善く敗るものは乱れず
昔中国の孫子の書いた言葉に
善く敵に勝つものは争わず
善く陣するものは戦わず
善く戦うものは破れず
善く敗るものは乱れず
という言葉が記述されているが、味わうほど意味のある字句だと思う。布石で
争いをせずに堂々と勝つことが一番良いし、布石を有利に打ってあれば戦いをす
る必要が無く、中盤の戦いで<善戦して負けないのがその次ぎ、負けてもメチャ
メチャにならずに、終局に導くのは技量が無くてはできない。と私なりに解釈し
たが、私は終わりの句がいちばん良い字句だと思う。これは大家といえども、
なかなかできないことである。
以下 塚本 記)
瀬越先生のエッセーはまだ3つ程残っておりますが、私の判断により、これで打
ち切らせていただきたいと思います。
今度は関西棋院の牛窪義高九段のエッセー(月刊○○の読者の質問に答えたも
のと書いてあります)が出てまいりましたので、ピックアップしてそれを順次掲
示板に掲載していきたいと思います。こちらの方が面白いようです。
ところで、こういうのは、作者とか、出版社とかに断って掲載しないと、著作権
法とやらに触れるのでしょうかね。法律に暗くて全然分からないのですが。
分かる人教えてください。まずければ、掲載はやめますが。