写真で見る活動報告
2024年
 3月9日(土)
当法人は諸般の都合により令和6年3月31日で法人を解散することになりました。
そこで、会員さん等に20年間のご支援に感謝する「39(サンキュー)茶話会」を開催。
楽しく語りあい情報交換も豊かな実り多い4時間でした。

  




今年も「第15回NPO市民フェスティバル」に参加しました。
(1)2月3〜9日はフレスポひばりが丘でパネル展示(写真)。



(2)2月10日(土)はまちライブラリー@MUFG PARKで、
ワークショップ「3.11カフェーあの日を忘れず語り合おう」を開催(写真)。
東日本大震災、能登半島地震そしてわが町の防災まで有効な話し合いができました。




2023年 

10月28日(土)、コロナ下で集うことができずにいた、
東日本大震災の被災者と支援者の交流会「元気か〜い」を4年ぶりに再開。
久々の集いを皆さんと楽しみました。
南相馬市小高区出身の作家・志賀泉さん(中央)は、作詞された休校中の母校・双葉高校の
100年式典記念歌「百年の樹」を披露してくださいました。



4月15日(土)に 「元気か〜い3.11ラジオです 懇親会」を開催しました。
Fさん作成のラジオの音源と写真を入れたDVDをみながら
ラジオに挑戦した日々を懐かしく思い出しました。

エフエム西東京ディレクター飯島さん(右端)お世話になりました。




FM西東京「元気か〜い3.11ラジオです」全4回、放送。
2022年11月〜2023年2月までの第2土曜日、午前10時〜10時30分。
この番組はNPO法人生活企画ジェフリーと西東京市の協働でお送りします。
FM西東京HPの「番組ブログ」から、「元気か〜い3.11ラジオです」を選んで
お聴きください。いつでも、どこからでもお聴きになれます。

第4回 2023年2月11日―ゲストの後藤恭子さん(下段右から2人目)とともに


第3回 2023年1月14日―ゲストの藤澤正樹さん(右奥)と賀陽賢一さん(右前)


2022年

第2回 2022年12月10日―ゲストの古堅益三さん(下段中央)とともに




 第1回 2022年11月12日―ゲストの東海敬子さん(下段中央)を囲んで

2021年

2021年3月11日
エフエム西東京特別番組「3.11あれから10年」生放送に出演しました。
右から富岡町の古堅さん、パーソナリティ澤山さん、ジェフリー渡辺、
社協の安倍さん。午後2時46分黙とう。
改めて風化させてはいけないと強く思いました。


2020年
 
2020年6月21日
『3.11から10年』に作家志賀泉さんに寄稿していただきました。
打合せは、コロナウイルス感染防止対策のため、参加者全員、
フェイスシールドを装着。



2020年6月10日
『3.11から10年』にご登場の避難者の方に、大震災から10年の
暮らしの変化や今のお気持ちをお聞きしました。3密回避、飛沫
防止板と消毒液用意、換気励行、マスク着用など、コロナ対策も
怠りなく実行しました。



2020年2月15日
西東京市男女平等推進センターパリテ「第12回パリテまつり」企画
講座を紹介したパネル。講座「菊池和子のスライド&トーク 震災
を生きる人びと 福島芸能の灯消さず」は会場は満席。
好評をいただきました。



2020年1月25日
西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ主催
「NPO市民フェスティバル」には毎年参加しています。活動紹介中。

             
  2019年
 2019年11月9日(土)
「第5回会員懇親会」には、地元の西東京市だけでなく、
   兵庫県西宮市や世田谷区、文京区などからもご参加。
   お茶とお菓子も楽しみながら、互いの活動や悩み・喜びを
   共有しあい、意見交換も活発に有効なときを過ごしました。
   


2019年6月10日
 「15秒動画で町がわかるイッツ」に掲載された場面。
  タウン通信の谷さんの取材に応えながら楽しい撮影でした。
西東京市は個性的な団体が沢山あって元気に活動しています。ご覧ください。



