20:04:47 ID:N373+F3W0
クウガはライダーが一人だからな。怪人が変身しようがない。
ただダグバはライダー(クウガ)に近い存在でしょ。
少々乱暴に言うとシャドームーンみたいなもんで。

女だろうが怪人だろうが誰でもライダーになれるというのはそろそろ飽きたなあとは思う。

675 :名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 00:26:44 ID:w7wwYY6j0
女子供のライダー

クウガ:ライダー自体が一人なのでない
アギト:翔一の姉がなりかけだったが死亡
龍騎:劇場版(と一応スペシャル)でファム
555:エビ姐さんが一時的に555に、他デルタも一時的に(女性の)流星塾生なったこともあり
ブレイド:無し
響鬼:朱鬼
カブト:無し
電王:無し
キバ:193は希に正しい753が認めためぐみになら貸してあげないこともない。753は最高です! 後音也も極まれにゆりに貸す。
ディケイド:キバの中身が子供になった。 他はまだ不明

こんな感じか。
(主に付けたという意味で)正規の変身者となるとファムと朱鬼、
TV本編に出てきたのとなると朱鬼とイクサ、555のベルトくらいか。

響鬼における貴重な敵ライダー枠も兼ねた朱鬼さんマジパねえ

676 :名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 01:02:57 ID:fHOHrtcw0
ブレイドの劇場版のダメライダートリオの1人は女だぞ

678 :名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 02:20:34 ID:bunEyQng0
>>675
電凹は俺誕生でコタロウがなったよ

686 :名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 00:12:36 ID:meisGqSM0
これ本来は昭和ライダーでやっとくべきテーマなんだけど
昭和の描き方だと、「脳が改造されなかったら仮面ライダー。
されたら怪人
」みたいに解釈されやすいんだよな。
わざわざ志願して怪人になってライダーと戦った悪人も
いないわけじゃないんだけど数が少ない。

平成は、「自発的に戦う意志がある奴が仮面ライダー」…かな?
自発的に戦う悪人も仮面ライダー」だったりするけどw

691 :名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 08:03:39 ID:d8gmdCEHO
>>686
そういや、劇中ではっきりと自ら望んで悪の怪人になったのはさそり男が初だったな。

へぇ、わざわざショッカーになりたがるやつもいるんだ。

と思ったもんだ。最近ではSPIRITSの三影がそれかな?

697 :名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 07:41:02 ID:QzbMb+NB0
ロボコップでは自分の姿が変わってしまって自殺するって描かれてたけど
オルフェノクになった時点ですでに精神崩壊にならないのか


702 :名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 12:16:23 ID:RgFgDwye0
オルフェノクの場合、オルフェノクを増やす手段が使徒再生だから
オルフェノクの殺「」衝動ってのは、人間でいう性欲みたいなものだろ
必ず多少は持ってるが、かなり淡白な奴も居れば、それだけで生きてる奴も居たりとか

あの百足当たりは、ショッキングなものを見て不能になったみたいなノリじゃね?

731 :名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 02:47:27 ID:dHRjXnlNO
印象に残るていっても色々あるよな。
単純に悪役として格好良いとか無茶苦茶強いとか。
特に涙を誘う怪人が印象に残りやすいと思う。
アマゾンのモグラ獣人やblackのクジラ怪人、ZOの蜘蛛女とか。

732 :名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 02:51:42 ID:rm8s+elY0
あとは1話怪人は何だかんだで印象に残りやすいよな。
平成のだととくにCGを豪華に使えるってのもあるんだろうが

733 :名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 21:04:26 ID:YEgzox440
怪人て昭和、平成問わず怪獣に比べると覚えてないし
怪獣と怪人の違いになんか秘密が

736 :名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 17:49:38 ID:jQheUDceO
>>733
ウルトラ怪獣はなんだかんだで愛嬌のあるのが多いので子供にも好かれる。
ライダー怪人はいかにもデザインが「ただの敵」だもの。
子供になんて好かれない。

737 :名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 19:14:52 ID:AeO0XjW50
そういや昭和ライダーの怪人は不気味すぎて俺のトラウマだったな
怪人カッコイイと思えるようになったのはクウガからだ

740 :名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 19:59:17 ID:eqSWeQoxO
円谷→ヒーローも怪獣も同時に愛してやる!

東映→ヒーローマンセー。怪人?商品にならんねw

741 :名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 20:09:49 ID:lClR/x9x0
>>740
円谷は、怪獣が主役で、30分のドラマの中で怪獣の幕を引く装置がウルトラマンだからな
徐々にウルトラマンの比重が上がってくきて、平成ではほぼヒーロー主導になってきたが
根っこの部分に怪獣主役意識が残ってる

仮面ライダーにせよ、戦隊にせよ、東映ヒーロー番組では基本に
ヒーローの物語がある

742 :名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 09:32:19 ID:sSZBZkqS0
逆に聞きたいが、どんな怪人なら目立つの?

ミラーワールドに引きずり込んだ超能力者を使途再生で次々にグロンギ化するという不可能犯罪を犯す数を「ゲゲル」としてカウントしながら、
夏には増殖して契約者の願いを叶え、過去に飛んだらクロックアップしながら次々に人々を襲ってライフエナジーを捕食する、
ラウズカードに封印しない限り絶対に死なない巨大生物とかなら目立つかな?

743 :名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 09:41:36 ID:H1lWMurl0
>>742
1体2~3話で構成しつつ
個体ごとにモチーフに沿った特殊な能力を持っていてそれを生かした個性的作戦を実行
正体を見極めるのに1話くらい使い、その能力に対する攻略をするのにもう1話使う

ライダーの内面とか周囲の人間関係よりも怪人との戦いの比重を増やすことだろう

ライダーの内面ドラマをやってる途中にアクションシーン入れるためだけに出てきて
代り映えしないバトルでやられる後半雑魚連中だから印象が薄くなる

後、前半の話より後半の話程、怪人の個性を際立たせるような作戦が欲しいな
それから固定レギュラー怪人が不要だ。話がそっちに持ってかれるから。
ラッキークローバーとかビショップとか

744 :名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 12:52:25 ID:btRxt/CL0
だからそこまでしてザコ怪人を目立たせることに
何かメリットはあるのかと

745 :名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 13:33:08 ID:H1lWMurl0
>>744
どうやったら個々の怪人を目立たせることができるかの答えはこうだっていうだけの話
他に注意が向く対象がいろいろあれば重要だと感じないものの印象なんて残らない
人間ドラマやレギュラーが出しゃばってれば個々の印象は残らなくて当然のこと

結局は何を使って話を作るかという問題でしかない


関連:昭和ライダーに比べて平成ライダーの怪人たちは殊更印象が薄いのは何故ですか?- Yahoo!知恵袋

TOPスレ紹介 ログ