早春の山歩きと梅見の旅 | 湯河原 |
湯河原の梅園に梅を見に行ったよ。去年の4月に湯河原に旅行したとき偶然見つけた梅園。次回はお花見に来ようねって話していたので、さっそく2月の声を聞いて出かけてみました。梅の季節には、湯河原の駅から梅園までの直通バスが出ているのだけど、山歩き大好き中高年のパパとママは、バスを途中下車して、梅園を見下ろす南郷山と幕山という2つの山を縦走するハイキングコースを歩いて梅園に向かうことになっちゃった。また歩かされるのぉー?
![]() |
![]() |
南郷山、幕山ともに標高650m前後。 歩いて3時間強のハイキング・コース。 |
ガイド・ブックには「家族向け」と書いてあったけど、 かなり急な坂道が続くのでちょっとつらい。 でも足場は良いので、ゆっくり歩こう! |
![]() |
![]() |
1時間ほどで南郷山の頂上に到着。 360度のパノラマ・ビューが楽しめるよ。 |
キラキラ光る湯河原の海が一望のもと。 海と空が一つに溶け合う水平線。 南郷山からは、いったん急なジャリ道を下って、 それからまた幕山への登山道を登ります。 |
![]() |
![]() |
ついに幕山の頂上に到着! |
幕山の頂上も 360度の見晴らしが素晴らしく 真鶴半島も見えるよ。 |
![]() |
![]() |
お待ちかねのお弁当タイムは、 横浜駅で買った鯛めし弁当。 僕も、ジャーキーをもらいました。 |
今日は穏やかに晴れて、 絶好のお山でお弁当日和。 このままお昼寝したくなるくらい 気持ちがいいな♪ |
![]() |
![]() |
幕山の頂上には、 季節ごとの花の咲く周遊コースがあって 周囲の山並の景色もきれい。 |
3時間強のハイキング・コース。 途中、何度か抱っこしてもらっちゃったけど、 僕、大部分は自分の足で歩いたよ。 どんなもんだい! |
幕山からかなり長いジグザグの坂道を降りてやっとたどりついた梅園。ああ、それなのに、普段なら1月末から咲き始めるのに、今年は遅くて、その数4000本を誇る梅の木も、少しでも咲いているのはわずか2〜3本程度。梅祭りも始まっていて、屋台も並んでいるけれど、まだまだお客さんも少なくて、ちょっと寂しい梅園でした。
![]() |
![]() |
これだけの梅が全部咲いたら きっと良い匂いがしてきれいだろうね。 残念! |
かろうじて咲いていた梅の木の前で 記念撮影の僕。 |
梅は咲いていないけど、いつものごとく花より団子のママが屋台で買い食いするのにお付き合いしたあとは、今夜のお宿、伊豆高原の「クオリティー・シーズン」へ。
![]() |
どんなお宿かな? |
翌日は、前日ほどお天気がよくなかったので、お宿でゆっくりしたあと、伊豆高原駅前のドッグフォレストのドッグランへ。可愛いシーズーちゃん姉妹と仲良くなって遊んだり、生意気なミニピンを一喝してママに怒られたりして、楽しく遊んだよ。あーあ、今回も楽しい旅行でした。
![]() |
![]() |
可愛い子はいないかな? |
呼んだ? |
おしまい
2006年2月