2019年3月23日(土)
日本政府主催「第5回国際女性会議WAW!/W20」参加。
  ホテルニューオータニは国際色豊かに賑わってました。
  マララ・ユスフザイさんは基調講演で「女子教育に投資を」と 訴えました。



2019年2月3日(日) 
西東京市男女平等推進センター第11回パリテまつりで
  当法人企画運営講座「秘蔵写真が伝える市川房枝の魅力」の講師、
  岩尾光代さんとジェフリースタッフ。



 2018年

理事長渡辺美恵のインタビューが9月3日放映されました。
パソコンやスマホからいつでも、どこからでも見られます。
「J:COMたまろくと人図鑑」で検索してください。




2018年7月21日(土)コール田無にて。
「作家志賀泉が映像で語る福島とチェルノブイリ」
 太宰治賞受賞作家志賀泉さんが撮影された DVD上映とお話。
総勢60名を超す参加者は 志賀さんの静かな怒りを真摯に受け止め、
 自らがなすべきことを模索していたようです。




 2018年2月3日 西東京市男女平等推進センター
第10回パリテまつりで当法人が企画したシンポジウム
「女性市議の本音でトーク」会場は満席。大好評でした
住吉会館ルピナスにて。


 2017年
 
C7月17日 「浪江町東日本大震災慰霊碑」合掌。
東電福島第一原原子力発電所事故により
国から避難指示発令されたため
全住民は避難せざるを得なかった―無念。
182名の尊い命が奪われた。(浪江町大平山)




B7月8日 東日本大震災による避難者と支援者交流会
「元気か〜い 七夕の集い」
手づくり料理やご寄付の品々。七夕の短冊には
健康と幸せを願う言葉がいっぱいでした!(参加者19人)
 



A2017年2月18日 11回目を迎えた東日本大震災
避難移住者と支援者懇親会「元気か〜い」。
いつものことながら賑やか……スタッフの手作り料理と
お持たせお菓子で心もおなかも幸せにな〜れ!




@2017年1月21日   西東京市民協働推進センター
ゆめこらぼ主催 「NPO市民フェスティバル」で活動紹介
田無駅前アスタにて


 2016年 

「浪江町消防団物語 無念」上映会を開催(西東京市男女平等推進係と協働事業)。
約50人参加。(2016年7月23日)
カンパ金は浪江まち物語つたえ隊に全額寄付した。




★総会終了後に近くのレストランで
 懇談会を開催。(2016年5月29日)




 ★2016年3月11日。FM西東京「東日本大震災特別番組」に
女川町の東海敬子さんと本会理事渡辺美恵が震災から5年の
現状と今後についてお話ししました。



★パネル展示。西東京市男女平等推進センターパリテ
第8回パリテまつりのものです。パネルは取り外し自由なので、
テーマに沿ったものを随時展示しています。2月1日〜12日。



 2015年 
★婦人参政権獲得70年記念 市川房枝記念展示室見学と
 山口理事長の講話を開催。12月12日。
 市川房枝のことば「平等なくして平和なし、平和なくして平等なし」の
意味をいま改めてかみしめたい。




★西東京市に避難移住されていたS.K.さんのお墓参り(南相馬)。
 明るく料理上手、聡明で気丈な女性でした。10月28日。
 小高や松川浦、宮城県の亘理、閑上の復興状況もみてきました



★第1回 生活企画ジェフリー会員懇親会。
 10月3日。個性豊かでお話好きな会員さんたち。
 活発な意見交換会になりました。





★東日本大震災により西東京市に避難移住されている方々の
交流会「元気か〜い:7月の集い」。
冬にはクリスマスや新春の集いを開き、
  近況報告やおしゃべりを楽しんでいます。年数回開催中。





★2015年は5月・6月・10月に陸前高田、宮古、大槌、南三陸町、
 また、女川町、石巻などをたずね3.11の被災地の今の声を
 お聞きし交流・懇談を重ねてきました。





 「第3回国連防災世界会議」(31516日、仙台市)に
いってきました。
パブリック・フォーラム「女性と防災」では、
女性の参画の重要性を
再認識しました。

 201528 「女性は本当に輝けるのか
―男女共同参画の視点から」
 鹿嶋敬さんを講師に開催。
西東京市パリテまつり主催講座


 2014年

2014126 東日本大震災により西東京市に
避難移住されている方々の交流会

「元気か〜いワンコイン・クリスマスパーティー」開催。

歌い、プレゼント交換や近況報告など、
にぎやかに、楽しく。
ジェフリースタッフ手づくり料理も好評でした。



■2014年6月16日 女川向学館に生活企画ジェフリーの発刊物
『3.11の現実』の頒布金や皆さまからお預かりしていた
義捐金などを寄付した。詳細については、
『ジェフリー通信』NO.54をご覧ください



■2014年6月8日 生活企画ジェフリー主催講演会
「介護からみえる母娘・家族のすがた〜電話相談室からの
課題と解決へのヒント〜講師:角田とよ子(社会福祉法人
浴風会介護支え合い電話相談室長)



■2014年3月29日 生活企画ジェフリーと(株)タウン通信共催による
「上映&トーク 3.11からの福島。故郷への思いと今」
ご登壇:小高町出身の作家・志賀泉さん/
浪江町の下河辺由美子さん/双葉町の吉田信一さん。
60名を超える参加者のあたたかな眼差しと応援に感激!



■2014年3月9日 生活企画ジェフリー主催講演会
「浪江町の爺ちゃんの叫び!」

 
 2013年

■2013年9月29日(日)東日本大震災避難移住者及び関係者親睦会


■2013年6月27日「市民活動実態調査に伴う取材」を受けました。西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ内田センター長(左)と職員北村さん(右)

 

■2013年4月16日『3.11の現実ーそして、私たちはこの町にきた』の発刊記念パーティ―


2012年

■2013年2月24日:NPO法人サポートハウス年輪主催「大震災から2年を前にして」イベント会場で、
新刊書『3.11の現実 そして、私たちはこの町にきた』を頒布。
年輪理事長(右)安岡厚子さんと。




■2012年12月16日:クリスマス・望年会を開催。お世話になった皆様にお集まりいただき来る年が幸多きことを希して。



■2012年6月27日:東北の皆さんと梅の実取りで汗を流した後、当会理事齋藤さん宅にて梅の料理指南やおしゃべりを楽しみました。



2011年 

■2012年3月11日:FM西東京主催の大震災から1年のイベントに参加。
生活企画ジェフリーの避難移住者支援活動を報告しました。 



■昨年8月の好評を得て、第2回被災者支援の交流会開催。生活企画ジェフリー理事たちです(1月22日)



2012年第1便です

■西東京市女性史研究会では石崎昇子先生を囲んで、女性史編さん学習会を開催しました(2012年1月14日)



2011年度の最後
■三陸鉄道復興支援チャリティーに会員の方々がたくさん応援に駆け付けてくれました。   2011年12月11日開催     
     岩手県からお越し下さった佐藤さん。




■西東京市女性史研究会を立ち上げ、今年度年間は生活企画ジェフリーがサポート。
来年度(平成24年度)からは自主団体として西東京市の女性史発行をめざします。




■当法人の呼びかけで被災地フロントライン研修(三陸鉄道主催)を実施。津波で破壊された陸前高田市役所前で献花。
ここから大船渡市、釜石市、大槌町、山田町、宮古市田老地区、グリーンピア仮設住宅など視察してきました。5か月たっても未だ復興とは縁遠い現実をみました。(2011年8月21・22日)




■震災から11日目の宮古市に、地域密着型のみやこ災害エフエムを立上げた木村彩子さんと懇談。
当時は高校生ボランティア等から情報をあつめ、スーパーや病院など生活情報とともに被災者の安否確認情報を流して重宝がられた。
しかし今はほぼ落ちつき、町の絆づくりの策を試みているところだそうです。(8月22日)




 ■もりおか女性センターを訪問し、前センター長(管理運営者NPO法人参画プランニング・いわて理事長)平賀圭子さんに被災者支援の活動をお聞きしてきました(左から3人目が平賀さん)。
今は「女性の心のケアホットライン・いわて」で支援を継続しています。当法人も応援しています。(8月22日)
 



■西東京市主催・東日本大震災被災者支援事業「西東京市にようこそ!東北のみんなで話そう会」開催。企画運営は生活企画ジェフリー。
参加者の9割以上が原発事故で故郷をはなれ西東京市に移り住んだ方々で、今日までのご心労を少しでも癒しつつ避難者同士の交流の場づくりを愉しめる企画に。1歳半から91歳までの老若男女に楽しんでいただきました。
「またやって」「楽しかった」「ありがとう」の言葉をいっぱいいただきました。(8月28日)




 ■西東京交響楽団有志によりミニコンサートも大好評でした。半年ぶりに声を出して歌ったという方や涙を流している方も・・・。




 2010年

FM西東京収録(渡辺美恵)
2010年1月2・9日午前8時〜30分放送分


@FM西東京収録(渡辺美恵)
2010年1月2・9日午前8時〜30分放送分。
番組名「オジサンの初夢 目指せ!いい男」


AFM西東京収録メンバーの方々と
2010年9月4・5日   第11回全国女性史研究交流のつどいin東京に参加
          明日への課題とパワーを頂きました。
      (右から、編さんする会メンバー長田、渡辺、新井)


 2009年
(1)女性史編さん講座受講者募集:
西東京市男女平等推進センター内に手づくりポスターも掲示
(2)女性史編さん講座:会場案内を掲載中
(3)講座の準備
(4)理事長(渡辺美恵)あいさつ
(5)女性史編さん講座/講師:折井美耶子さん
(6)女性史編さん講座/講師:石崎昇子さん
(7)講座風景@
(8)講座風景A
(9)交流会開催:講座終了後
(10)学習会開催
(11)学習会講師:近辻喜一さん
(12)西東京市消費者展:パネル展示
(13-1)西東京市男女平等推進センターパリテ/パリテまつり/
交流スペース:パネル展示
(13-2)西東京市男女平等推進センターパリテ/パリテまつり:
パネル展示
(14)女性史を編さんする会例会風景
(15)平成21年度活動まとめ
Topへ
 2007年
講演会「介護者の抱えるつらさを受けとめる」講師角田とよ子(2007年6月23日)

西東京市NPO法人交流会1・渡辺司会(2007年7月7日) 
 2006年
1.第3回総会(2006年4月23日)
2.理事懇親会(2006年4月23日)
3.講演会「中東の女性はいま―講師石崎節子さん」(2006年4月23日)

4.岩手県平泉町女性の会が当法人事務所訪問(2006年7月11日)
5.平泉町女性の会メンバーと昼食(右からスタッフ篠・清水・角田)
6.樋口恵子さん『祖母力』出版記念パーティにて(2006年9月21日)
7.西東京市NPO企画提案事業講座風景(2006年11月18日)
8.西東京市NPO企画提案事業講座風景―講師国広陽子さん(2006年12月2日)
9.西東京市NPO企画提案事業講座風景―講師渡辺美恵(2006年12月9日)


Topへ
 2005年
1..講演会「仲よく暮らしてますか―今から見直す夫婦の関係」(2005年7月16日)

スタッフの角田・清水・斉藤
2.国立女性教育会館にて―相談役石崎節子さん(右)と理事長渡辺美恵

3.国立女性教育会館講座「変えたい変わりたい妻と夫の処方箋」(2005年8月28日)

4.東京ウィメンズプラザ講座「がまんしないでお父さん」(2005年10月15日)
5.西東京市男女平等参画推進フォーラム講座(2006年2月12日)
6.北海道千歳市女性団体連絡会が国内研修―懇親・事務所訪問(2006年2月22日)
7.岩手県平泉町女性の会講演会(2006年3月5日)
 2004年
西東京市消費生活展パネル展示(2004年10月23日)

Top